お散歩初め(1-1)
毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす♪
このブログを作成した日(1月9日ね)、お散歩に行ってきました。
コースは「謹賀新年」ということで、Kassy居住地にあるD宰府天満宮♪
あ。もちろん、初詣も兼ねてます。
(^ ^)
D天満宮へは、いろいろな行き方があります。
福岡県内を南北に走る、N日本鉄道を使って。
旧国営鉄道(?)の、JRK州を使って。
地域によっては、高速バス→電車 という手もありますね〜。
Kassyは、というと…。
そのいずれも使っていません。
“お散歩”ですからね。
Kassy号、車庫を朝9時45分ごろに出発しました。
ひゃー。さぶいさぶい。しばれるねー。
(((゚o゚;)))) ぷるぷる
出発して10分後。
交通事故が比較的多い交差点にさしかかりました。
赤信号だったので、「安全運行」がモットーなKassy号、
(車はいませんでしたが) しっかり停まりましたよ〜。
v(^ ^)v いぇい!
すると、土砂を積んだダンプカーが、ピューッ!! と
赤信号を (明らかに) 無視して、猛スピードで行ってしまいました。
おぉー、こわいこわい。
でも、あそこまで堂々と信号無視されると…ねぇ?
( ̄◇ ̄;) ぽかーん
さて、気を取り直して。
出発して30分ぐらい歩き続けたKassy号。
コンビニで、小休止することにしました。
店内でお手洗いをお借りし、
ついでに、140円のホットコーヒーを買おうっと。
店員さん:「140円になります」
Kassy:「あーい (550円を出す)」
店員さん:「ありがとうございまーす。10円のお返しでーす」
Kassy:「はい、どーも ^^」
……。
んっ!?
10円? はて…?
もちろん申し出て、残り400円返してもらいました。
あぶねぇあぶねぇ。
(^ ^;) とほほ
ま、こんな日もあるさ。
そして、D宰府天満宮到着♪
時刻は昼11時。
約1時間強のお散歩でした。
そうそう。
お参りする前に、一度行ってみたかったところがあります。
天満宮の近くにある「K明禅寺」です。
ここは、季節でいうと「秋」に来るのがオススメ!!
ため息つきたくなるぐらい、キレイなんですよー。
(〃⌒-⌒〃) ぅわー
何がどうなってキレイなのか?
Kassy号は口べたなので、上手く説明できませーん。
詳しくは、後で紹介するアドレスからサイトに入っていただいて。
だいたいのところを想像してねー。
んー。あえて、例えて言うなら、
「ネ○カフェ・ゴールドブレンド」のCMで流れるような雰囲気。
♪サバダー サバダー サバダー
○○は知っている…(←ナレーションね)
( ") ぽー (←遠い目)
ただ、奥にある「一滴水之庭」へは、行けませんでした。
本堂は、まだ開いていなかったみたい。
入口のすぐ右側にある石庭、
石の並びが“光”の字になるようにしてるんですってー。
言われてみりゃ、そう見える。かな?
ふむふむ…。
(^ ^)
ここK明禅寺へは、D宰府天満宮参道から行くルートと、
D宰府駅裏手から行くルートがあります。
どちらのルートを使っても、さほど時間はかかりません (2〜3分?)。
ちなみにKassy号は、駅裏手ルートで行きました。
邪道かもしれないけれど、Kassy号は、
D宰府駅→駅裏手ルート→K明禅寺(見学)→K州国立博物館(見学)
→D宰府天満宮(お参り)→天満宮参道(お土産)→D宰府駅
をオススメします。
K州国立博物館、開館してもう3ヶ月になろうとしています。
すんごい人気みたいで、Kassy号は未だ足を踏み入れていません。
それから、天満宮の東側、H満山登山口にあるK戸神社。
Kassy号オススメのスポットなんですが、今回は行くのを見合わせました。
どちらも、近いうちにまた行くので、その時に紹介させてくださいねー。
σ(^_^; ) ぽりぽり
さあ! いよいよ、天満宮でお参りしますかー。
……ってところで、終点着いちゃった。
長らくのご乗車、ありがとうございました〜♪
終点到着です。
どちら様も、Kassy号をお忘れになりませんよう、
充分ご注意くださーい。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
K戸神社
行っていましたね!
下が縁切りだから、
上に上がり縁結び!
温泉に入り、
近くのカレー専門店で食事
美味しいんだ!ケーキがまた。
──────────
うっちゃんさーん。
>上に上がり縁結び!
ウチの相方は、お付き合いしはじめてすぐに
K門神社に連れて行きました。
そうでなくても、Kassyのお気に入りの場所でして、
よく一人で行っています。
夏場、宮司さんにお願いして
境内の中にあるコンクリートで出来た椅子にゴロンと横たわり、
お昼寝させていただいたこともありましたが、
街中での喧騒は一切聞こえず、
サラサラと楠の葉が揺れる音が心地よくて
いっぺんに気に入りました♪
一方、天満宮ですが、相方が「イヤ!」と言うので、
未だに二人で行ってはおりません(^ ^;;)
投稿: ★うっちゃん | 2008年1月13日 (日) 23:07