お散歩(3-2)
毎度ご乗車いただき、ありがとうございまーす。
さて、「お散歩(3-1)」の続き。
「Tの浦団地入口」バス停の近くには
O野城市立Tの浦小学校があり、
体育の授業中なのか、
子どもたちの元気な声が、こだましてました。
毎度ご乗車いただき、ありがとうございまーす。
さて、「お散歩(3-1)」の続き。
「Tの浦団地入口」バス停の近くには
O野城市立Tの浦小学校があり、
体育の授業中なのか、
子どもたちの元気な声が、こだましてました。
毎度、ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
Kassy、ある時ふと思いました。
ウチの近所をN鉄バスが走っていますが、
「日」の浦
というバス停があります。
(ちなみに、Kassy家の最寄バス停ではないのよ ^ ^;)
それと、山の方に向かって行けば、
「月」の浦
という団地があります。
(ちなみに、カミチィさんが在籍するバス営業所は、
このTの浦にあります)
毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす♪
ボクは今、「路上駐車監視員」をやっています。
よもぎ色(?)の征服に身を包み、後輩の女の子とペアであちこち回って、
お仕事しています。
その後輩は、とってもおとなしく、口数の少ない子なんです。
でも、始めたばかりということもあるし、
単純そうで、いろいろな決まり事があるお仕事だから、
厳しく、でも懇切丁寧に教えています。
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
今週の『風林火山』、
言葉がありません……。
うらには見えるらよ……
勘助の中に咲いている花が……
だから……
勘助は怖くねぇら……
胸が締め付けられる思いです。
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
「温泉」
行きたいですねー。
(-"-) 行ってないんかい
ちなみに。
Kassy家の近くには、
F日市温泉
がありますが、
そこへはなかなか行きませんねー。
(近すぎて行かない、という理論)
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
自分の地域のことを全く知らない人を
自宅に招待するとき、
(あるいは、地域にお呼びするとき)
あなたはどうしますか?
って、
当然ながら「教える」と思うんですけど──。
σ(^_^;) ぽりぽり
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
Kassyは、1997(平成9)年4月から2年間、
N鉄のT神バスセンターで仕事をしていました。
そのころ知り合った乗務員さんで、
N鉄H多営業所所属のN田さんという方がいます。
当時のH多営業所の担当は、
K児島をはじめ、Hウステンボス・U仙・S原・
I万里・S世保・K本などの
K州内中距離路線が主体で、
H州・S国方面への長距離高速路線、
およびM崎・N岡・O分のK州内中距離路線を主とする、
N鉄K速営業所とは別の、高速バス営業所でした。
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございます。
突然ですが、私ことKassy、
パソコンはMacを使用しております。
最初こそ、辞書代わりにいろいろな調べものに使ったり、
会社に提出する報告書を作成してメールで送信したり、
業務的に使っておりました。
が……。
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
ご存知の方も多いかと思いますが、
Kassy号、
製造されて31年が経過します。
5年半前、
Kassy号の内部に異常をきたしはじめ、
2年半前、
修理工場へ行きました。
毎度、ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
Kassy号、
今日は朝から、お仕事関連で
F岡を離れ、お隣のK本まで行って参りました。
地元ネタしかやらないKassy号、
とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
県外にも脱出することはあるんです。
(^ ^)
毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす。
びっくりしました!
ミツやんのお腹が“ぽっこり”!!
(〃⌒_⌒〃) ほのぼの
Kassy家にも
ヒーローが登場 (甥っ子くん) したから分かるけど、
赤ちゃんって
“天使”
ですよねー。
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
今日、明日と、
「大学入試センター試験」が実施されますね。
( ") 懐かしい…
みなさんご存知だとは思いますが、
国公立大学は、
実質的な共通一次試験であるこの「大学入試センター試験」と、
大学独自で試験する「二次試験」の二つで合否が決定します。
最近では私立大学でも、
入試にかかる経費を削減する、
あるいは、センター試験対策の受験者層の取り込み等の理由で、
この「大学入試センター試験」を導入しているところも多いです。
引き続きご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
Kassy家にヒーローがやってきた!
今日は、今年1月3日〜のお話です。
ヒーロー・甥っ子くんに会う前までは、
「泣くかなぁ」
と、(かなり) 不安なKassyでしたが。
泣きません!
(〃▽〃) えへへ
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
今年の正月3日より、珍しいお客様が。
姉上ご一家が、T京より帰省したのです。
もちろん、Kassy家のヒーローもやって来ましたよ♪
Kassyから見て、彼は甥にあたるので、
ここでは
“甥っ子くん”
と呼ばせていただきましょう。
毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす。
Kassy、いい買い物しました。
フラッと立ち寄ったDイエーで
「古本市」が開催されており、
そこで、
探していた“骨董品”ならぬ、
絶版雑誌を発見してしまったのです。
毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。
Kassy号、
今日は「K日コース」を巡ってみました。
出発して20分後、F岡銀行へ寄り道。
Kassyの所持金300円じゃ、
何もできんもんねー。
お財布も分厚く (!?) なったし、
再び出発進行!
再度ご乗車いただきまして、ありがとうごさいます。
大河ドラマ『風林火山』、第2回放送が終わりました!
親兄弟に疎まれて生きていく気持ちって、
どんなだろう?
「どこかで生きていてくれれば」
という気持ちならわかるけど、
「あいつは邪魔者だ」
といって、
刺客を送ったり。
実際に手を下そうとしたり。
毎度ご乗車いただき、ありがとうございまーす。
某(それがし)は、蒼き月影の如く、
お館さまは、燃ゆる日輪の如し。
恋は、散り降る花の如く、
心は、ほの暗き森の如し。
宿敵は、天駆ける龍の如く、
戦は……戦は、我が人生の如し。
某は、武田信玄が軍師・山本勘助である──。
其疾如風 (疾きこと 風の如く)
其徐如林 (徐かなること 林の如く)
侵掠如火 (侵掠すること 火の如く)
不動如山 (動かざること 山の如し)
毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす♪
「成人式」、今年は1月8日だったんですねー。
Kassyは、旧型ロボットなので、
未だに“1月15日”の感覚でいたよー♪
「成人式」をテーマに
ブログに書こうって決めていたのに、
すでに「成人式」終わってるやん!!
あわてて今日、書きますね ^ ^;
本日もご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす。
Kassyが使っている携帯電話は、
D902is (三菱電機製) です。
10月31日に買いました。
今の携帯が、7代目(7台目?)になります。
毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす♪
このブログを作成した日(1月9日ね)、お散歩に行ってきました。
コースは「謹賀新年」ということで、Kassy居住地にあるD宰府天満宮♪
あ。もちろん、初詣も兼ねてます。
(^ ^)
最近のコメント