« カミチィ号 | トップページ | 温泉 »

2007年1月26日 (金)

迷子

毎度ご乗車いただきまして、ありがとうございまーす。


自分の地域のことを全く知らない人を
自宅に招待するとき、
(あるいは、地域にお呼びするとき)

あなたはどうしますか?


って、
当然ながら「教える」と思うんですけど──。

σ(^_^;) ぽりぽり

  • 電話で教えます?
  • 相手にメモさせます?
  • メール(手紙)で送ります?

お住まいの地域に、
誤解されないような場所がなければ、
難なく済むとは思うのですが、

分かりにくい地名、間違えやすい地名があったり、
混同してしまうような駅があったり、

こんな時って、大変ですよね?


Kassyが住む県内で“混同しやすい駅名”といえば、

「N鉄F岡駅」と「JR H多駅」。


バスに乗ると仮定して、
「JR H多駅」に行きたい場合は「H多駅ゆき」でOKなのですが、
「N鉄F岡駅」に行きたい場合は、「T神ゆき」ですもんね。

今は、状況がだいぶ改善されて、
「N鉄F岡駅」が、「N鉄F岡(T神)駅」となりました。


ついでながら、

「JR H多駅」から、在来線で南に3つ駅を進むと「JR M福岡駅」があります。
「JR H多駅」から、新幹線で南に1つ駅を進むと「JR H多南駅」があります。

「F岡南駅」とか「南H多駅」とかがなくて、
ホントによかった。

地元に住んでいなければ、混同しそう……。


たぶん、ですけど、
「O阪駅」と「新O阪駅」ぐらいの違いはあるのでは?

どんな違いよ?

┓( ̄▽ ̄;;)┏


こういう、混同されやすい地名や駅名というのは、
全国のいたる所に存在すると思うのですが、
Kassyの(厳密に言えば)最寄駅、

N鉄T府楼

JR T府楼

も、混同されやすいところになるでしょうか。


K児島の中心駅、K児島中央駅は
K州新幹線が開通する前まで、
西K児島駅」
と名乗っておりました。

ちなみに、
お隣にある「K児島駅」との混同を避けるため、

地元の方は、西K児島駅の方を「にしえき」と
呼んでおられたそうな。


西K児島のように、
K児島の中心駅であり、特急の終着駅であれば
よかったんですけど、

残念ながら、Kassyの最寄駅には、
特急はおろか、急行 (快速) すら停まってくれません。


Kassyの相方・姫も、
これらの駅名をなかなか覚えてくれません。

ま、日ごろ利用しないから仕方ないか……。

σ(^ ^;)


つい最近も、
「あれー、どっちがどっちだっけ?」
と、頭を抱えて悩んでいましたよ。

(´艸`) ぷぷぷ


そんな姫にもってこいのアイテムが、
今月10日から、N鉄から発売されることになりました。

駅名キーホルダー」なるもの。


お子さまお孫さま
最寄駅の駅名キーホルダーをつけて迷子防止にしたりと、
その用途はお客さま次第で多様です。」

と、案内文にはあります。


ウチの相方、
お子さまでもお孫さまでも
ない歳なんやけどな。

(=_=;;)


けど、
迷子になってからでは遅い。


税込500円……買ってやらねば。


長らくのご乗車ありがとうございましたー。
終点到着でーす。
どちら様も、Kassy号をお忘れになりませんよう、
充分ご注意くださーい♪

|

« カミチィ号 | トップページ | 温泉 »

Kassyのオススメ」カテゴリの記事

コメント

残念ながら、Kassyの最寄駅には、
特急はおろか、急行 (快速) すら停まってくれません。
Kassyくんの最寄り駅ってどこなんだろう??

ところで…
今私が住んどうとこはN鉄は急行が止まるんやけどJRは快速が止まらんとよー
逆に実家があるとこはN鉄は急行は止まらんけどJRは快速が止まるんよ
やっぱ隣あった駅同士やけんこんな変な現象が起きとっちゃろーね!

駅名キーホルダーやね!
本日買ってきてもらいやす
駅名は実家のあるS木原にしちょりまーす

いつかカミチィ号に一緒に乱入でもしょっかぁ~?(笑)

──────────

やまさん、こんにちはー♪

えー? Kassyの最寄駅?
文中に書いてありますよー???
やまさんご実家の最寄駅の近所です。

駅名キーホルダー、
感想聞かせてくださいね!
なんか、Kassyが住む市内にある3駅は、
ちょっとだけ仕様が違うらしい……。

カミチィ号ですかー!
2人で“イヤ〜なお客さん”演じてみます?(^_^;)
ウソですけど!

投稿: ★やま | 2007年1月27日 (土) 09:16

駅名キーホルダーGET!
週明けにでも職場の上のPCの隅っこにでも飾っておこう!
んーーーん…
かわいくて出来栄えはまぁまぁって感じかな?
でも…
よーーーーと考えたら500円はちと高いような気がしてきたぁ~

──────────

やまさーん、こんにちはー♪

とうとう手に入りましたか(^ ^)
まぁまぁな出来ばえなんですか???

でも、よくよく考えてみたら、

「駅名キーホルダー」なんて、
他の私鉄では多分やっていないでしょうから、
よくも思い切ったことを……と思いますね。

500円と考えれば、高いというイメージかもしれませんね。

でも、1コインで買えるっていう手軽さが
いいのかもしれませんよ♪

投稿: ★やま | 2007年1月27日 (土) 19:14

駅名キーホルダー僕にも買って!(笑)

──────────

ぅおぃっすー (-_-)\

買ってきますよー。
そのかわり700円ちょうだいねー (^┰^)
(バス代往復200円 + キーホルダー代500円)

何駅がいいー?

無難に「馬田」とかにしときますか(笑) (←どこやねん (^_^;;) )

投稿: ★ぷりん | 2007年1月27日 (土) 23:12

Kassyちゃん・・・駅名キーホルダーGETしたぁ~?
人気は「雑餉隈」と「津古」らしいよ
福岡天神駅の売店やインキューブでは品薄らしいって!
でも午前中に大宰府駅の売店に行ってみたら雑餉隈や津古はもとより無難な「馬田」←甘木線ね!を含めて全駅揃ってたぞぉ~
意外と大宰府駅は穴場かも知れないかもーです
Kassyちゃんも散歩がてらに覗きに行ってみたらぁ~…

──────────

やまさん、こんにちはー。

情報、ありがとうございまーす。
D宰府駅売店ですね。
品薄ってことは、
N鉄さんの予想を上回る売れ行きってことなんですかね?

いかんいかん。
早めにGetしなければ……。

D宰府政庁を起点に、
徒歩で市内の歴史探訪をしてみようかなーと考えてますので、
その時にでも寄ってみましょうかねー。


やっぱり、Z餉隈やらT古やらが人気なんですか。
珍しい名前の駅名ですもんね。

珍しい読み方の駅名なら、
「K賀茶屋」もあるんですけどねー。

Kassyとしては、つっこみたくなるような駅名は

「G校前」とか (-"-) どこのだいっ
「S験場前」とか (-"-) なんのだいっ

ですかねー。


無事Getできた暁には、
ブログにて報告させていただきますね〜♪

投稿: ★やま | 2007年2月12日 (月) 13:10

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« カミチィ号 | トップページ | 温泉 »