« お散歩(3-2) | トップページ | 骨董品 »

2007年2月 1日 (木)

お詫びとお知らせ

毎度ご乗車いただきまして、誠にありがとうございまーす。


Kassyが所持している携帯電話に対応した
電池パックの不良品が存在する、という件について、
(いきさつはコチラ♪)


Ga2801

DoCoMoから、やっっっっと封書が届きました。


さっそく開封。
どれどれー?

( ̄〜 ̄)

Ga2802

これこれ。Kassyの充電パックは
2006年4月製造をあらわす
「PDA」なのー。


簡単に要約すると、

  1. 「電池パックD06交換センター」(以下“センター”)から
    案内状が届く
  2. 同封のハガキに必要事項を明記し、送付
  3. センターから委託された宅配業者が、良品を持って配達にくる
  4. 不良品と交換
  5. 不良品を預かった宅配業者が、センターへ届ける
というシステムらしい。

……ということは、
今日は手順2のみこなせばいいのねー♪


再度確認。
Kassyの携帯電話の充電パックは…。
「PDA」ね。

間違いない!


Ga2803

同封のハガキに、必要事項を明記します。

「PDA」に○……と。
電話…、090-……。
名前…、KASSY……。


φ(. _. ) かきかき


できた!

んでー? シール貼るのね?

Ga2804


このハガキが集まれば、
立派な「個人情報」だもんねー。
しっかり貼り付けなきゃ。


最近では、同窓会の出欠確認にも
この方式が採られ始めたもんなー。

シールを貼らずに出した場合は
どうなるんだろう?


……どうもなんないか。

(^_^;;)


完成ー♪

ポストまで出しに行きましょう。


Kassy家は、市の境界線付近にあります。
最寄りは、家から600mほどのところにある、
郵便局前のポスト。

でも、あと75m北に歩けば、
隣の市にあるポスト。


これら2つのポストは、
それぞれ管轄郵便局 (集配する郵便局) が違うので、

Kassyは、隣の市にあるポストまで行きます。

集配の回数も多いし♪


ここだけの話、実はあと150m北に歩けば、
DoCoMoショップがあるんだけど。

(^ ^;)


でも、

Ga2805

商品交換なんて
そうそう経験することではないから、
あえてポストに投函します。

ガチャコーン!!


手続き完了♪


あとは、
センターから良品の充電パックが届くのを待つばかり。


交換できたら、また報告しまーす。


長らくのご乗車、お疲れさまでした。
終点到着でーす。
どちら様も、Kassy号をお忘れになりませんよう、
充分ご注意くださーい。

|

« お散歩(3-2) | トップページ | 骨董品 »

デジタル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お散歩(3-2) | トップページ | 骨董品 »