いざない 〜ディレクター編〜
“大河ドラマへのいざない”の第4回目です。
前回は“クレジット編”と銘打って、
出演者紹介のクレジットについてお話ししました。
スタッフ・出演者紹介のクレジットで、
最も最後に紹介される人物は誰か?
そう、演出家。
つまりディレクター、監督です。
というわけで、
今回は“ディレクター編”をお届けします。
“大河ドラマへのいざない”の第4回目です。
前回は“クレジット編”と銘打って、
出演者紹介のクレジットについてお話ししました。
スタッフ・出演者紹介のクレジットで、
最も最後に紹介される人物は誰か?
そう、演出家。
つまりディレクター、監督です。
というわけで、
今回は“ディレクター編”をお届けします。
今日は、姫とデートをしてきました。
前回会ったのは、昨年12月26日だったので、
約3ヶ月ぶりの再会です。
そして更に。
約1.5ヶ月遅れの
バレンタインチョコ
をいただきました!!
(↑姫が「書け!書け!!」ってウルサいのよ〜)
“国税還付金振込通知書”なるハガキが、
送られてきました。
ご存知の通り、
実際に得た収入金額(給与等)から算出される所得税額から
あらかじめ予定されて給与等から差し引かれた源泉徴収税額と
定率減税額を差し引いて、
所得税額 > 源泉徴収税額 + 定率減税額 ならば
税金が足りないので追加して税金を納め、
所得税額 < 源泉徴収税額 + 定率減税額 ならば
税金を多く払いすぎているので税金を返してもらえます(還付)。
イライラしたとき、ムシャクシャしたとき、
みなさんはどういうことをやって発散しますか?
Kassyはよく、おとなしい音楽を聴きます。
特に、Carpenters (カーペンターズ) を聴くのが多いですね。
今日は、4週間に1度の就職斡旋施設(?)の召集日です。
ちなみに今日が、召集日ラストになります。
(=失業保険の打ち切り)
そこで、
学生時代の同級生を見かけました!!
ぅわー、何年ぶりやろ?
ふ……老けてる……。
┓( ̄▽ ̄;;)┏
Kassyは若い頃から老け顔で、
20歳の時にはすでに30歳代後半に見られていたこともあり、
現在は、見た目の年齢に実年齢が追いつきつつあります。
同級生、と言っても、
立派にサラリーマンをやっている同級生もいれば、
学生時代は無口だったのに、接客業に就いた同級生もいる。
持病の病気がひどくなり、命の危険にさらされている同級生もいれば、
コンビニで、地べたに座って漫画をあさっている同級生もいる。
ま、それはともかくとして。
31歳という年齢は、第三者としてみれば
ホントにおっさんなんやなーと、
改めて実感した一日でした。
いよいよ、山本勘助が
武田家へ仕官するときがやってきました。
山本勘助 vs 板垣信方。
よく「敵の裏をかく」とは言いますが、
ストレートな板垣に対して、勘助は
敵の裏の裏の、更に裏をかくほどの読みで、
板垣を術中にはめ、
結果、晴信に仕えることになります。
板垣にしろ、原 美濃守にしろ、
悪い意味で実直な人ほど
周囲が見えなくなってしまいますからね〜。
冷静な人の“思うつぼ”にハマってしまう……。
Kassyも、常に冷静さを持った人間に
ならないといけませんねー。
いよいよお散歩も第10回♪
今までのお散歩を復習してみると、
リスト化してみると、
思ったよりもいろんなところへ行っていますね……。
( ̄□ ̄;;)
みなさまへ。
先日面接を受けに行って参りましたK本のS社から、
本日、正式に不採用の通知をいただきました。
Kassyを応援してくださった
MIさん、やまさん、うっちゃんさんをはじめ、
Kassyブログにお越しいただいたみなさま、
ありがとうございます♪
健康診断の結果を見て結論を出す、とのことでしたので、
バセドウ病治療中のKassyとしては、
多分ダメだろうな〜と覚悟していました。
だから、思ったよりショックはありませんでした。
K本へ行くこと計5回、交通費総額¥25,040-。
健康診断受診料、¥8,260-。
合計、¥33,300-。
これだけつぎ込んだんですから、もういいでしょう。
今日から、また一から出直しです。
がんばります♪
F岡市H多区に、
でっかいでっかいトンカツを
食べさせてくれるお店があるとかで、
Kassyブログでお世話になっている
カミチィさん!
うっちゃんさん!
やまさん!
と、そのお店にお出かけしました。
ブログを始めたきっかけで、
こういった形でおともだちの輪が広がっていくのは、
非常に嬉しくもあり、不思議な気持ちでもあり、です。
ある方が言いました。
「1日のうちで最も長い時間費やしているものが仕事だよ」
と。
しからば、Kassyの職業は
何になるのでしょう?
お散歩キラー?
旅職人?
ま、まさか……
ブロガー!?
悲壮感が漂い、哀れみがいっそう引き立っていた
国主信虎・最後の姿。
見る人の 心のそこに すむ月や ちりもくもらぬ 老いし身の程
世をうつし 思ひ捨ぬる 心もて 晴れた心に 戻る甲斐なし
子・晴信の策謀の全容を知ったとき、
自分と同じことを謀ったとはいえ、
父・信虎の心には、何があったのでしょうか。
週に2度の割合でお散歩に出かけるKassy号、
今日は、多少おもむきを変えて
Kassy家の裏山へ。
Kassy家の裏山には、広大な墓地があります。
初代総裁は、かの有名な方(←故人)。
お兄さんが、首都所在地の知事であります。
そういえば、初代総裁が亡くなった時に、
「永久総裁」ってなった覚えがあります。
はじめのころこそ、
初代総裁の名を前面に出した広告でしたが、
売却したのか? されたのか?
広告にも、はたまたCMにも、
今では総裁の名前すら出てきません。
TBSアナウンサーの小林麻耶アナウンサー。
2007年2月21日、
TBS系「チューボーですよ!」収録に向かうタクシーに
乗車していたところ、後続車に追突され、
頸椎・腰椎・胸椎捻挫(いわゆる“むち打ち症”)で
全治3週間と診断されました。
もう復帰されたそうですが、
こういうケガは、後から後から表れてきますからねー。
ちょっと心配です。
男性のみなさーん、
バレンタインのお返しはしましたかぁー?
女性のみなさーん、
バレンタインのお返しはもらいましたかぁー?
Kassyは……、
自慢ですが、バレンタインチョコを
1個ももらっていない
ので、ホワイトデーもなし〜♪
へへん。(^ ^)
“大河ドラマへのいざない”の第3回目です。
前回は“タイトルバック編”と銘打って、
テーマ音楽とともに流れるタイトルバックについてお話ししました。
タイトルバックでは、
画面では、何が表示されているか?
そう、出演者・スタッフ紹介のテロップが出ますね。
つまり“クレジット”です。
というわけで、
今回は“クレジット編”をお届けします。
ただ、かなりの長文になることが予想できますので、
お許しくださいね。
父は、子に内緒で今川へ使者を送り、
「子を預かれ」と言う。
子は、父に内緒で今川へ使者を送り、
「父を預かれ」と言う。
心のわだかまりが解けることなく、憎み合う親子の姿。
これほど哀しいものはありませんね。
……とは、普通の方の考え方でしょうけど、
Kassyは、あくまでも明るく♪ 明るく♪ 考えます。
考えることが一緒とは……さすが親子なんですね!!
Happy Happy Birthday !!
うっちゃんさん♪
今日は、“ヘビーコメンテーター”の
うっちゃんさんの誕生日です♪
おめでとうございまーす!!
Kassyから奇跡の言葉をお一つ。
──────────
人と心を分かち合えるのは、至高の喜びです。
そんなことは滅多にないから、なおさらそう感じます。
(『ひとりより ふたり』より)
さてさて、Kassy号はG条を通り、
D宰府政庁跡に通じる直線ルートに入りました♪
が!!
Kassy、裏道に入ります。
この付近、表ルートよりも裏ルートの方が
歴史の宝物があるのです。
てくてくと狭い道を歩いていると、
50mほど先を、女子大学生とおぼしき女の子たちが
3人、おしゃべりしながら歩いていました。
実は、D宰府には“日本一”があって、
自治体の人口に対する教育機関 (大学など) の数が
日本で最多らしいです。
ま、学問の神様のお膝元ですからね。
本日のお散歩は、太宰府探訪の第2回目です。
Tの字でいえば、右方向から中央へ。
つまり、東地区からD宰府政庁までのルート。
スタート地点は、H満山の登山口にあるK戸神社です。
Kassy家はD宰府市の西部にあり、
このK戸神社はD宰府市の東部にあるため、
自宅から徒歩で向かい、また徒歩で帰ってくるのは
非常に困難を極めます。
……てなわけで、
今回は、自宅近くのコミュニティバスのバス停から
“Mほろば号”にてやって参りました。
本日のKassy、
ちょっとした私用で、高速バスに乗りました。
片道880円。
Kassyがバスに乗るときは、
あらかじめ運賃を確認し、
乗車前に小銭を準備することが多いです。
バスに乗ってから“あっ!!”と気づくこともあるので、
その時は車内で両替することもありますが、
基本的には乗車前に準備します。
料金をあらかじめ確認しておくと、
乗車時に受け取った整理券と、
車両前方にある運賃表を見て、
下車予定のバス停までの予想がつけやすいんです。
19年前に放送された大河ドラマ『武田信玄』では、
この“海ノ口の戦い”から描かれました。
もちろん、今回は山本勘助から見た戦い、
そして『武田信玄』では、武田晴信から見た戦いなのですが、
ようやく、2つの番組を比べることができますね。
そこで、先週から今週にかけてのストーリーを、
さっそく比べてみることにしましょう。
(↑これといって意味はないのよ〜)
Happy Happy Birthday !!
やまさん♪
今日は、ヘビーリスナーならぬ
“ヘビーコメンテーター”のやまさんの誕生日♪
てなわけで、Kassyから
奇跡の言葉をお一つ。
──────────
自分の道を進む人は、誰でも英雄です。
だから、一歩一歩、
一歩一歩。
(ヘッセの言葉)
──────────
おめでとうございまーす。
Kassy、今日はなぜか気持ちが晴れません。
なぜだろう?
特段、何があったわけではないんですけどねー。
ちなみに今日は、お散歩にも行かなかったし、
平々凡々な1日でした。
少しでも気持ちを紛らわすために、
iPodにためている曲をランダム再生して聴いてみます。
B'z
中島美嘉
大塚 愛
平井 堅……
曲を聴いてて、いいようのない気持ちというか、
何だかムシャクシャしてしまい、
逆効果。
「この曲は気分に合わん!!」と思ってスキップすると、
何十曲もスキップし続けていました……。
最近のコメント