« ホワイトデー | トップページ | カミチィ号(3) »

2007年3月15日 (木)

お気をつけて!

TBSアナウンサーの小林麻耶アナウンサー。

2007年2月21日、
TBS系「チューボーですよ!」収録に向かうタクシーに
乗車していたところ、後続車に追突され、
頸椎・腰椎・胸椎捻挫(いわゆる“むち打ち症”)で
全治3週間と診断されました。

もう復帰されたそうですが、
こういうケガは、後から後から表れてきますからねー。
ちょっと心配です。


さて。
今まで公表するのを控えておりましたが、
(公表しなかった理由もないんですけど)

Kassyの父親も、2月5日交通事故に遭いました。
県内の高速道路で、車3台が絡む玉突き事故です。

事故の詳細は、Kassyは当事者ではないので
ここではお話ししませんが、
追突車のスピードの出し過ぎ、車間距離のなさ、そして
前方不注意が招いた事故だったようです。

高速道路ですから、当然、車はメチャメチャです。
買って2ヶ月の新車が……。
でも、新車はごっつい車だったので、
Kassyの父親は大ケガにならずにすみました。
これだけは、何と言っても不幸中の幸い。

(ちなみに、Kassyの父親の車にノンブレーキで追突した
車は大破……)

ただ、軽い脳梗塞を発症してしまい、
入院期間を延期せざるを得ませんでしたけど。


このブログに来てくださるお客さまで、
バス乗務員をされている方もいらっしゃるようなので、
安全・危険の意識度は非常に高いかと思いますが、

みなさん、もう一度基本に立ち返りましょ。

  1. 制限速度守ってますか?
    そんなにスピード出さなくっても、いいでしょ?
    “走っていれば、いつかは着く”その構えが、心の余裕を生みます。
  2. 車間距離空けてますか?
    たったそれだけの車間距離で、追突しないと思いますか?
    40km/hは25m! 100km/hは100m!!
  3. 安全運転してますか?
    一旦停止! 左右確認!! 言葉だけになっていませんか?
    思うだけなら誰でもできる。やって初めて安全運転。
  4. 飲酒運転してませんか?
    “飲んだら乗るな”ができないなら“飲むなら乗るな”しかない!
    どんなに少量と言ったって、飲むなら車には触らない!

この世から、一つでも事故が減りますように。

みなさま、お気をつけて!


p.s.
Kassyの父親は、
先週土曜日に無事退院して参りました。

|

« ホワイトデー | トップページ | カミチィ号(3) »

心と体」カテゴリの記事

コメント

Kassyちゃんのお父ちゃま…
無事に退院できてよかったですぅ~

あたちは土日くらいしか(それも近所)車には乗らんけん常に安全運転に心がけてるつもりですたい!

もうすぐ春の交通安全週間やしねぇ~

──────────

やまさーん。


ありがとうございます。
無事に帰還できました〜。
現在では、数日に一度の通院でいいそうです。

やまさんも、お仕事では原チャリ、休日はお車と、
お出かけされることも多いようですから、
くれぐれも事故には気をつけてくださいね〜。

投稿: ★やま | 2007年3月15日 (木) 19:13

福岡には交通マナーは存在しないのでは?
15メートル間隔あけると、あいず無しで
割り込んで急停車!駐車違反車両の多さ
マナーの悪さは全国屈指ですからね。

ダメダメこんなところで発散してるよ

──────────

うっちゃんさーん。
こんちは〜♪


確かに、このエリアの運転マナーは
若葉なKassyから見ても、非常に悪いと思います。
でも、誰かが言い出さなければ、
誰かが実行に移さなければ、何も変わりません。

記事にも書きましたが、
「思うだけなら誰でもできる」んですよね。

これは、何も車に限った話ではなく、
二輪車も然り。
自転車も然り。
そして、歩行者も然りです。
ルールが、交通法規がほとんど守られていない。
だからこそ、みんなの、全員の意識を変えることで、
運転マナーが悪い街、という汚名を
そそぐことができるのではないか? と考えます。

投稿: ★うっちゃん | 2007年3月15日 (木) 21:42

地方により違いますよね。
○古屋地方は、信号は守りますが見切り発車が凄いですよ。
南○州は、しっかり守ってましたが最近は
○岡同様信号無視多発ですね、
○岡市内は車よりも自転車と歩行者の
マナーは最悪ですよ、車が左折できないほどね、タクシー運転手が違法運転を自慢するくらいですからね。
警察もケースばいケースだそうです。
1つ許せば全てを許さないといけませんからね。
駐車車両取締りを○住交番に依頼したら
お前の道ではない、ケースに合わせて
取り締まりしているそうです。
警察退職して良かった、腐らなくて。

──────────

うっちゃんさーん。
こんにちは♪


いろいろありますねー。
“大人の世界”ってヤツですかね〜。

いじめの問題にしても、こういう交通の問題にしても、
誰が悪い、誰の責任か、といった
責任のなすり付け合いばっかりで、
一向に前に進みませんもんね。

困っている人がいるのに。

投稿: ★うっちゃん | 2007年3月16日 (金) 10:35

事故処理も沢山しましたが、ノーブレーキ
事故は最悪ですが、高速道路での事故で
1ヶ月で退院は車のおかげか、悪運か、
Kassyさんの父上ですから、神様かな。
退院おめどうさんです(^_-)-☆
車買い替えようかと思ってますが、
軽しか買えません(*_*)

──────────

うっちゃんさーん。


ありがとうございます。

診断は“全治3週間”だったんですけど、
延長して1ヶ月超になってしまいました。

父上には、何度となく
「ごっつい車で良かったよねー」って言ってます。
新車購入の前に乗っていた車だったら、と思うと、
多少ゾッとする部分がありますね。

しかも、当初は通院治療の予定だったんですが、
「“一応”入院しとくわ」と、事故の2日後から病院に入ったんです。
すると、入院した翌日の夜(事故の3日後)に
脳梗塞を発症してしまいまして。

でも、場所が病院だっただけに、対応が非常に早く、
後遺症も残さずにすみました。

比較的軽傷で済んだこと、
脳梗塞を発症したものの、入院したのが幸いして命拾いしていること、
どちらも「不幸中の幸い」でした。

投稿: ★うっちゃん | 2007年3月16日 (金) 10:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ホワイトデー | トップページ | カミチィ号(3) »