お散歩(12-1)
今まで、何度となくお出かけしてきましたお散歩。
あらかじめ、
「こっちの方角に歩いてみよう」だの
「この場所に行ってみよう」だの
考えてお出かけしておりますが、
特に案がない場合は、基本ルートを歩きます。
基本ルートといっても、Kassyが勝手に決めたわけで、
特に意味合いがあるわけでもなく、
何となく歩きやすいだけなのですが、
ともかく、
今日は、Kassyがよく通る道をご紹介したいと思います♪
いつも通り、自宅を出発したKassy。
つい数年前に道路拡張された道を北上します。
前までは、片側1車線の道路でした。
南と北を結ぶ大動脈は、国道3号や県道31号がありますが、
その抜け道の役割にもなっていたので、
渋滞が慢性化していたのです。
今では拡張されて、片側2車線の道路になったので、
そこまで渋滞はしなくなりました。
ただ、この道は、
Kassyが幼い頃から通ってきたルートなので、
新鮮味がない、といいますか、
これといって真新しい情報がないんですよね──。
前勤めていた塾が、
この近辺に新たに教室を開いた、という、
ホントに個人的な情報ぐらいかなぁ?
そういえば。
この道沿いにOPENしたカレー屋さん。
真横を通るたびに、カレーのいい匂いがただよってくるのですが、
どんなお店なんでしょう?
時間とお金があれば、
今度お店に行って挑戦してみたいと思います。
(このブログで挑戦結果をレポート?)
比較的大きな交差点にたどり着きました。
この交差点の角に、コンビニがあるのですが、
Kassyは、表通り(バス通り)ではなく、
コンビニの裏側にある裏通りを通ります。
住宅街の狭い路地を通っていくので、
車の通行を気にする必要がありません。
騒音もないですし、非常に気持ちいいですね。
途中から、右折・左折を繰り返しますが、
実はKassy、
ここに“ショートカット”の道を見つけてしまったのです。
車に乗っていれば、絶対に気づくことのなかった部分です。
こういうところも、お散歩のよさですよね!
自宅を出発して35分。
比較的最近造成された、新しい団地を抜けると、
K日市コミュニティバス「Yよい号」のバス停に着きました!
Kassy家からの最寄バス停です。
ま、字面だけ読んでしまうと、
市のコミュニティバスに乗るのに、
最寄バス停まで35分かかってしまうのだから、
Kassy家はとても辺鄙(へんぴ)な場所にあるんだろう、
といった印象を持つかもしれませんが、
K日市は、Kassyが住んでいるD宰府市の、
隣の、さらに隣の市であります。
ちなみに、
D宰府市コミュニティバス「Mほろば号」の最寄バス停は、
自宅から徒歩4〜5分のところにありますので、
そこまで田舎ではないんですよ〜。
このバス停から、「Yよい号」の(4)H田台線ルートを
しばらく歩きます。
H田台4丁目
H田台3丁目
H田台1丁目
I瀬公園前……
そして、大型商業施設の横を通り、
県道31号線に出て、本屋さんの前を通り、
ふたたび「Yよい号」ルートに戻ります。
K日8丁目
Cくし台5丁目
M葉ヶ丘東2丁目
Cくし台1丁目
W葉台西7丁目……
ここでようやく、第1チェックポイントである、
「Yよい号」本拠地・バスセンターに到着です。
今は各路線ともバスが出払っていますので、
ご覧のようにすっからかんですが、
通常の路線バスは、
それぞれが単独で出発し、単独で帰着するのに対し、
Yよい号の場合は
全5路線のバスが一斉に出発し、一斉に帰ってきます。
例えるなら、
スイミングスクールの送迎バス、とでもいいましょうか。
帰着→出発の様子は、見ていて壮観です。
ここで10分ほど休憩を取ります。
自宅を出て1時間20分、6kmの道のりでした。
((明日へ続く……))
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
こんばんわ
私、Kassyさんのお散歩好きですwww
って、私はお散歩をしない人だから、一緒にしている気分だけ味わってみらりぃwww藁
ただのめんどくさがりな奴です。汗
──────────
MIさーん。こんにちは!
コメントありがとうございまーす。
>私、Kassyさんのお散歩好きですwww
ありがとうございます〜。
お散歩ネタを記事にするなら、
みなさんも一緒にお散歩しているような気になれる文章を、
と思いながら投稿していますが、
MIさんのように言っていただけると、
お散歩ネタのし甲斐があるってもんです。
もともとは運動不足解消のために始めたお散歩だったのですが、
歩く距離や時間だけがどんどん伸びていって、
肝心の体重が減っていかない……。
(T_T)
ま、この際目的は忘れて、手段だけ考えていきたいと思います。
これからも、予定しているお散歩コースは無数にありますので、
どうかどうか、お付き合いくださいまし。
投稿: ★MI | 2007年4月26日 (木) 23:29