« これがウワサのKassy号…? | トップページ | お散歩(13-1) »

2007年5月 2日 (水)

toothache !! (2)

先日より、急に歯痛に苦しみ出したKassy。
15年ぶりに、歯医者さんに通っております。

治療が終わるたびに、院長先生から
「だいぶ……楽になったでしょ?」とか、
「痛みは引きましたでしょ?」とか
声をかけていただき、

すべては順調に治療が進んでおりました。

が!!

昨日の夜から、
先日経験したような、悶絶する痛みが
Kassyを再び襲ってきました。

……と言っても、継続的ではなく断続的なんですけどね。


今日は診察日でした。

14:10。
診察室に入ると、院長先生から
「だいぶ……楽になりました?」とお声をかけていただいたのですが、
悶絶するほどの痛みのことは、正直に言っておかねばなりません。

Kassy:「いやー、昨日の夜からまた痛み出したんですよねー」

診察台に座り、口を開けてみせると、院長先生は開口一番、
「治療を始めて、右側でモノを食べてないでしょ?」と。

なんでも、今まで(Kassyの場合は)右側中心でモノを食べていて、
急に左側を使う (=右側でモノを食べなくなる) と、
右側の口筋が極度の緊張状態になり、痛み出すらしいのです。

なので、1〜2分程度、その口筋とやらを
院長先生直々に、マッサージをしていただきました。

マッサージ前、口を大きく開けて指2.5本分しか開かなかったのに、
マッサージ後、口を大きく開けて指3本分開くようになりました。
たった1〜2分程度なのに……。
センセー、マジシャンみたーい♪

先生:「はい、うがいしてお待ちくださいねー」
Kassy:「はーい」

うがいしてポーッとしていました。
院長先生は、他の患者さんを看ておられます。

……でも、痛みは引きません。

(>_<)


先生:「痛み、治まりました?」
Kassy:「いや……今、ピンポイントで治療中の部分がイタイっす」

途端に、院長先生の顔が曇ります。
いろいろな場合を想定して、
ああでもない、こうでもないと、ブツブツ独り言。

ゥイーンガリガリガリ……と歯を削ったり。
黄色い液体を歯にかけたり。
テープのようなもので何かをベリッベリッとはがしたり。
その繰り返し。

Kassyの枕元(?)では、ベリッベリッとはがすのと同時に
「ピーッ♪」という音が鳴りっぱなしです。
何の音なんでしょうねぇ?

黄色い液体を歯にかけたり、ベリッベリッとはがしたりした時、
傷口に塩を塗り込むようで、痛みは最高潮に!!
飛び上がるほどです。


しばらく繰り返された後、

先生:「……よし!!」


終わり?
終わりってこと!?

\(^ ^)/ ひゃっほーい


先生:「お疲れさまでしたー。痛かったでしょうー?」
Kassy:「……えぇ」
(そのセリフを言うってことは、センセーも確信犯だねぇー)」
先生:「今日は神経取りましたからね、もうしみることはないはずです」


えっ! 神経を取ったのー!?
いつの間に?


治療後、院長先生が詳しく状況を教えてくださいました。

Kassyの右下の奥歯(親知らず)が
隣の歯にもたれかかるように斜めに生えていて、
口を開けただけでは分からないようなすき間の部分に
虫歯ができてしまっている。

そこの炎症がとてもすごかったので、
麻酔をして、神経を取りました、とのこと。


……麻酔も!? 麻酔、いつしたのー???

思い返してみて、あくまでもKassyの予想ですが、
“黄色い液体”というのが麻酔なのかしら?

Kassyのイメージでは
歯茎に直接麻酔注射をするもんだ、と思い込んでいました。
注射器は見えたけど、注射された痛みはなかったなぁ……。


「ピーッ♪」という音は……?

Kassyの感覚では、電気も走っていたような気がするので、
今や大流行の「レーザー治療」ってヤツなんですかねー?

レーザー治療のポスターには“軽い痛み”とあったけど、
相当痛かった(部分がある)ぞ?

でも逆に言えば、レーザー治療しなかったら、
もっと痛かったってことかな?


麻酔にしても、レーザー治療にしても、
全体を総括してみたら、
痛くなかった、ということになるのかなぁ?


というわけで、本日の治療、終了♪

15:49。
1時間40分の、長い長い治療でした。

ちなみにその間、
Kassyはずっとお口開けっ放し状態でした。

(T^T)


歯茎に打つ麻酔注射のようなしびれはないものの、
ずーっと口を開けていたことによって
口の中がカラカラになってしまい、
その違和感が今も残っています。

でも、確かに痛みは全然ない♪

これから襲ってくるのは、
神経を取ったことに対する痛み……かな?


次の治療はGW明け。
それまで、痛みが襲ってこないことを祈りましょう……。

|

« これがウワサのKassy号…? | トップページ | お散歩(13-1) »

心と体」カテゴリの記事

コメント

麻酔射つ前に、脱脂綿で麻痺剤をつけますね。
昔みたいに注射痛くなりましたよね、
医学の進歩に感謝感謝ですね。

その進歩している医学でも直せない、
車椅子の同僚と、明日どんたくに行ってきます。
やよいに乗り電車に乗ってね。

──────────

うっちゃんさーん。
どんたく、いかがでしたか〜?


>昔みたいに注射痛くなりましたよね、
確かに、よく言われることですね。
歯医者さん=イタイ っていう図式が
人類の頭の中に、すでに出来上がっていますから、
どうしても敬遠してしまう科ではあります。

神経抜いたんで、
おかげさまで痛みはすっかりなくなりました!
あぁ、行ってよかった〜♪

投稿: ★うっちゃん | 2007年5月 2日 (水) 21:56

うわぁ。。
読んでるだけで痛い…。
私の姉も神経取りました。
ちょっと前に…。
すっごく痛かったって言ってましたよぉ。。
本当に可哀そうでした。

今って塗るだけで麻酔ができるんですよねぇwww
私やってもらいった経験が01回。
全然痛くなくっていいですよねぇwww
だけど…
歯医者は嫌いです。

削る時の音で下っ腹がなんかキュゥっとなりますもん。
本当にいやです。
だから頑張って歯磨きをしなきゃいけないんですけど、これまた面倒なんで適当だったりぃ。。藁
ヤバィですねぇwww。汗

──────────

MIさーん。こんにちは♪
ようこそいらっしゃいました!


>すっごく痛かったって言ってましたよぉ。。
はい!
すっごく痛かったっす……。
治療後に「今日は○○をやりました」って
全て事後報告なんで、
治療中は、先生が何をどうしようとしているのか? が
一切分からないんですよねー。
それがKassyにとってはとても不安でした。

>今って塗るだけで麻酔ができるんですよねぇwww
ほぉ!
そんなに医療技術は進歩しているのか!
し、しらなかった……。
じゃ、やっぱり麻酔ってされていたんだ〜。

>削る時の音で下っ腹がなんかキュゥっとなりますもん。
Kassyにはそういう症状(?)は現れませんが、
削る振動で、胸の辺りがくすぐったくなります。
あ。あと、治療中は常に手に汗握ってます。
ハンカチ、手放せませーん。

でも、削るときの音は、治療されている本人より、
その音を聞いている周囲の人の方がイヤじゃありません?
小さい子どもが、元気に歯医者さんにやって来たかと思えば、
待合室で キ───ン という音を聞いたとたんに
「イヤだー」って泣きわめいちゃって。
まだ診察室に入ってもいないのに……。
かわいそー。

投稿: ★MI | 2007年5月 3日 (木) 01:20

お久しぶりです!!うるるです。
今回は、歯痛、災難でしたね。でも、無事治療も、進んでるみたいで、良かったデス。
うるるも、親不知4本とも、抜きましたよ。すっごく痛かったです!!今は、治療法も、だいぶ、すすんでるんですねぇ。
次回の、診察日まで、痛みがない事、願ってます。

──────────

うるるさーん。お久しぶりで〜す。
今日もコメントありがとうございまーす。


>うるるも、親不知4本とも、抜きましたよ。
>すっごく痛かったです!!
4本とも抜いたんですか!?
すっげー。
さぞや痛かったでしょう?

>今は、治療法も、だいぶ、すすんでるんですねぇ。
前に通ったのが中学生? 高校生? ぐらいのころだったので、
あんまり記憶にないんですけど、
イタタタタ…というほどの痛みではないですね。
イタッ…ぐらい?(笑)

投稿: ★うるる | 2007年5月 3日 (木) 06:34

1時間40分の治療っすかぁ~

そう言えばわしも下の親知らずを抜いた時は2時間はかかったよなぁ~
まだ歯が表には出てのうて肉を切開してから抜歯したよん
町の歯科医やったけど
手術?が終わった後先生曰くに
「こりゃ大学病院での手術やったのぉ~」だって!
最初から言っときんしゃいよ(笑)

──────────

やまさーん。こんにちは♪
お仕事お疲れさまでしたー。


>まだ歯が表には出てのうて肉を切開してから抜歯したよん
切開!?
歯が表には出てない状態なのに抜歯?
しかも2時間は大変でしたでしょう……。
お疲れさまでした。
親知らずって抜いた方がいいんですかね?

>「こりゃ大学病院での手術やったのぉ~」だって!
ホント、最初に言ってちょうだい! って感じですよね。
歯医者さんって、なんでか事後報告ですよね〜。
なんでなんだろう???

投稿: ★やま | 2007年5月 3日 (木) 08:49

どんたく行ってきましたよ。
人ごみの中での車椅子大変ですよ(-"-)
バスの乗り降りはバスは良いけど、
バス停が悪い、歩道が斜めだったり、
ガードレールの切れ目が少なかったり、
経験しないと判らない事が沢山です。
良い経験をしました、させてもらいました。

──────────

うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございます。


どんたく、お疲れさまでした。
blackdogさんとご一緒だったんですね!

確かに、車いすを使っての移動だと、
私らでは気づかない部分でも
そうか……って気づかされるところってありますよね。
ちょっとした段差でも立ち往生してしまったり。

車いすでもそうですが、目の不自由な方の場合もそうですよね。
Kassyが今、目隠しをされた状態でT神に放置されてしまったら、
怖くて、一歩も歩き出せないと思いますねー。

投稿: ★うっちゃん | 2007年5月 3日 (木) 21:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« これがウワサのKassy号…? | トップページ | お散歩(13-1) »