お散歩(21)
ここF岡地方が梅雨入りしてからというもの、
しとしと雨が続いております。
しかし、沖縄地方はすでに梅雨明け宣言が出されており、
じきに、K州南部→K州北部と
順に梅雨明けになっていくんでしょう。
やっぱり、なんとか現象によって、
今年の梅雨の期間が例年に比べて比較的短く、
今年の夏は猛暑になるんでしょうか。
というわけで、
今回は、Kassy家の近くを
ほんの気分転換のつもりでお散歩して参りました。
最近続いている、バス関連とは全く関係がありません。
Kassy家の近くに、12〜13年ぐらい前にできた
T拝坂という団地があります。
名前の通り、坂の上に造成されているので、
夜になったら夜景がえらいキレイに眺められます。
でも、今は昼間なので、夜景は望めませんねぇ。
Kassy家を出て、しばらく北東の方角に進みます。
すると、5分ほど歩いたところに、
T拝坂の入口があります。
交差点を右折すると、あとは永遠に続く上り坂。
ちなみにここはバス通りなのですが、
カミチィさん曰く、パワーのあるバス車両ならともかく、
パワーのないバス車両だったら
「ノボラナイノボラナイ……」だそうです。
そんな上り坂。
Kassyも、こんなに長く続く上り坂を上り続けるのは
実に久しぶりです。
同様のお散歩ネタで、ずっと続く上り坂を上ってきましたが、
けっこう、息が上がるもんですね!
T拝坂第3バス停までやってきました。
バス停前の交差点から、バスは左折して下り坂を下りていきますが、
Kassyは逆に右折して、更に上り坂を上っていきます。
見た感じ大きそうな企業(工場? 倉庫?)がてっぺんにあります。
あとはほぼ住宅地。
その住宅地に入り、多少迷路になっている道を進んでいくと、
ちょっとした広場のような場所を見つけました。
そこから撮影した写真を2枚。
左の写真は、およそ北の方角を向いて、
右の写真は、東北東の方角を向いて写しています。
……と言っても、
悪天候のため、多少薄暗く写っていますね……。
やっぱり、天気のいい時に来ればよかったかなぁ。
右の写真の左中央部分に、小さく交差点が写っていると思いますが、
その交差点が、T拝坂第3バス停の目の前にある交差点です。
写真を撮り終え、この付近の住宅地を抜け出すのに
多少道に迷いましたが、なんとか無事に抜け出せ、
ある温泉施設の横を通って、坂を下りてきました。
今回も、非常に距離の短いお散歩でございました♪
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
沖縄梅雨明けしたんですね、
息子が修学旅行で、沖縄三泊四日です。
新しいバス94番台以降は
走る走る登る登る
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>息子が修学旅行で、沖縄三泊四日です。
沖縄!?
しかも三泊も!!
市立小学校でも、
とうとう海を渡ってしまうのですね……。
Kassyが小6生のときは一泊二日で、
長崎→雲仙→島原→熊本 でしたよ。
>新しいバス94番台以降は 走る走る登る登る
○月は、まだ“幕車”が多いので、
LED車が導入されるのは、都市圏では最後になるらしいよぉ〜、と
カミチィさんがおっしゃっていました。
それも、都市圏の営業所に導入された新車の代わりに
今まで使いまくってきた車両がおさがりとして来るでしょうから、
多分、○月や○原に新車の路線バスが入るのは
当分先になるんでしょうね……。
Tつじヶ丘線のアップダウンの激しいルートを
楽々上り下りする車両に乗りたいですね〜♪
投稿: ★うっちゃん | 2007年6月26日 (火) 20:45
残念高校の息子です!
TつじよりMケ丘が可能性高いかも、
役員がいるから!
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす!!
>残念高校の息子です!
高校の修学旅行で沖縄なんですね!
失礼いたしました!!
……と言っても、Kassyは高2の1月に
志賀高原へスキー研修でございましたよ〜。
行きは新幹線で4時間以上かけて名古屋まで、
名古屋からは観光バス……なのですが、
大雪のため大幅に遅延してしまい、
志賀高原の宿泊ホテル到着は午後9時。
ざっと4時間遅れでした。
帰りは志賀高原から長野まで観光バス。
ただ、行きのように遅延の可能性大だったので、
1時間早く出発し、長野駅到着は特急発車の10分前でした。
長野から名古屋まで特急電車、名古屋からは新幹線。
行きと帰りでくたくたになりましたですねー。
>役員がいるから!
あ! そうなんですね!!
Mヶ丘には、役員サンがお住まいなんですね〜。
それだったら、うっちゃんさんのおっしゃる通り
まずはMヶ丘線に導入されそうですね!
投稿: ★うっちゃん | 2007年6月27日 (水) 21:45
僕は韓国旅行でしたよ、
夜は戒厳令がでて、外出禁止でした?
軍人さんがジープでウロウロしてました。
ホテルのロビーには何故か沢山の女性が?
戒厳令のため帰れない○○婦さんでした!
部屋に呼んで○○りましたよ?
高校生で何してるんでしょうね(-"-)
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
韓国!!
海外へひとっ飛びですか!?
へぇ〜。
>夜は戒厳令がでて、外出禁止でした
その国によって状況が変わってくるでしょうからね、
海外旅行ならではの、貴重な体験ですね!
Kassyはパスポートを所持しておりましたが、
一度も国外脱出することはかなわず(^ ^;;)
パスポートも、単なる身分証明の代わりと化しておりました。
そしてついに!!
パスポートの有効期限が切れました……。
今では運転免許証が身分証代わりです!
(そういう問題ではない!?)
投稿: ★うっちゃん | 2007年6月28日 (木) 18:46
自分もK国でしたよん
うっちゃんとことは姉妹校やったけん…
ちょうど当時のB大統領が暗殺された翌日に出発やったけん
いつもより空港の警備がすごかったみたいだす
宿泊先のボイラーが爆発して急遽深夜に宿を移動したりして
翌日のスケジュールがズタズタになったり
戻ってきてからは何かの検査でお尻にガラス棒を入れられたりして
散々な思い出しか残っちょりません(笑)
──────────
やまさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
ボイラー爆発とか検査とか、
ホントに散々な目に遭ってしまいましたね。
Kassyの修学旅行の散々な目といえば、
行きはH多駅集合だったんですけど、
当日はお腹の調子がイマイチでして、
新幹線に乗り込んでの点呼確認終了後、
トイレへダッシュしました。
その間にカメラマンがスナップ写真を撮りに来ていて、
Kassyがすがすがしい顔で座席に戻ってきた時には
すでに通過後……。
帰りは帰りで、長野から名古屋へ向かう在来線特急の車中、
今度こそは!! と思って座席を離れずにいたら、
カメラマンが撮りに来た……まではよかったんですけど、
Kassyたちを撮影するときに
「あ!! フィルムがなくなっちゃった!」
とフィルムを交換し、
Kassyたちの次のグループから撮影を開始した……というのがあります。
おかげで、スナップ写真は1枚もないという結果に〜。
ま、やまさんやうっちゃんさんほどの
命の危険にさらされたものではなかったのですけどね……。
投稿: ★やま | 2007年6月28日 (木) 20:13