« ヤッテキ!! 準備室(3) | トップページ | たーまやー♪ »

2007年6月10日 (日)

大河ドラマ風林火山・(23)川越夜戦

今回は、今までのストーリーの伏線が数多く登場したので、
過去を思い出しながらドラマを見ると分かりやすいかもですね。


物語は、武田晴信と今川義元の凧揚げからスタートです。

そこで晴信は「種子島」、
つまり2年前に伝来した鉄砲を義元に見せられます。
後々、晴信の跡を継いだ武田勝頼軍が
織田・徳川連合軍に鉄砲で大敗した長篠の戦いへの
布石なんでしょうけど、
残念ながら「風林火山」では、そこまでストーリーは進みません。


北条氏康は対上杉軍に苦戦を強いられていました。
北条軍の要衝の城・河越城を
関東管領・上杉憲政の大軍に包囲されていて、
関東での覇権どころか、滅亡さえも間近に迫っていました。

山本勘助は、北条の援軍として
河原村伝兵衛や葛笠太吉ら、わずかな兵を率いて河越に向かいます。

本当の勘助の狙いは──。


上杉憲政の館には、真田幸隆が参陣しています。
かつて勘助が主君探しの旅の途中で出会っている(第7回)のですが、
勘助は、この幸隆の力を買っており、
どういう手法を用いても、武田に乗り換えさせたいわけです。

ちなみに、上杉憲政。演者は市川左團次さん。
Kassyは、前から思っていたのですが、
武田信虎役の仲代達矢さんに
目の辺りがどことなく似ていませんかねぇ?

……脱線、失礼。


勘助は、浪人に変装して上杉の本陣に潜入することに成功します。
上杉軍には、幸隆以外にも、
勘助が仕官先を求めて北条を訪れたとき(第6回)に出会った、
北条の密偵・本間江州も参陣しているのです。

それを見越して勘助は浪人に変装したのですが、
幸隆は以前、
信州長窪城から村上義清の元へ落ち延びる途中の平蔵から、
勘助が武田に仕えていることを聞いている(第20回)ので、
実は勘助の正体を知っており、
勘助との再会を素直には喜びきれません。

さっそく勘助の真田引き込み作戦が始まりますが、
武田憎しで固まっている真田への、勘助の説得は、
なかなか一筋縄にはいかないようです。


憲政の元に届いた、北条氏康からの書状。
その書状を見て憲政は、今度こそ北条に勝てるとみて、
のんびりと川越城の包囲を続けます。
北条に次々と領地を奪われていった憲政でしたが、
完璧に勝利を確信して油断していたわけです。

上杉軍で行われた宴、戦勝の意味合いがあったようで、
その宴で行われていた舞を見ながら、憲政は上機嫌で高笑い。
しかし、舞を見て大笑いする要素が、舞のどこにあるのか、
現代人のKassyは、いつもナゾであります。


氏康は憲政の不意を打って夜襲をかけ、一気に攻め入ります。
油断していた上杉軍は思わぬ夜襲に大混乱、
上杉軍の武将を次々と討たれ、憲政は命からがら敗走します。
密偵として送り込まれていた本間は、
北条家臣の清水吉政に首を討ち取られてしまいます。
「清水様に討たれて……光栄です」と声をふり絞りながら。

勘助は、改めて北条の強さを再確認しましたが、
そんな中、勘助に向かって突然鉄砲が火を噴きました。
幸隆や、真田の女間者・葉月の目の前で、
その場にバサッと倒れます。

討ったのは福島(くしま)彦十郎、
花倉の乱(第5回〜第6回)で討ち死にした、
福島越前守の嫡男であります。

花倉城で剣を交えた隻眼の顔を、彦十郎は忘れもしません。
10年の年月を経ているとはいえ、当時は義元派だった勘助は、
彦十郎にとって、反義元派である父の仇であることに変わりないのです。

──同じ頃。

甲斐国では、由布姫が和子(わこ)(=男の子)を出産。
この吉報には、由布姫をはじめ、晴信も板垣も大喜びしますが、
「勘助討死か!?」との報に、
晴信はその顔を急に般若のように怖くしていました。


今回は、舞台が川越城を中心に展開しているので、
武田内部のお話はほとんどありませんでした。

それに伴って、
第1回から皆勤を続けてきた甘利・飯富ら武田家臣たちはお休み。
ちなみに板垣は、第20回「軍師誕生」で先行してお休みしたので、
今回はお休み没収のようです(^ ^;;)


それ以外に、初登場組が何人か。
上杉憲政役の市川左團次さんをはじめ、
田中 実さん、大門正明さん、石橋 保さん、真瀬樹里さんなどなど。

ご存知の通り、真瀬さんは野際陽子さんの娘さんであります。
これをいいきっかけに、野際さんが出ないかなぁと、
密かに期待しているKassyでございます。
(ちなみに野際さんは、今回の演出チーフ・清水一彦氏が担当した
3年前の大河「新選組!」に出演されているので、
大河の法則から、全く出ないとも限らないのですけど)


さて。

「風林火山」第30回(7月29日放送分)から、
上杉謙信の家臣・宇佐見定満役として

緒形 拳さん登場!

勘助が討ち死にする第4次川中島合戦(永禄4(1561)年)の3年後、
永禄7(1564)年まで定満は生きたそうなので、
恐らくはドラマの終盤あたりまで出演するものと思われます。
タイトルバックの大トリは、拳さんで決定ですね!!

拳さん出演の報を聞き、
Kassyとしては「そうこなくっちゃ!!」と、
妙にハイテンションになってしまいました(^ ^;;)


緒形 拳さん プロフィール

<おがた・けん>本名・緒形明伸。1937年7月20日、東京都生まれ。現在70歳。
'58年に新国劇に入団し、'60年、映画「遠い一つの道」で主役のボクサー役に抜擢されデビュー。'65年、大河ドラマ「太閤記」の豊臣秀吉役(=主演)、翌年「源 義経」での武蔵坊弁慶役と、その軽妙な演技で注目を浴び、一躍国民的人気を得る。'68年に新国劇退団後はフリーとなり、テレビ「必殺仕掛人」の藤枝梅安役で人気を集め、数々の映画にも出演。'78年の映画「鬼畜」で魅せた演技は秀逸であり、各方面からの絶賛を受け、ブルーリボン賞主演男優賞など映画賞を総なめにした。'79年の映画「復讐するは我にあり」では日本アカデミー賞と報知映画賞で最優秀主演男優賞を受賞。そのほかの作品でも数々の賞を獲得した名優の一人である。'00年に紫綬褒章を受章。
主な出演作品に舞台「リチャード三世」「スカイライト」、映画「北斎漫画」「楢山節考」「陽暉楼」「火宅の人」「社葬」「大誘拐」「おろしや国酔夢譚」「GONIN2」、テレビ「王将」「愛はどうだ」「ポケベルが鳴らなくて」「ナニワ金融道」「八月のラブソング」など。最近では、映画「蝉しぐれ」「佐賀のがばいばあちゃん」「武士の一分」、テレビ「瑠璃の島」「セーラー服と機関銃」などに出演。重鎮役として、その存在感を味わい深く出している。
大河ドラマにはほかに、'72年「新・平家物語」(阿部麻鳥役)、'76年「風と雲と虹と」(藤原純友役)、'78年「黄金の日日」(豊臣秀吉役)、'82年「峠の群像」(大石内蔵助役=主演)、'91年「太平記」(足利貞氏役)に出演。そして'97年「毛利元就」で、病気降板した萬屋錦之介氏の代役として尼子経久役で出演して以来、大河には10年ぶり9作目の出演。

大河出演に関する、緒形 拳さんご本人のコメントは、
ブログ「ハラハチブンメー」へ。


来週からGacktさんが出演され、
緒形 拳さんも登場を待たれるところ。
「風林火山」、ホントに大河らしくなって参りました。


原作:井上 靖 (『風林火山』新潮社 刊)
脚本:大森 寿美男
音楽:千住 明
題字:柿沼 康二
語り:加賀美 幸子
──────────
[出演]

内野 聖陽 (山本勘助)

市川 亀治郎 (武田晴信)

佐々木 蔵之介 (真田幸隆)

有薗 芳記 (河原村伝兵衛)
テリー 伊藤 (福島越前守(回想)) ※ ピンクレジットなし
──────────
谷原 章介 (今川義元)

河西 健司 (河原隆正)
田中 実 (妻鹿田新介)
大森 暁美 (志摩)

柴本 幸 (由布姫)
──────────
市川 左團次 (上杉憲政)

松井 誠 (北条氏康)
横内 正 (清水吉政)
大門 正明 (倉賀野直行)

伊武 雅刀 (太原崇孚雪斎)

千葉 真一 (板垣信方)
──────────
制作統括:若泉 久朗
制作:中村 高志
演出:東山 充裕


◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆

NHK大河ドラマ『風林火山』
第24回「越後の龍」

アナログ総合・デジタル総合:午後8時〜
デジタルハイビジョン:午後6時〜
衛星第二テレビ:午後10時〜

|

« ヤッテキ!! 準備室(3) | トップページ | たーまやー♪ »

NHK大河2007・風林火山」カテゴリの記事

コメント

今日の大河はホンによかったぁ~
まさしくこれぞ大河!って感じやったぁ~
由布姫絡みのネチネチなんて…ぽい!

なるほど葉月役の女優さんは野際陽子さんの娘さんかぁ~
道理で涼しげな目をしちょると思ったよん
ということは千葉ちゃんの娘でもあるのかな?

次週も目が離せないなぁ~

──────────

やまさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>まさしくこれぞ大河!って感じやったぁ~
でしょー!!
(……と、Kassyが威張る話ではないのですが)
大河らしい重厚さが前面に出ていましたね。
時代設定が戦国ですから、
これからもっともっと、重厚さが続いていくんでしょうけどね。

>ということは千葉ちゃんの娘でもあるのかな?
そうでーす。
千葉真一さんと野際陽子さんの娘さんでございます。
真瀬さんは、「剱伎衆かむゐ」という殺陣集団を
結成しておられるぐらいなので、
そこで得た殺陣技術を、この「風林火山」で
存分に発揮してほしいですね。

真瀬さんは、真田の女間者の役でして、
後々真田が武田に与することを考えれば、
真瀬さんと千葉さんの“父娘共演”が見られるかもですけど、
(もしかしたら間に合わない?)
そう考えると、野際さんの出演は難しいんでしょうかねぇ?
でも、実現させていただきたいな!と思っています。

そういえば、この「風林火山」には
数多くの二世タレントが出演されてますね。
真瀬さん然り、柴本 幸さん然り、宍戸 開さん然り。
K王大卒の俳優さんが多いというウワサも……。

投稿: ★やま | 2007年6月10日 (日) 22:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヤッテキ!! 準備室(3) | トップページ | たーまやー♪ »