お散歩(25)
お盆のUターンラッシュも一段落つき、
普段通りの生活に戻りつつある今日この頃でありますが、
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
残暑はなかなか厳しゅうございますね〜。
ここF岡は、晴れているのか曇っているのか
朝からよく分からない天気でありまして、
とはいえ、午前9時ごろからは日も照って
いつもどおりの夏空であります。
……と思いきや、
午前10時ごろからは“天気雨”でして、
上がりかけた気温をほんの少しだけ抑えてくれた
恵みの雨であります。
Kassyがこのチャンスを逃すはずもありません。
ワンちゃんのように、ルートも決めず
自分の気持ちの赴くままに歩いてみます。
いつもであれば、北か南に進路をとるのですが、
趣向を変えて、今日は東へ向かってみたいと思います。
先ほど降った雨により、
先ほど書いたように若干気温が抑えられたので
少々歩きやすくはなりました。
とある中学校(Kassyの母校)。
以前に書いたかもですが、Kassyが通っていた頃は
一面田んぼばっかりの何もない通学路だったのですが、
現在では一軒家・アパートなどなどつくしのように建ちまくり、
見違えるほどであります。
部活動でしょうか、女の子たちのかけ声が聞こえてきます。
しかしKassyは中学校の真横を通っているのではなく、
中学校の真下付近を歩いているので、
彼女らが何部で、どんな活動をしているのかは全く分かりません。
Kassyが中学生の時は水泳部でしたので、
夏場に活動するのはもちろんなのですが、
真夏の暑い時期に水の中でゆうゆうと泳いでおりまして、
他の部活の部員たちからの、
イタイほどの羨望の眼差しを受けておりました(^ ^;;)
それは、暑い時期に冷たい水の中にいられる羨ましさと、
女の子たちの水着姿を見られる羨ましさ、
この二つが混じっていたように思うのですが、
同じ部活とはいえ、異性の水着姿を堂々と見られるような度胸は
Kassyは残念ながら持ち合わせていなかったわけであります。
さて、Kassyは中学校下を通り抜け、
市民プールの方向へ進みます。
市民プールは、やはり夏休みということもあり、
たくさんの子どもたちがプールに遊びにきていました。
今日は月曜日で通常なら休館のはずですが、
夏休み期間中のためか、開館しているようです。
市民プール近くの田んぼ。
今のところ台風は直撃していないので、
すくすくと育っております。
市民プールから右折し、脇道を通っていきます。
先ほどまでは適度に風があったので、
けっこう過ごしやすい天候だったのですが、
風が一時的になくなると、一気に蒸し暑さが襲ってきます。
雨が降った直後ということもあり、湿度が上がっているのでしょう。
流れる汗を拭いつつ、まだまだ進みます。
ふきふき(^ ^;;)A
途中で電車の線路にぶつかりますが、
その線路沿いを歩いてみます。
ちなみに今、歩いているここは「歩行者専用道路」であります。
が!!
後ろからやってきたチャリに
♪チリンチリンチリンチリンチリンチリン……
とけたたましくベルを鳴らされました。
普段はいい人ぶっている(?)Kassy、
こういうときは、
後ろから何をされようともよけません。
(とはいえ、チャリが余裕で通れるスペースは充分に空けておいたのよ〜。
なぜってKassyは優しいからさっっっ(- -))
後ろから猛スピードでやってきたのは、
みなさんお気づきでしょうが、やっぱりおばちゃんであります。
Kassyがなかなかよけないので、
♪チリンチリンチリンチリンチリンチリン……
とならし続けたおばちゃんは、追い越しざまにKassyを睨みつけて
走り去っていきました。
良い子のみなさーん。
自転車は「軽車両」であって、歩行者ではありませーん。
気をつけましょー。
……もしかしたら、そのおばちゃん、
そのまま逃げるつもりだったのかもしれませんが、
すぐ先にある踏切につかまってしまい、
(しかもそういう時に限って上下線の電車が来て、
しばらく遮断機は降りたまま)
徒歩のKassyはすぐに追いついたのであります。
なはは(^ ^)┓
そのまま線路沿いを進み、とある特急停車駅に到着しました。
往路は線路の東側を通ってきましたが、
復路は線路の西側を通ってみます。
でも、ずっと線路沿いを歩くと元来た道に戻ってしまうので、
途中から左折して、狭い路地を歩くことに。
↑
しかしこれが、最悪の事態を招くことになろうとは、
その時のKassyは知る由もなかったのです。
すなわち道に迷ったのであります。
こっちかな〜♪と思いながら進んでいくと、
とある個人宅のお庭に突入していたり、
袋小路に向かって歩いていたり。
もし仮にKassyが逃走中で、
Policemanに追いかけ回されていたとするならば、
確実に捕まっていたことでしょう(^ ^;;)
たまたますれ違った女子中学生から怪しげな視線を送られたり、
飼い犬にもワンワン吠えられたり。
いかにその時のKassyが怪しかったことか、
容易に想像できるでしょうね……。
ま、それでもなんとか抜け出し(!!)、帰宅しましたが、
精神的疲労がたまったからか、いつもにも増してお腹が空きました〜。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
こんばんわ
自転車では走ってはいけない所はダメですよねぇー
なんて言いながらも自分は普通に走ります。
だけど、私は車が来ないとあんまり歩道のほうを走らないんですねぇ--
それは、それで危ないんだけどぉ。。汗
ナハハ
──────────
MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>自転車では走ってはいけない所はダメですよねぇー
だめですよねー。
>なんて言いながらも自分は普通に走ります。
おーい(-"-)
その道は、ある意味抜け道になっているので
仕方ない部分はあるのかもしれませんけどね。
でも、いちばん「ウザいなぁ」と思うのは、
後ろからチリチリチリチリとベルを鳴らされたときですかね。
「わーったっちゅーねん!!」と叫んでます(^ ^)
>私は車が来ないとあんまり歩道のほうを走らないんですねぇ--
あらら(^ ^;;)
ま、歩道も自転車通行可の歩道と歩行者専用歩道と
二通りありますからね〜。
車道を通るなら、なるだけ歩道側を……ね!
MIさんも、車の免許を取ったら分かるでしょうけど
自転車の右側通行だけはご勘弁♪
免許取得前は、
Kassyもあんまり考えていなかったことだけど、
免許を取って、車の立場から見てみると、
あれはもう一種の「自殺行為」にほかなりません。
投稿: ★MI | 2007年8月21日 (火) 23:20
アタシは車だったけど
まほろばの終点「U山」で民家の庭先に突っ込んだことがありやす
実はその先の温泉施設に行きたかったんやけど日が暮れてて案内板を見落としてしまってたみたい…
庭先で民家の人が出てきて誘導してくれたんやけどすごく恥ずかしかったなぁ~
──────────
やまさーん。
今日もお仕事お疲れさまでーす。
>「U山」で民家の庭先に突っ込んだことがありやす
あら!?
ちょっと爆笑してしまいました(^ ^;;)
あの周辺は、暗くなったらホントに分かりづらいでしょうからねー。
確かにあれは恥ずかしい……。
Kassyは真っ昼間だっただけに、
余計に恥ずかしかったですねー。
投稿: ★やま | 2007年8月24日 (金) 18:59
自転車ですね、ドライバーからすると、
車道走られたら怖いですよ、後ろ見てないですから、
僕たちは特に抜くな至難の業ですから、
自転車は一番の省エネの乗り物ですが、
車から嫌われ、歩行者から嫌われ、
車道、歩道、とは別に自転車道が必要かな?
道は広がらないからね。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>ドライバーからすると、車道走られたら怖いですよ、
怖いですねー。
特にバス車両ともなると、横幅が広いので、
なかなか難しいと思います。
チャリ側からすれば、大したことなくても、
ドライバー側からすれば、必要以上に神経を使いますよね〜。
うっちゃんさんも、ぜひぜひお気をつけくださいませ。
投稿: ★うっちゃん | 2007年8月24日 (金) 23:45