おもちゃ
先月7月14日に台風4号が上陸して以来の、
次の台風となる台風5号が、ここK州に近づいてきております。
ちなみに、台風5号の愛称(?)は「ウサギ」だそうです。
名前からは、愛らしい動物という印象でありまして、
台風の名前とは、ちょっと(いやかなり)想像できませんね。
(^ ^;;)
さてさて。
Kassy家にやって来たころの甥っ子くんは、
Kassyの顔を見れば泣き出し、目をつむり、後ずさりし、逃げ出す。
そんな甥っ子くんだったのですが、Kassyに少しずつ慣れてきたのか、
泣き出したり後ずさりしたりする回数は減ってきました。
夕ごはん時。
Kassy、夕ごはんを食べようと台所にやってきます。
甥っ子くんはすでに「ごちそうさま」しましたので、
居間のテーブルでお絵描き中。
台所にやってきたKassyと、当然ながら目が合います。
その瞬間、Kassyを見ながら
甥っ子くん:あいあーい(=バイバーイ)
(・・)/~~
え〜っ( ̄□ ̄;;)
夕ごはんを食べる前にバイバイなのー!?
そんなこと言わないで食べさせてよ〜。
ご飯をよそい、おかずを準備して、さぁ今から食すぞ! という段階で、
今度は甥っ子くんがKassyの至近距離にやってきました。
直線距離にして2mぐらいでしょうか。
何かアクションを! と考えたKassy、バタバタとその場で足踏みしてみました。
手は、とっさにボディービルダーのようなポーズで。(←なぜ??)
すると甥っ子くん、足をバタバタさせ、
ボディービルダーのポーズの構えを見せ、
(……入力するのがめんどうなので、略して「ボビーポーズ」で(笑))
Kassyのマネをし出すではありませんか。
おぉ〜、上手上手〜 w(^ ^)w
Kassy、満面の笑みで思わず拍手。
するとそれに喜んだか、奇声を発しながら居間に走って戻ります。
あの走り去り方は、誰がどう見ても「逃げた」のではありません。
確実に喜んで走っていったわけであります。
なるほどぉ、甥っ子くんにはこういう風に接すればいいわけね♪
φ(.. ) めもめも
しかし、居間の方向に走っていった甥っ子くんではありましたが、
そのまま180度ターンして、再びKassyのところに戻って参りました。
また足バタバタ&ボビーポーズをし、
Kassyに「見て見て〜♪」と言わんばかりであります。
Kassyもそれに合わせて足バタバタ&ボビーポーズをしてあげると、
また喜んで居間に走り去ります。
すると、三たびKassyのところに戻って参りました。
またまた足バタバタ&ボビーポーズをしています。
Kassyがまた足バタバタ&ボビーポーズをしてあげると、
またまた喜んで居間に走り去ります。
さっきからこの繰り返しであります。
カードゲーム「UNO」で「Reverseカード」が連続して出され、(←懐かしい?)
あたかも自分がゲームに参加できないような感覚であります。
Kassyの元を去ってから再び戻ってくるまで、時間にしてほんの2〜3秒……。
甥っ子くん、Kassyの元を走り去る
↓
それを見送ってごはんの方に向き直し、お茶碗とお箸を持つ
↓
お箸でご飯をすくう
↓
横を向けば、すでに甥っ子くんが立っている
↓
甥っ子くんが足バタバタ&ボビーポーズ
↓
お茶碗とお箸を一旦置き、Kassyも足バタバタ&ボビーポーズ
↓
奇声を発し、喜びながら走り去る
↓
それを見送ってお茶碗とお箸を持ち、お箸でご飯をすくう
↓
今度こそご飯を口に運ぼうとする
↓
甥っ子くんが戻ってくる
↓
甥っ子くんが足バタバタ&ボビーポーズ
↓
お茶碗とお箸を一旦置き、Kassyも足バタバタ&ボビーポーズ
↓
奇声を発し、喜びながら走り去る
↓
それを見送って飲食の再チャレンジ
↓
甥っ子くんがまたもや戻ってくる
↓
「やって! やって!」と矢の催促
↓
あ……あの……、お、甥っ子くん……、
Kassy、いつご飯を食べればいいかなぁ?
ここまでくると、もはやドリフのコントであります。
♪ド・ド・ドリフの大爆笑〜
Kassy、甥っ子くんと遊んであげているつもりだったのですが、
実はKassyが甥っ子くんに遊んでもらっていたりするわけで、
Kassyは、今では甥っ子くんのおもちゃと化しています。
ごはんにかかる時間が、いつもの数倍になったのは
言うまでもありません……。
| 固定リンク
コメント
甥っ子くん、かわいいですね~(*^-^*)
僕の甥っ子にもそんな時期がありましたよ。
今ではもう小学4年生になって、近所の少年野球団に入ってて、
将来はプロ野球の選手を目指してます。
kassyさんの甥っ子くん、だんだんとkassyさんに慣れてくれてよかったですね!
──────────
しゅんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>甥っ子くん、かわいいですね~(*^-^*)
最初はあれだけ嫌がっていたのに、
現在ではカルガモのようについて回ります(^ ^)
>将来はプロ野球の選手を目指してます。
おぉ w(^ ^)w
プロ野球選手ですか〜♪
ウチの甥っ子くんは、将来何になるんだろう???
今のところは「Aンパンマン」でしょうか(^ ^;;)
投稿: ★しゅん | 2007年8月 2日 (木) 21:15
可愛いwww
さすがやねぇ--
うん、いいわぁ--
そうだなぁ--。。
そう有時は・・・何か新しい動作をやってみてはどうですかぁ??
そしたら、ちょっと時間がかせげるかもです。。
もしくわぁ。。
箸を持ったままできる動作にするとか・・・。
──────────
MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>何か新しい動作をやってみてはどうですかぁ??
そうですねぇ〜。
新しい動作……。
いろいろ方法を考えてみましょうかね〜♪
>箸を持ったままできる動作にするとか・・・。
いやいや、まずそれを考えなきゃ! ということで、
いくつか方法を編み出したんですけど、
昨日、夕ごはんの準備をしていると、Kassyの定位置に
ちょこんと座ってしまった甥っ子くんでありまして、
「う〜む、そうきたか( ̄▽ ̄;;)」ってとこです。
まさか先手をつかれるとは……ね〜♪
投稿: ★MI | 2007年8月 2日 (木) 23:17
子供は、そんなもんですよ!
同じビデオを何回も何回もテープが擦り切れるまで見る!
自分の気分が変わるまで、新しい楽しいものを見つけるまで。
子供には遊んでもらってるのですよね、
遊んであげてるつもりでも!
子供が大きくなると遊んでもらえないのですよ!
甥っ子君も大きくなると遊んでくれなくなりますよ、
沢山遊んでもらって、沢山観察してあげてください。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>子供は、そんなもんですよ!
そんなものなんですか〜。
Kassy、生身の子どもを目の前にすることがなかったので、
勉強になることばかりです〜。
>子供が大きくなると遊んでもらえないのですよ!
うっちゃんさんの心の叫びですか???
でも、そうなんですよねー。
いずれは遊んでもらえなくなるでしょうから、
今のうちに共有の時間を持たなきゃですね!
>沢山遊んでもらって、沢山観察してあげてください。
はい!
たくさん観察して、たくさん勉強させてもらってまーす。
投稿: ★うっちゃん | 2007年8月 3日 (金) 22:43
Kassyちゃん完全に甥っ子くんに遊ばれてるなぁ~
まぁ~そんな関係もほのぼのとしていいもんかも知れませんねぇ~
わしにも甥っ子(妹の子)小学4年生がおるけど
なんだかライバルって言うかなんというか敵対しちょるんよ(笑)
やっぱ互いにB型同士やけんねぇ~??
──────────
やまさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>完全に甥っ子くんに遊ばれてるなぁ~
はいぃ!
完全に遊ばれております。
この前も、Kassyが食事をするときに
「いただきます」をしなかったので、
甥っ子くんに叱られちゃいました(^ ^;;)
>ライバルって言うかなんというか敵対しちょるんよ(笑)
子どもにとって、なかなか取っつきにくい存在の大人には
なかなか近づけませんよね〜。
まさにKassyと甥っ子くんの関係がそれでありまして、
非常に辛うございました……。
ママさん(=Kassyの次姉上)いわく、
「(甥っ子くんは)男性には人見知りする」そうで、
その時点でKassyのハードルは
グ〜ンと高くなっているわけですね。
現在では、甥っ子くんにそのハードルを
少しずつ下げてもらっているような気がします。。。
投稿: ★やま | 2007年8月 4日 (土) 20:21
僕の心の叫び!
まだまだ子供の僕とあそんでくれ~
かな?
子供とは嫁さんを取り合うライバルでしたが、
子供が嫁さんではなく、彼女に走り出したから、
ライバルも卒業したから、
嫁さんと寂しく二人で泣いてますよ。
──────────
うっちゃんさーん。
またまたコメントありがとうございまーす。
>まだまだ子供の僕とあそんでくれ~
うっちゃんさん、お子さん好きですもんねー。
うっちゃんさんのお気持ちが若いのは、
多分お子さまから
若いパワーをもらっているからでは?(^ ^)
>子供とは嫁さんを取り合うライバルでしたが、
大丈夫です!
今度はお孫さんを巡って取り合いが……(汗)。
┓( ̄□ ̄;;)┏
投稿: ★うっちゃん | 2007年8月 4日 (土) 21:52