« 陥入爪 | トップページ | お散歩(24) »

2007年8月 9日 (木)

冷房病

毎日毎日暑いですね〜。

Kassyの部屋は西向きにあるため、
午前中は楽勝なのですが、
昼過ぎの1時から5時すぎあたりが
一番辛い時間帯であります。

Kassyの居住地・F岡県D宰府市は盆地にあるので、
ニュースなどで流れる気象情報の最高・最低気温より
+1〜2℃程度高いようです。

そんな中でも、今年は
部屋の冷房のスイッチを一度も入れることなく
今日まで来ております(^ ^;;)┓

まぁ、それはKassyが“プー”なので。。。
自分の忍耐との勝負であります。


でも、暑さにやられながらも扇風機とともに
頭もフル回転させて考えてみると、

Kassyはよく風邪を引くのですが、
今年は“冷房病”という名の風邪は
一回も引いていないということに気づきました。


やはり、自然に任せるというのがいいんでしょうか?
何事も自然が一番っすね!


……とはいうものの、
前世は白くまだと思い込んでいるKassyは
やはり辛いっす( ̄〜 ̄;;)

今日は、あまりの暑さに居ても立ってもいられず、
部屋の中をグルグルと無意味に歩き回っておりました。

まさに、動物園にいる白くま(汗)。

|

« 陥入爪 | トップページ | お散歩(24) »

心と体」カテゴリの記事

コメント

ホント毎日暑いですね(^^ゞ僕も夏は苦手です。
でも小さい頃は、夏休みがあるから夏は大好きだったのに…。
年をとった証拠ですかね(^^;)

──────────

しゅんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


しゅんさんも暑いのダメっすか〜。
Kassyは小さい頃からダメでしたね〜。

実はKassyが今かかっている病気・バセは
症状として「汗かき」になるっていうのがありまして、
真冬(1月?)の雪降りの日でさえも
窓を全開にして寝ていたりしていました……。
今考えると恐ろしいですけど(^ ^;;)┓

それぐらい暑がりだったので、夏場は特に辛かったですね〜。

でも、学生の時は水泳部でしたので、
快晴の下で魚になった気分で泳ぐのは
非常に気持ちよかったです〜♪

投稿: ★しゅん | 2007年8月 9日 (木) 23:04

私も暑いのは大の苦手です。しかも私の営業所のバスはボロいのが多く、まぁボロバスだからエアコンが効かないので、そのバスの担当になった日はもう…
(≧ロ≦)アツイヨ〜
汗ダラダラで運転してます。

──────────

みのるさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


あははっ!
(お客さんとして)バスに乗車した時は
「おぉっ( ̄□ ̄;;) さむ〜」と思うのですが、
しばらく車内にいると、そうではなくなってくる……。
特に運転席は日が当たりやすいですからね〜。
乗務員さんはつねづね大変だなぁって思います。


>私の営業所のバスはボロいのが多く
Kassyが思うに、理由はそれだけではなさそうですね!
ズバリ! 坂道が多い!!
坂道が多いと、バスの馬力はそのほとんどが
動力の方に行ってしまうでしょうから、
冷房にまで手(足?)が回らない……と思うのですが、

どうでしょう?

乗番ダイヤからバス車号が分かったとき、
そのバスがなかなかネンキの入ったものだと
ため息モンですよね〜。
( -_-)=3 はふぅ

汗をかいたら早めに着替えて
風邪を引かないようにくれぐれもご注意くだされ!

投稿: ★みのる | 2007年8月 9日 (木) 23:23

どこにも、古いバスはありますよ!
年内廃車するのは大変ですよ。
坂道では、負けませんよ、セコで10㌔で上ってます、
エンジンがエアコンに取られるから、上らないんですよね、
上り坂途中で、エアコンスイッチ切りますがね。
バスの中も営業所の中も自家用車の中も自宅も
冷房バリバリです、風邪が治りません。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>どこにも、古いバスはありますよ!
でもN鉄さんの場合は、
わりあい車両交換は早いですよね〜。
お隣S賀県のS和バスなんて、
「こんなバスが!?」と思う車両が
現役バリバリだったりしますからね〜。

路線内に坂道がある・ないによって
エアコンとの格闘はあるでしょうね!
○柏は坂の上にあるんでしょう?
(未だに行ったことはありませんが)

どの路線であれ、けっこう大変なように思えますが……。

投稿: ★うっちゃん | 2007年8月10日 (金) 15:18

柏稜坂はよいですよ、Mヶ丘並かな?
動物園、桜坂がね!
下の営業者と温度差2度だそうですからね。

昭和のバスが無くなりましたね。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>柏稜坂はよいですよ、Mヶ丘並かな?
あっ……そうなんですか〜。
何せ行ったことがないもので、
想像でお話ししておりました(^ ^;;)


>動物園、桜坂がね!
桜坂……?
城南線も行ったことはあるのですが、
桜坂から動物園へ向かうルートは
実は行ったことがないんですよね……(^ ^;;)

動物園はもちろん何度もあります。
でも、通ったのはQ電体育館前のルートですね。

塾の講師をしているときにも、
受検直前の塾生を応援しにT星高校まで行ったんですけどね、
その時はY院駅から歩いていきましたし。

地元なのに、通ったことがないルートがあるなんて
お散歩が命のKassyとしては何たる不覚!!
コンプリートせねば〜♪


>昭和のバスが無くなりましたね。
Kassyの相方・姫のお父様のご実家がK津にありまして、
何度かお邪魔したことがあります。
その時に、K津中心部からS和バスに乗って行きました。

F岡ではもはや見ることのできない形式の車両でして、
しかもトップドア車でした(笑)。

投稿: ★うっちゃん | 2007年8月10日 (金) 19:54

こんばんわ
おぉ--
すごいですねぇ。
今の私はすぐにスイッチにまっしぐらなのでぇ。。
でも、寝るときだけはつけていません。。
はぃ。。
てか、つけれません。。
親が怖いです。笑

でも、PCをやるときはつけたほうがいいと思うのは私だけですかねぇ。。
暑くなりすぎると壊れやすくなりますよねぇ--
だから、学校とかもPCの部屋だけは冷暖房完備だったりするんですよねぇ♪゛
それとか、熱くなったときは冷えぴたをPCにはるのも効果的だそうです。
人間にも冷えぴたはいいと思います。
寝苦しい時は、氷枕をしいて寝ると良いってママさんが言って、ママさんだけやってます。
だから、今年は夜はつけれないっていうねぇ。。汗

──────────

MIさーん、こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>寝るときだけはつけていません。
あぁ〜、寝る時はつけない方がいいですねー。
翌朝、すんごいダルーく感じますもんねー。

寝苦しい時は30分〜1時間のタイマーつきで
エアコンをつけて寝るときもありました。
昨日は特に寝苦しく、
1時間おきぐらいに目覚めてしまいましたが、
そんな時でさえもつけませんでした……(^ ^;;)


>暑くなりすぎると壊れやすくなりますよねぇ--
うっ!?
そ……そうなんだ……( ̄〜 ̄;;)
何かしら対策を打たねば。。。

それにしても、PCに冷えピタかぁ……(^ ^)
どこに貼るのが効果的なんだろう???


>氷枕をしいて寝ると良いってママさんが言って、
あー、気持ち良さそう!!
氷枕は小さい頃にしてもらったきりで、
最近は一度もないなぁ〜。

投稿: ★MI | 2007年8月11日 (土) 00:17

暑いっねぇ~
職場は5時で冷房が切れるけん
今の時期それ以降残業でもしようなら…大粒の汗でたまらんです(笑)

なぁ~んとアタシもすっごく汗かきなんよ
だけん冷房は家にいるときは寝てる時以外はフル稼働だす。
省エネタイプに去年切り替えたけん電気代も安心だぁ~い!

Kassyちゃん白くまなん?
氷柱でも持ってこっかぁ~
って言うか今は氷やさんがないって!(笑)

──────────

やまさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>職場は5時で冷房が切れるけん
おぉw(^ ^)w
さすがは時代最先端の「目指せチーム−6%」ですね!


>省エネタイプに去年切り替えたけん電気代も安心だぁ~い!
そりゃあいいですね!
Kassyは前職で家電量販店に派遣されておりましたが、
白もの家電(冷蔵庫・洗濯機・エアコンなど)は担当外なので、
イマイチ分かってない部分なんですよねー。
ちなみに去年のエアコン界のブームは、
確か「勝手にお掃除機能」でした……かね?

エアコンと扇風機を組み合わせて使うと効果的って言いますね。
効率的に使って、もっと電気代をdownさせましょうや♪


>Kassyちゃん白くまなん?
自称・前世は白くまであります(^ ^)\

そういえば、夏の風物詩・氷屋さんを見かけませんね!
Kassyが予備校生の頃、
予備校の校舎の前に、昼ごはん時を狙って
アイスキャンデーを売りにきていたおっちゃんがいましたけど(^ ^)

投稿: ★やま | 2007年8月11日 (土) 12:04

昭和って、昭和62年式ですよ!
何十年使うのかな?
整備が泣いてますよ!
運転席から地面が見えるのもありますからね。

氷柱配達したことありますよ、
鳥栖のY浜冷凍だったかな?
七夕祭りであちらこちらと、
ばら撒き配達だったような?
10日かけて、ゆっくり空気抜きながら
作るそうですよ。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>昭和って、昭和62年式ですよ!
あっっっ!!
そっちの「昭和」なのですね!
失礼いたしやした!!

S62年ということは……
すでに製造から20年ってことですね?
す……すんげー。


>氷柱配達したことありますよ、
やっぱり売ってるんですね♪
暑い時間帯(Kassyの部屋で言うと午後0〜5時)は特に、
氷柱に抱きつきたいような衝動にかられますねー。

投稿: ★うっちゃん | 2007年8月11日 (土) 14:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 陥入爪 | トップページ | お散歩(24) »