« バクダン発言 | トップページ | ヤッテキ!! 準備室(4) »

2007年8月24日 (金)

ライフ

およそ9年前、

Kassyブログのヘビーコメンテーターであるぷりんさんからの紹介で、
しばらくハマっていたアニメに『彼氏彼女の事情』というものがあります。

9年前というと、
ちょうどN鉄T神バスセンターでお仕事しているときでありまして、

テレビT京系列でアニメ放映されていたので、休憩中に見ようと
休憩室にあるテレビのチャンネルをコソーッと変えようとすると、
60歳にそろそろ手が届くのでは? というじいちゃん社員さんが
「ちょっと見たい番組があるけん、変えてよか?」
とジャマされてしまい(-"-)

半ば不機嫌になりながら、相手が一応年上でもあるので、
「いいっすよ〜」と譲ったら、
なんと、そのじいちゃん社員さんが見たい番組というのも、
紛れもない『彼氏彼女の事情』でありまして、

トドメには「これおもしろかっちゃんな!」とのお言葉……。
さすがに、普段から冷静沈着(?)なKassyでさえも
かなりビックリした! ということもあるのですが、

ともかくハマって見ておりました。

その主人公・宮沢雪野が、
実写版としてアニメから飛び出してきたとすれば、
多分こんな娘のようになるんだろうなぁ、というのが、

北乃きいさん(16)。

現役女子高生(高校2年生)であります。
ちなみに、ヘビーコメンテーターのMIさんと同級生だそうで(^ ^;;)

若いのぅ……。
( ") ←遠い目。


そんなきいさんが主演を務めるドラマ『ライフ』が、
土曜日の午後11時10分〜11時55分に、
フジテレビ系列で放映されています。

『ライフ』と『彼氏彼女の事情』とは、
ストーリー上では全然異なる性質のものですが、

目を背けたくなるほどの残虐ないじめを受けながらも、
真の友と出会い、
そのいじめに立ち向かっていく女子高校生を描いています。


Kassy、実は放送開始直後にチラと見たのですが、
あまりのイジメシーンの残虐さに、
目を覆ってしまいたくなるほどでありまして、
“こんなイジメがあるわけないじゃん”と冷静に思う一方で、
なぜか“気持ち悪さ”を覚え、封印してしまっていました。

そしてストーリーがかなり進み、
先週の土曜日にたまたま見てしまったのですが、

主役の歩(あゆむ・北乃きいさん)が、
Kassyの予想以上に、強くイジメに立ち向かっているという姿に
とても共感し、再び見るようになりました。


『3年B組金八先生』の主演でおなじみの武田鉄矢氏は、
劇中ではイジメのロールプレイをするなどして、イジメっ子に
「(自分がやっていることは)イジメなんだ」と気づかせることで、
クラスからイジメをなくそうとしていきますが、

武田氏本人としては
「イジメているヤツにどれだけ説教しても変わらない。
大事なのは、イジメられているヤツを鍛えること」
という考え方の持ち主であり、

Kassyの中に、もしかしたら
そんな武田氏の考え方がふと蘇ったのかもしれません。


良きにしろ悪きにしろ、
ドラマを見て、いろいろ考えさせられると思いますので
見てみてください。


ドラマのキャッチフレーズ。

「ワタシハ、マケナイ。」

|

« バクダン発言 | トップページ | ヤッテキ!! 準備室(4) »

Kassyのオススメ」カテゴリの記事

コメント

カレカノDVD全巻あるよ~
久々観ますか?(笑)

──────────

ぷりんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


「カレカノ」は、ウチの相方が今ハマってます。
いずれ借りるかもです〜。

そン時は宜しくお願いいたしやす♪

投稿: ★ぷりん | 2007年8月24日 (金) 23:29

カレカノはYou tubeにあるんですねぇ♪
これが!!!!
最後の方は詰まらないですけどねぇ--

「ライフ」のことですが…。
私もあそこまでひどいいじめは見たことありません。。
でも、酷いいじめはまぎれもなくあるもの。
少なくとも私のまわりにもあります。
まぁ、育ちがそこまで悪くないから酷くはないかもしれませんがねぇ。

一応、「ライフ」はいじめが少しでもなくなるようになってるという気持ちが入ってると思います。
読者&視聴者は女子高生とかなのでぇ。
今そういうマンガとか多いんですよねぇ--
メチャ酷く書いてありますがぁ。

本当にいじめはなくなればいいと思いますが、子供の世界でも大人の世界でもあるもの。
だから、少しでも人に優しい人が増えたらなと思います。

──────────

MIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>カレカノはYou tubeにあるんですねぇ♪
おぉw(^ ^)w
後で見てみますねぇ〜♪


>少なくとも私のまわりにもあります。
そう聞くと、なんか生々しいですねー。
MIさんも、歩みたく、
学校で闘ってるんだなぁーって考えると……。


>「ライフ」はいじめが少しでもなくなるように
そのメッセージは、途中から分かったんですよ。
うん……。

本文では、
初回の方で見て、しばらく見ないうちにストーリーが進んで、
先週久々に見てしまった、と書いていますが、
ストーリーを振り返ってみると、
結構見ていたことに気づきました(^ ^;;)


>少しでも人に優しい人が増えたらなと思います。
そうですねー。

「いじめ」って、
いじめる人、いじめられる人と、その他大勢で
ほとんどの場合は構成されます。

その「その他大勢」っていうのがくせ者でして、
そんな人たちが少しでも優しさを持ってくれれば
少しは変わるのかなぁって気もします。

もちろん、いじめる側もそうなんですけどね。

Kassyはどちらかといえば、
いじめられっ子の方でしたからねー。

投稿: ★MI | 2007年8月25日 (土) 22:51

苛め、虐め、
小学中学と転校生活でしたから、
喧嘩喧嘩でした、
負けたら苛められますからね

高校時代は、苛める側でしたね
まだまだ、ひどかったように思います。

──────────

うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうごさいまーす。


>小学中学と転校生活でしたから、
ご苦労なさっているんですねー。

昔は、イジメっ子が直接イジメていたように思うのですが、
現在は、イジメっ子は直接手を下さないそうですねー。
いわゆる「手下」にイジメさせる……という。

その分、教師や周囲の人間には
イジメの構図が分かりにくいようになっています。

だからより深刻なんでしょうね。

投稿: ★うっちゃん | 2007年8月25日 (土) 23:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バクダン発言 | トップページ | ヤッテキ!! 準備室(4) »