« お散歩(29) | トップページ | 大河ドラマ風林火山・(45)謀略! 桶狭間 »

2007年11月10日 (土)

南福岡線 (11)

Kassyの居住エリアのバス路線紹介コーナー・第8回目です。
紹介に至る経緯は、プロローグをご参照くださいませ。

ちなみにKassy、バス車両に関しては全くの無知なので、
車両に関する説明は、ここでは割愛させていただきます。

カテゴリー名にあります通り、路線限定で。


<路線時刻表・運賃の検索>
(11)系統・南福岡線
(西鉄バスホームページへとびます)


<路線図・系統図のダウンロード>
(11)系統・南福岡線 (PDFファイル・計2枚 220KB)
平成19年時点の路線図は公開を終了しました。
→平成22年時点の路線概要は、コチラを参照ください。

──────────

南福岡線は、JR南福岡駅と宇美町を結ぶ路線です。

現在のダイヤの大部分は、
南福岡駅と、JR宇美駅近くにある上宇美を結ぶ
単純路線に落ち着いていますが、
さらに遠方の障子岳から
上宇美を通って南福岡駅へ向かうという
朝のダイヤもあります。

現在は、四王寺坂にあります
西鉄バス二日市宇美支社(早見営業所)が
この路線の運行担当となっていますが、
前は原支社(原営業所)が担当していたとか。

そういった経緯を持つ路線なので、
宇美支社の路線ながら、ここで紹介することにしました。
宇美支社の担当路線は、この他に[3][5][37]などありますが、
これらはKassyブログでは扱いません。あしからず(^ ^)


月の浦営業所が開設された頃?
バス車内に掲出してある、営業所別の路線図に
この(11)系統の記載があったと記憶しているのですが、
その辺りの記載があるサイトが全くなく──。
今はなき(12)系統・白木原線の延長で、
(11)系統を担当していた頃があるのでしょうか?
それとも、単なる記憶違い?

その辺りは、ヘビーコメンテーターのBlack Dogさんが
お詳しいかもしれませんね(^ ^)


第1回でご紹介した(42)系統と同じく、
福岡市内路線の□番号とは異なり、○番号です。

路線の歴史が紆余曲折しているとはいえ、
月の浦営業所担当以外の路線で、
○番号を適用しているのはこれだけです。

Gk0901

それにしても、JR南福岡駅を発着する

  • (10)系統・南福岡─老司線
  • (11)系統・南福岡(─宇美)線
  • (12)系統・(南福岡─)白木原線
というのが以前あり、
連番で、兄弟のような感じを受けたのですが、

現在では(11)系統しか残っておりません。
ちょっと寂しいですね。


Kassy家からは非常に遠いルートを走っているので、
そこまで情報を持ち合わせているわけではなく……。

なので、期待してくださった方に申し訳ないので、
(って、そんな方いるのかなぁ???)
JR宇美駅を発着するコミュニティバス「ハピネス号」についても、
同様の資料を作成してみました!


<路線時刻表・運賃の検索>
宇美町福祉循環線
(宇美町ホームページへとびます)


<路線図・系統図のダウンロード>
宇美町福祉循環線・ゆりが丘・桜原コース (PDFファイル・計2枚 208KB)
宇美町福祉循環線・障子岳・とびたけコース (PDFファイル・計2枚 244KB)
宇美町福祉循環線・ひばりが丘・光正寺コース (PDFファイル・計2枚 196KB)
宇美町福祉循環線・若草・四王寺坂コース (PDFファイル・計2枚 208KB)

──────────

宇美町福祉巡回バス『ハピネス号』は、
平成9年10月に路線開設されました。

『ハピネス号』は宇美町内を循環しています。
利用料金は無料で、誰でも利用することができます。
(……と、ホームページに書いてあります)

ちなみに以前は、宇美町で身体障害者手帳・療育手帳・
精神保険福祉手帳を所持されている町民や、その付添人に対して、
無料利用券を交付するなど乗車制限があったようですね。

ただ、詳細なことについては記載がないですし、
町内施設の“交通アクセス”欄を見ても、
JRや西鉄バスでの行き方を紹介しているところから、
「誰でも利用可」とはいえ、基本的には
「町民に限る」のかもしれません。

補足です
現在は「完全無料で誰が乗っても良い」そうです。
ヘビーコメンテーターのうっちゃんさんが
確認してくださいました。
情報提供ありがとうございます m(_ _)m

JR宇美駅前のバス乗り場は、
駅舎を背にして左手奥と正面に2ヶ所ありますが、
『ハピネス号』のりばは、
向かって左手奥のバス停(ロータリー側)です。


バスは、西鉄バス二日市の星ヶ丘線や
太宰府市コミュニティバス『まほろば号』と
同じ型の車両を使用しています。

実写版チョロQみたいですよ。

Gk0904

あ、そうそう。
自作路線図の運行担当が「原支社」となっていますが、
「宇美支社」ですね(^ ^;;)
失礼致しました〜。

なお、これまた記載から漏れていますが、
『ハピネス号』運休日は、日祝日のほか、
12月29日〜1月3日と、8月13日〜15日が加わります。
ご利用の際はご注意ください。


町のホームページには、
4路線合体の路線図しかないのですが、
こうして路線別に路線図を作成してみると、
けっこう分かりやすくなった……かな?

特に「障子岳・とびたけコース」に関しては、
非常に複雑なルートを通るので、
路線図を作成するのも一苦労。

ぜひ参考にしていただければ幸いです。


『ハピネス号』利用の際のお問い合わせは、
運行・管理を担当している健康福祉課へどうぞ!
宇美町役場 健康福祉課:092-934-2243
うみハピネス 健康係:092-933-0777

|

« お散歩(29) | トップページ | 大河ドラマ風林火山・(45)謀略! 桶狭間 »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

かつてこの⑪番は○雑も○宇と一緒に担当してたと思うよん
また○月はもとより○平さえない頃の話やけどね!

○雑を出発してM福岡駅を経由してO金までの区間便も多く存在してような…
その一部が廃止されたIノ口経由でN鉄S木原と当時K鉄S木原まで結んでおりやしたぁ~

今でもO金には当時の回転場兼待機場跡が残っちょります

──────────

やまさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>○雑も○宇と一緒に担当してたと思うよん
いわゆる、相互担当ってやつですね?

文中にある、○月が出来た頃の(11)の路線図は、
もしかしたら、全てを担当するというよりも、
一部ダイヤを担当するってことでしょうかね?
(○月主体の(10)(15)系統で、一部担当した○宇のように)


>今でもO金には当時の回転場兼待機場跡が残っちょります
あ〜、いつぞやのお散歩で行きました!
チェーンはかけられていましたが、まだ残っていますね(^ ^)

投稿: ★やま | 2007年11月10日 (土) 22:37

いや~そこまで詳しくは自分も知りませんよ!
宇美町のハピネス号は町民だけしか乗れないんですか?
それに障害者マークが付いて無いんで車椅子じゃ乗れな
いんですかねぇ~!

──────────

Black Dogさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>宇美町のハピネス号は町民だけしか乗れないんですか?
「誰でも乗車できます」とは書いてありますが、
その“誰でも”の範囲がイマイチ分からないんですよねー。
文字通り、だれ彼問わず乗っていいのか、
“町民なら”誰でも乗っていいのか。


>それに障害者マークが付いて無いんで車椅子じゃ
>乗れないんですかねぇ~!
あー、どうでしょう?
車体を詳細に見てみましたが、
確かにマークはついていませんねー。

ハピネス号は、5218と5244が運用に入っているようで、
5218と兄弟分?の、○原5217にも
マークはついていなかったところをみると、
スロープはついていないのかもしれませんねー。
福祉バスなのに……(^ ^;;)

投稿: ★Black Dog | 2007年11月12日 (月) 13:20

60才以上無料だったかな?
バスは、まほと同じですよ。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>60才以上無料だったかな?
以前はそうだったみたいですねー。

今はその制限も撤廃され、
誰でも無料で乗れるようになっているみたいです。

ママさんが、幼いお子さまと一緒に この「ハピネス号」に乗って、
ぐる〜っと一周する! って町の掲示板に書いてありました。
やはり、お子さまには喜ばれるみたいですねー。

投稿: ★うっちゃん | 2007年11月14日 (水) 22:10

それは聞いてみないと、
まだ何人か知り合いが、いますからね。
原には1人もいなくなりましたが。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>それは聞いてみないと、
そうですね(^ ^)
実際に走っておられる方にお聞きするのが確実ですね。

というより、うっちゃんさんのお知り合いの方、
いろんな営業所に散らばっていますねー。
意外なところでお会いすると、
「おっ!! 元気ぃ〜?」のような会話になったりしませんか?


>原には1人もいなくなりましたが。
えっ( ̄□ ̄;;)
最後のお一人も、転属なさったんですか〜?
あらまぁ……。

投稿: ★うっちゃん | 2007年11月15日 (木) 22:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お散歩(29) | トップページ | 大河ドラマ風林火山・(45)謀略! 桶狭間 »