« 筑紫野ニュータウン循環線 [17] | トップページ | 年末なのに初体験 »

2007年12月28日 (金)

カミチィ号(8)

年末というだけあって、ホントに最終回が連続していますが、
今日の内容も最終回。

サブタイトルはずばり、

「カミチィ号〜Forever」

いっかーん(-"-)
カミチィ号を眠らせたらいかんでしょ(^ ^;;)

「カミチィ号 卒業スペシャル」

いっかーん(-"-)
「卒業」だと、辞めていってしまう感じなので却下。


ということで、

「カミチィ号 栄転スペシャル」

に決定!!

カミチィさんブログで発表がありました通り、
約3年9ヶ月もの間在籍されたTの浦営業所を離れ、
N鉄本体のY塚営業所へ転勤されることが決定したそうです。

というわけで、今回は、
久々にカミチィ号ルポをお届けいたします。

ホントは、カミチィ号(Tの浦バージョン)ラストランを狙っていましたが、
Tの浦営業所在籍は12月31日までであっても、
それより前にY塚へ行ってしまうこともあるようなので、
昨日、12月27日にカミチィ号に乗って参りました。

もちろん、この前のような失敗をしないためにも、
カミチィさんにはあらかじめ、予告のメールをしておきました。


今日のカミチィ号のメニューはMヶ丘線3Aダイヤで、

  1. Tの浦営業所05:48─(21)→下O利駅06:12┐
    ┌H野ハイツ06:29←(21)─下O利駅06:14┘
    └(回送)→Tの浦営業所06:33
  2. Tの浦営業所06:40─(21)→下O利駅07:11┐
    ┌H野ハイツ07:32←(21)─下O利駅07:13┘
    └(回送)→Tの浦営業所07:36
  3. Tの浦営業所07:52─(21)→下O利駅08:23┐
    Tの浦営業所08:51←(21)─下O利駅08:25┘
  4. Tの浦営業所09:14─(21)→下O利駅09:39┐
     N鉄F日市10:10←(22)─下O利駅09:41┘
  5.  N鉄F日市10:34─(22)→下O利駅11:02┐
    Tの浦営業所11:27←(21)─下O利駅11:04┘
  6. Tの浦営業所12:07─(21)→下O利駅12:32┐
    Tの浦営業所12:57←(21)─下O利駅12:34┘
  7. Tの浦営業所13:28─(21)→下O利駅13:53┐
    Tの浦営業所14:18←(21)─下O利駅13:55┘

というものでした。

O野城サティにもバスで行ってみたかったのですが、
今回のメニューでは、1回も行きません。
仕方ないのでガマンガマン。


【4本目往路・Mヶ丘一丁目─(21)→下O利駅】

ちょっと中途半端な場所からのスタートですが、
Kassyチャリが壊れたままだったので、
バス停近くのバイク屋さんに修理を依頼するために
Mヶ丘一丁目へ行ったわけです。

自分で修理してもいいんですけど、
冷水を扱うのがイヤだったのと、
単にメンドーだったという、自分勝手な理由づけ♪


カミチィ号に乗車するために、9:25ごろにやってきた
(22)系統の下O利駅ゆきを黙って見送り、
次にやって来たカミチィ号に乗りました。

ラッシュ時は過ぎた時間だったものの、
買い物へ出かける途中だと思われる方をはじめ、
冬休みということもあってか、学生さんの姿も。
比較的座席は埋まっています。

Mヶ丘一丁目からは、Kassy以外に男性と女性がお一人ずつ乗車。
そして途中では、小M城で男性お一人下車、Hの浦で女性お一人ご乗車。


カミチィさんが敵対視する(?)、例の踏切チャンも
しっかりお仕事をしていました。
上りの特急「RレーTばめ」H多ゆきが通過し、
下りの特急「RレーTばめ」K児島中央ゆきも通過していきました。

ちなみに上りの特急は、
大河ドラマ『篤姫』(鹿児島)のラッピングが施されている車両でした。
朝ドラ『わかば』(宮崎)といい、『風のハルカ』(大分)といい、
最近NHKは妙にK州づいているなぁという印象。

そしてカミチィ号は、下O利一丁目で男性をお一人乗せて
(踏切チャンの影響で)5分程度遅れて駅に到着。

カミチィさん:
そろそろ乗ってくるかと思ってましたよ〜ん(^ ^)

後で気づいたのですが、カミチィさんから9:12に
「もうすぐ登場?(^ ^;;)」
というメールをいただいておりました。

この9:12時点では、Kassyはすでに
バイク屋さんに着いて受け付けをしている時間ですので、
カミチィさんビンゴ! ってところです。


【4本目復路・下O利駅─(22)→N鉄F日市】

下O利駅で、Kassy以外に女性が三人ご乗車。
うちお一人は、次の下O利一丁目で下車されました。
例の踏切チャンは、今度はおとなしく……。
カミチィ号、何事もなく通過♪

Mヶ丘四角では、女性お一人と、
かわいらしい小学生の女の子がお一人ご乗車。
……親子かな?

続くMヶ丘で、女性お一人ご乗車。
H田では、女性お一人下車・男性お一人ご乗車。

以前にも書いたかもしれませんが、この(22)系統は
N鉄F日市ゆきの場合、H田あたりまでが「お迎え便」、
H田あたりからが「お送り便」の役割を果たします。
この便もその例にもれず、下O利駅からご乗車のお客さんのうち、
Kassy以外で最後まで残っておられた女性の方は
H田で下車していきました。


ほんわか陽気の中を、カミチィ号はたんたんと走っていきます。

バス停を2ヶ所ほど通過して、
T拝坂第一では男性・女性お一人ずつご乗車、
T拝坂第二では男性お二人、女性お一人ご乗車、
T拝坂第三では男性お一人、女性お二人ご乗車。

T拝坂第四では、Mヶ丘四角から乗った小学生の女の子が下車。
あれれ、親子じゃなかったのね(^ ^;;)
お手製バッグを持っていたけど、
塾とかピアノとか、習い事なのかな?

続くS塚公民館入口で女性お一人ご乗車、
Tの原で女性お一人下車。

またまたカミチィさんが毛嫌いする踏切チャン登場。
ここは下O利一丁目にある踏切チャンとは違い、
カーブ途中の線路に、道路が斜めに交差している踏切でして、
極端にゆっくり進まないと、かなりの大揺れが予想されるところです。
ただし、ゆっくり進むは進むで、それなりに問題があるのですが(^ ^;;)

カミチィ号、踏切内に進入しましたが……、
突然、踏切チャンがお仕事モードに入ってしまいました。
カミチィさん、「大きく揺れますのでご注意くださーい」とアナウンス後、
半分ヤケになって「速やかに」踏切を通過(^ ^)

ちなみにココの踏切、普通に通ってもかなり揺れます。

そしてN鉄F日市に到着〜♪
(カミチィさんの自己申告によると、5分遅れだそうです)

Kassyの下車後、カミチィ号は転回場の一番奥、
Tの浦営業所専用駐車スペース(?)に向かいますが、
ココの転回場は大型バスにしては狭すぎて、
何回か切り返しをしなければなりません。

そしてカミチィ号は、何度か切り返し後に
専用スペースへバックしていきますが、
「待っていました!」と言わんばかりに、H営業所の中型バスが、
Kassyがいた喫煙スペース前を猛スピードで通過。

まぁまぁ、そこまで露骨にしなくても(^ ^;;)
その前に、この喫煙スペース前って横断歩道があるために、
一旦停止しなければならないんじゃなかったの?


【5本目往路・N鉄F日市─(22)→下O利駅】

N鉄F日市から、男性・女性がお二人ずつご乗車。

しかし、カミチィ号が
駅構内から市道を右折するために停車していたら、
中ドアをコンコンと叩く女性の姿。
あらま(^ ^)
おばちゃーん、道路の真ん中を歩くと危ないよぉ〜。

こういう時に限って、危険なことは続くもので、
踏切で下り特急「RレーTばめ」K児島中央ゆきの通過待ちをし、
Tの原で女性お一人下車後、
途中のT拝坂第三では、はるか向こうから
ママさんと小学生の女の子が
カミチィ号を見るや否や猛ダッシュ!!

「駆け込み乗車は危険でーす」(←どこからか聞こえた駅のアナウンス)

次の便をお待ちくださいって言ったところで、
この時間帯の(22)系統は1時間あたり1本の運行なので、
当然ながら、次の便は1時間後。

うーむ、カミチィさんとしても悩むところでしょうね。

とはいえ、たとえ何が起こっても、
カミチィさんはマイペースに運転に集中しています。
Kassyは中ドアのすぐ後ろに腰掛けていたのですが、
ここからルームミラーで、カミチィさんの顔がよく見えます(^ ^)


【5本目復路・下O利駅─(21)→Tの浦営業所】

昼直前の便だからでしょうか、
Kassyの予想に反して、お客さんがかなり少なかったです。

下O利一丁目で男性・女性お一人ずつ下車、女性お二人ご乗車、
Mヶ丘一丁目で女性お一人下車、Mヶ丘四角で女性お二人下車、
小学校前で女性お一人下車。

いつもこんなモンなんでしょうか。


「Hの浦」交差点から、カミチィ号の前を
(20)系統Tの浦営業所ゆきと並んで走っておりました。
カミチィさんは運行中、右折待ち対向車をけっこう譲っておられたので、
(20)との差は少しずつ開きつつあります。

U頸では、前を走る(20)に恐らく乗り遅れたと思われる初老のご夫婦が、
これまたカミチィ号を見るや否や、バス停めがけて猛ダッシュ。
猛ダッシュとはいえ、足の不自由なご夫婦なので、
「乗りたい! 乗りたい!!」光線をカミチィさんに浴びせています。
どちらにしても、降車ボタンが押されていて、停車しましたが(^ ^;;)

下車されたお二人は、これまた初老のオシドリご夫婦のようでして、
バスに乗車後、いろんなお話を交わされていました。
そのご夫婦が下車した後で、足の不自由なご夫婦のご乗車。
このご夫婦も、お互いを気遣いながら、
バスステップ(乗車口)をゆっくり上がっています。

奥さまが、照れ隠しなのか、
バスに乗ってしばらくは、ウッフッフッと笑いっぱなし。
面白いお方です。


Tの浦営業所に到着後、カミチィさんとしばらくお話ししました。
先ほどF日市で差し入れしたチキンバスケットを肴に(笑)。
でもおいしそうにほおばってくれているのを見て、
Kassyとしても食べた気分になれますね(^ ^)

会話の内容は専ら、カミチィさんの転属先について。

Kassy:
不安ですかぁ?

カミチィさん:
不安じゃないんですけど、停留所の場所とか
覚えないといけないことがたくさんあるから
大変ですよね〜。


カミチィさんが事務所へ戻った間、
ココへ来ることもないだろうと、
いろいろ記念撮影しておきました。

Gj2303

コレが営業所構内。


Gj2301

コレは営業所から見た風景。
Tの浦営業所が山の上にあるっていう証(^ ^;;)


Gl2702

恐らく、バス本数に比べて
利用するお客さんの数は極端に少ないであろう
「Tの浦営業所」バス停。


カミチィさんを待っている間、
Kassyはあるモノが気になりました。
それは……、

Gl2701

バスの中ドアです。
ドア下部にはセロファンが貼ってあるんだと思うのですが、
扉4枚のうち、一番左(車外から見たら一番右)のセロファンだけ
なぜか違いますね(^ ^;;)

あれ、何で?


【6本目往路・Tの浦営業所─(21)→Mヶ丘一丁目】

この便の途中、Mヶ丘一丁目で下車します。
そう、修理依頼したチャリを受け取るためです。

この便もさほどはお客さんが多くなく、
Kassy以外のお客さん、トップバッターは
始発地から9つ進んだ、H野ハイツ商店街前。

それまで、バス停を通過するたびに
カミチィさんはしみじみ「お客さん少ないっすねぇ」と
仰っておられましたが、
カミチィさんとKassy以外に、実は営業所から
N鉄の関係者の方(カミチィさんの上司?)が乗っておられたので、
カミチィさんブログであるような

お客さん全然いなーい! やったぁ!!

だの、

カミチィドライブだ〜い!

などといったことは、口が裂けても言えません。
その姿がなんともいじらしかったですが(^ ^;;)

マイペースにたんたんと進んでいきました。


カミチィさま。
この1年、大変お世話になりました。
カミチィさんなら、どの営業所に行っても大丈夫! って思っています。
KassyがF岡市内を歩いている時に、どこからかともなく
「ほいほい! カミチィだよ〜」と登場してきそうな気がしますが(^ ^;;)

くれぐれもお身体を大切に、
更なるカミチィ号パワーアップを目指して頑張ってくださいね!

今までありがとうございました m(_ _)m


Gl2801

「行ってきま〜す♪」(by カミチィさん)

※ T神(本社)経由 カミチィパレス(Y塚営業所)ゆき。
こんなバスはありませんよ、念のため(^ ^;;)


これで、カミチィ号乗車記(Tの浦ver.)はおしまい♪

|

« 筑紫野ニュータウン循環線 [17] | トップページ | 年末なのに初体験 »

おともだち」カテゴリの記事

コメント

○も○吉○柏テレテレ3代営業所
まぁ足が短い営業所で、良かったですよ。
何せ、トイレが近いカミティさんですからね!

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>テレテレ
てれてれ???
どういう意味なんでしょう(^ ^)


>まぁ足が短い営業所で、良かったですよ。
営業所の、担当路線の長短も大きく影響するでしょうからね!
距離自体はそこまで長くなくても、
渋滞によく巻き込まれて慢性的に遅れが生じる……とか。

しかし乗務員さんって大変ですよね!
いつも先を読みながら行動しなければなりませんからね。
毎日毎日お疲れさまです(^ ^)

投稿: ★うっちゃん | 2007年12月28日 (金) 23:57

足が短いと言っても、○吉塚は
○月時代より片道で約二倍の時間かかります。。ぅ。
トイレの場所を確認しとかなくっちゃ^^;

──────────

カミチィさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>○月時代より片道で約二倍の時間かかります。。ぅ。
市内ですからね……。
つまり○月で往復分の時間で
○吉塚では片道分の時間って言うことですね〜。
大変ですなぁ。


>トイレの場所を確認しとかなくっちゃ^^;
あ、それは必要でしょうね(^ ^)

投稿: ★カミチィ | 2007年12月29日 (土) 03:32

さっすがはKassyちゃん
詳細なルポあんがとさぁ~ん♪

あたしゃカミチィ号にゃ大晦日の日に乗る予定バイ!

──────────

やまさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>詳細なルポあんがとさぁ~ん♪
どこで何人下車して、何人乗車したかを書いたので、
なんだか途中から、乗降調査かしら!? と思いだしました(^ ^;;)


>あたしゃカミチィ号にゃ大晦日の日に乗る予定バイ!
いいなぁ〜、ラストランかぁ……。
カミチィさんに宜しくお伝えくださいね!

投稿: ★やま | 2007年12月29日 (土) 13:02

テレテレ、トロトロ、
ゆるりと走り、他の営業所から
嫌われてる営業所ですよ。

○月と比べて倍?
片道20分だったかな?

──────────

うっちゃんさーん。


>テレテレ、トロトロ、
なるほど(^ ^;;)
納得しました♪

余裕のあるダイヤ、余裕のないダイヤによって、
ゆったり走ったり、切羽詰まって走ったりですからね〜。
時間に終われている立場であれば、
確かにイライラしちゃうかもしれませんね。

投稿: ★うっちゃん | 2007年12月30日 (日) 20:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 筑紫野ニュータウン循環線 [17] | トップページ | 年末なのに初体験 »