西川線 & 津屋崎〜鐘崎線 [75]
<路線時刻表・運賃の検索>
[75]系統・西川線 & 津屋崎〜鐘崎線
(西鉄バスホームページへとびます)
<路線図・系統図のダウンロード>
[75]系統・西川線
平成19年時点の路線図は公開を終了しました。
→平成22年時点の路線概要は、コチラを参照ください。
[75]系統・津屋崎〜鐘崎線
平成19年時点の路線図は公開を終了しました。
→平成22年時点の路線概要は、コチラを参照ください。
──────────
[75]系統・西川線は、このシリーズでは唯一、
西鉄バス宗像の担当路線ではないのですが、
赤間営業所に乗り入れるということで、例外的にご紹介。
担当会社は西鉄バス筑豊。
飯塚・田川・直方エリアを運行するバス会社です。
このバス会社も、さまざまな子会社が一緒になって
現在のように落ち着いた形に収まっていますが、
西鉄バス両筑と一緒になった西鉄バス二日市と
イメージとしては同じかもしれません。
(資料提供:たくとんさん Thanks !!)
1日あたりの本数自体は決して多いものではないのですが、
赤間駅から直方駅へ電車を使って移動するとなると、
一旦、北九州市内の折尾駅か福岡市内の吉塚駅かに出て
筑豊本線(福北ゆたか線)に乗り換えなければいけないので、
乗り換えがメンドーな方にしてみれば、便利でしょうね。
以前、相方の姫を連れて直方へお出かけしたことがありましたが、
飯塚から、もしくは八幡から、あるいは福岡市内から
直方へ行くルートは知っていたものの、
赤間から行くルートは知らなかったKassyは、
この[75]系統・西川線のバスルートを辿って
車で行った覚えがあります。
この運行ルートを実際に走ってみて、
自分が考えていた以上に早く着きましたよ。
そして、西川線の兄弟分にあたる[75]系統・津屋崎〜鐘崎線。
赤間営業所とネオポリス・泉ヶ丘を結ぶ短距離路線です。
ちなみに以前は、直方から直通で
運行されていた時期もあったそうですが、
現在では分離してしまっています。
津屋崎〜鐘崎線というのは、
赤間営業所・JR東郷駅を中心として発着する路線なのですが、
西川線から独立して、こちらの津屋崎〜鐘崎線に仲間入り。
イメージとしては、西川線から
津屋崎〜鐘崎線に養子に入ったといった感じでしょうか。
ただ、赤間営業所からネオポリスへは、
もともとある[3]系統・津屋崎〜鐘崎線も同ルートを通るので、
本数自体はとっても少ないです。
同じ系統番号ながら、路線名が違うというのは
なかなか難しいところではありますが、
お客さんにしてみれば、そこまで影響しないところかもしれません。
ちなみに津屋崎〜鐘崎線のもともとの系統は、
このコーナーではまだ紹介はしておりませんので、
それまでどうかお待ちを(^ ^;;)
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント
>1日あたりの本数自体は決して多いものではないのですが、
---一時間に一本もあったら、いいほうですよ♪(こんな事を言う、
都会の中ではバスの本数が少ない、たくとんの最寄バス停・・・)
そんな事もあってか、このバスは全区間乗る人も結構いらっしゃいますし、
結構乗車率もいいですよん♪
>そして、西川線の兄弟分にあたる[75]系統・津屋崎〜鐘崎線。
---写真の件、返信しております。
>もともとある[3]系統・津屋崎〜鐘崎線も同ルートを通るので、
---昔、【3】はネオポリスには行ってなかったような・・・?
今、思ったのですが、宗像市にはカタカナやひらがなの地名(建造物)が多いような気がします。
地名だと・・・【くりえいと】とか【ネオポリス】とか・・・
建物だと・・・【グローバルアリーナ】とか、【宗像ユリックス】とか・・・
そうそう、実はたくとんもKassyさんに対抗して、
西鉄バス宗像の路線図を着々と作っております。
(本当は友達に頼まれただけです・・・)
今のところ、【古賀地区】、【津屋崎地区】が完成いたしました。
(本当は鐘崎地区も完成していたのですが、変だったので削除しました・・・)
──────────
たくとんさーん。
>このバスは全区間乗る人も結構いらっしゃいます
それなら、この路線は当分は安泰かな〜♪
>【3】はネオポリスには行ってなかったような
あ〜、そうなんですね!
そういえば、ファンサイト様の写真を拝見する限り、
経由地として「ネオポリス」がない[3]系統の幕を
見たことがあります。
>宗像市にはカタカナやひらがなの地名が多いような気がします
建造物はともかく、カタカナやひらがなの地名が多いのは
ちょっと特殊かもしれませんね。
>実はたくとんもKassyさんに対抗して、
別に“対抗”しなくても(^ ^;;)
同じ路線の、いろいろな方が作った路線図を見るのは
「あ〜、こういう見方があるんだー」と参考になることも多いので、
けっこう楽しみにしています。
一度でいいから、たくとんさんが作った路線図を
全部きれいに見てみたいですね!
(前にも書きましたが、PC環境が違うからか、
映らない部分もあるようなので(^ ^;;))
投稿: ★たくとん | 2008年2月 7日 (木) 20:45
T地区減運らしいよ!
4月にはF岡市内に沢山出てくるみたい!
──────────
うっちゃんさーん。
>T地区減運らしいよ!
あら!
そうなんですねー。
夕方のラッシュ時に、
立ち客の方がそこそこいらっしゃったバスを見ましたが、
影響しない時間帯(昼間や夜)で減らしていくのかもしれませんね。
投稿: ★うっちゃん | 2008年2月 7日 (木) 22:20
>経由地として「ネオポリス」がない[3]系統の幕
---昔は【75】の【ネオポリス】行きは結構あったはずです。
【3】とか【75】が通るバス停には、
【ネオポリス】に行く場合はこの番号に乗って下さいみたいな紙が貼ってあります。
>全部きれいに見てみたいですね!
---たくとんの宗像地区の路線図は、方向幕を作れないので、
写真をつけております。
──────────
たくとんさーん。
>昔は【75】の【ネオポリス】行きは結構あったはずです。
へぇ〜。
それが今では[3]系統にとって代わったってわけですね(^ ^)
投稿: ★たくとん | 2008年2月 8日 (金) 17:27
お久しぶりです。
■ネオポリス行き
今は本数が少ないようですが、何故か本数が多かったような気がします(証拠はないですが)
■路線図
Kassyさんの路線図もたくとんさんの路線図もそれぞれ特徴があっていいですね。
私の路線図は結構普通すぎますので...
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>お久しぶりです。
ごぶさたしてます(^ ^)
ただいま受験の真っ最中ですね!
あと少し! がんばってくださいね〜。
>何故か本数が多かったような気がします
ほぉ!
たくとんさんも同じことをおっしゃっていましたね。
将来的には[3]系統に乗り移って、
[75]系統のネオポリスゆきがなくなったり……ということは
あり得るんですか?
地元民ではないので、イマイチ状況は分かりませんけど(^ ^;;)
>私の路線図は結構普通すぎますので...
いえいえ!
そんなことはないですよん(^ ^)
あと、時刻表検索ツールを使ってのもの、ブログで拝見しました。
ああいう感じで表示されると、
その便がどこ始発でどこを通って何時に到着するっていうのが
一目瞭然ですよね!
KassyのPCはMacなので、Riverside houseさんのソフトが使えないとか。
でも、KASHIIさんのブログで拝見して、
「あ〜、やってみたいなぁ!」という気持ちが一層強くなりました(^ ^;;)
投稿: ★KASHII | 2008年2月 8日 (金) 23:49
>それが今では[3]系統にとって代わったってわけですね(^ ^)
---この路線に使う人を減らすという目的もあると思います。
後、[75]の【泉ヶ丘】行きは赤間急行の使用車に方向幕がなぜか入っています・・・([8]の【赤間駅南口】行きも・・・)
追記 【イメージ】、【森林都市線】、【赤間~福岡線】、(これだけだったかな?)は返信しておりません。(m_m)
──────────
たくとんさーん。
>赤間急行の使用車に方向幕がなぜか入っています
なんでなんでしょうね?
あの急行専用車が、[8]やら[75]やらの
運用に就くこともあるんでしょうか?
投稿: ★たくとん | 2008年2月 9日 (土) 17:29
■受験
本日で全て終わりました。また、福岡工業大学C方式は合格でした。(第一志望です)
■75番ネオポリス系統
私も地元というわけではありませんし、乗車したこともありませんのでよく分かりませんが、ネオポリス系統はどうやら3番の区間便の位置づけの様ですね。(確証はありませんm(_ _)m)
ですので3番に番号が統一される可能性もありそうですね。
■私の作成した時刻表
やり始めの頃は楽しんでいましたが、路線のボリュームや、平日・土曜日・日祝日の3ダイヤもあることで、現在打ち出しております、5路線も作成しないかもしれません…
しかし、系統が少ない路線であれば負担が少なくすみそうですね(時刻表にする意味も無いですが…←始発地からで全ての便が出てくるため)
■赤間急行運用バスの方向幕
そういえば何故か75番や8番の方向幕も入っているようですね。実際に出しているところは見たことはありませんが、運転士さん用の幕一覧に入っていました。
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>本日で全て終わりました。また、福岡工業大学C方式は合格でした。(第一志望です)
お疲れさまでした!
そして合格おめでとうございます!
Kassyは、第一志望はおろか滑り止めにまで落ちてしまい、
かなり遠回りした経験を持っているので、
第一志望に合格した方を尊敬してしまいます(^ ^;;)
合否は当座の目標であって、これからが本番ですから、
KASHIIさんがやって行きたいことを見失うことなく
これからの4年間を充実したものにしていってくださいね!
おめでとうです♪
>路線のボリューム
ぜひ、市内ブルーエリアの[3]系統にチャレンジしてくださいね(^ ^)
はたして、どれぐらいの日数がかかるんでしょうね〜。
>75番や8番の方向幕も入っているようですね
たくとんさんからも同様の情報を頂いていますが、
運用に入ることを見越して入れたものなんでしょうかねぇ。
確かに、Kassyがバスセンターにいた時も、
幕対照表に入っていたのを見た覚えがあります。
投稿: ★KASHII | 2008年2月 9日 (土) 18:21
>運用に就くこともあるんでしょうか?
---たくとんのブログに、コメントしていただいている人が
書いていらっしゃいました(≧▼≦)
今では無くなっているらしいが、昔はラッシュ時に使われていたという事らしいです。
詳しくはアドレスにコメントが、書かれている記事を付けていますので、
そちらをご覧下さい(≧▼≦)(本当はトラックバックとやらなのでしょうが・・・)
──────────
たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>昔はラッシュ時に使われていたという事らしい
その遺構というわけですな(^ ^)
>本当はトラックバックとやらなのでしょうが
トラックバックはKassyブログでは受け付けしていませんので、
今回のたくとんさんの方法でちょうどよかったです(^ ^)
投稿: ★たくとん | 2008年2月11日 (月) 17:02
>その遺構というわけですな(^ ^)
---そういうことだそうです♪
方向幕が、回送に回っている時に、見られるといいなぁ~と、思ったりします・・・
──────────
たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>回送に回っている時に、見られるといいなぁ~
例えば、「天(バスセンター)神 [急行]」から
新たに追加された「森林都市(広陵台・日赤看護大学) [急行]」とか
「森林都市(日赤看護大学) [急行]」へくるくる回す時に
見られる可能性はありますよね。
ただ、その追加された幕がどの位置に追加されたかにもよりますが。
確か普通路線の2コマは、
深夜バス幕の下のコマじゃなかったかなぁ?
投稿: ★たくとん | 2008年2月13日 (水) 06:21
確か普通路線の2コマは、深夜バス幕の下のコマじゃなかったかなぁ?
---そうですね♪
多分そうだったと思います。
特急の位置はどこだったかな・・・?
──────────
たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>特急の位置はどこだったかな・・・?
一度、何とかして調査してみたいですね〜。
投稿: ★たくとん | 2008年2月13日 (水) 17:29
>一度、何とかして調査してみたいですね〜。
---まあ、赤間急行に乗れば判るんですけどね・・・(そして通称オ(ヲ)タ席に座れば・・・)
──────────
たくとんさーん。
>赤間急行に乗れば判るんですけどね
たくとんさん、がんばれ♪(←他人任せ(^ ^;;))
投稿: ★たくとん | 2008年2月15日 (金) 21:44
>たくとんさん、がんばれ♪(←他人任せ(^ ^;;))
---いつか、乗ってきます。(たくとんも、乗るときは不明・・・)
──────────
たくとんさーん。
>いつか、乗ってきます。
何かのついででいいですよん♪
気長にお待ちしますわ(^ ^)
投稿: ★たくとん | 2008年2月16日 (土) 07:22
>何かのついででいいですよん♪
---了解です(・o・)ゞ
たくとんも、"あれ"を気長に待っときま~す
──────────
たくとんさーん。
>"あれ"を気長に待っときま~す
ん? “あれ”?
なんだっけ(^ ^;;)
口外できないものだっけ?
物覚えより、物忘れの歳なので(^ ^;;)
投稿: ★たくとん | 2008年2月17日 (日) 18:40
>ん? “あれ”?
---別に、口外できない物ではないでしょうが・・・
こういう所でコメントしてKassyさんが
あせられると困るので・・・
(そんな事は無いとは思いますが・・・)
ちなみに、津屋崎~鐘崎線のコメントの所に★マークが付いていませんでしたよ・・・
──────────
たくとんさーん。
>コメントしてKassyさんがあせられる
コメントして? 焦る?
ううむ? 何だろう?
>津屋崎~鐘崎線のコメントの所に★マークが付いていませんでした
あっ!
慌ててつけました★★★
申し訳ないっ。
投稿: ★たくとん | 2008年2月18日 (月) 22:00
>ううむ? 何だろう?
---まあ、そのまんまという事で・・・
( ^艸^)ぷぷぷっ (←イジワルたくとん)
あの、コメントのお返し(?)
──────────
たくとんさーん。
>あの、コメントのお返し(?)
o(´^`)o むむぅ
投稿: ★たくとん | 2008年2月19日 (火) 21:40
>o(´^`)o むむぅ
---まあ、ええじゃないですが♪
忘れましょうよ♪
──────────
たくとんさーん。
>忘れましょうよ♪
忘れようと思えば思うほど、思い出してしまう!
見るなと言われれば言われるほど、見たくなってしまう!
人間の不変の心理ですね。
でも、思い当たる節が2つほど……。
投稿: ★たくとん | 2008年2月21日 (木) 06:31
>でも、思い当たる節が2つほど……。
---じゃあ、その二つのどちらかだと思います♪
──────────
たくとんさーん。
なるほど(^ ^;;)
どっちかかぁ〜。
投稿: ★たくとん | 2008年2月21日 (木) 21:29
>どっちかかぁ〜。
---さあ、どっちでしょう?
──────────
たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>どっちでしょう?
あ〜、とうとう水掛け論のエリアに突入してしまいましたぞ?
投稿: ★たくとん | 2008年2月23日 (土) 16:21