« 日の里線 [11][12][15][16][17][18] | トップページ | 爆睡 »

2008年2月19日 (火)

カミチィ号(9)

今日と明日、Kassyは連休をいただきました。

明日は自宅でまったり過ごすとして、
今日のお休みはちょっと有意義に過ごしたいと思いまして、
ヘビーコメンテーターのうっちゃんさんとカミチィさんに
確認メールをしておきました。

都合さえつけば、
お二人のバスをハシゴしてお邪魔するつもりでしたが、
先週検査した、Kassyの持病に関する恒例の説明が
今日の昼3時から行われることもあり、
「今日は3時出勤でBダイヤ(いわゆる遅番)」という
うっちゃんさんのバスには乗れないことが判明……。

なので、今日は子会社から本社へ栄転して久しい
カミチィ号の様子をルポすべくお届けします。

カミチィさんブログで発表済みですが、
カミチィさんは現在、Tの浦営業所からY塚営業所へ転勤され、
ついにワンマンデビューを果たしたところだそうです。


今日のカミチィ号のメニューはI付団地線4K(+おまけつき!)ダイヤで、

  1. ┌(回送)←Y塚営業所06:20
    └H多駅交通C06:30─[40]→I付七丁目06:50┐
    ┌H多駅交通C07:43←[40]─I付七丁目07:15┘
    └(回送)→H多営業所07:46
  2. ┌(回送)←H多営業所07:54
    └H多駅交通C07:59─[40]→I付七丁目08:26┐
       F崎BT09:40←[40]─I付七丁目08:45┘
  3.    F崎BT10:00─[40]→I付七丁目10:51┐
    ┌H多駅交通C11:41←[40]─I付七丁目11:15┘
    └(回送)→H多営業所11:44
  4. ┌(回送)←H多営業所12:08
    H多駅交通C12:12─[40]→I付七丁目12:36┐
    ┌H多駅交通C13:26←[40]─I付七丁目13:00┘
    └(回送)→H多営業所13:29
  5. ┌(回送)←H多営業所14:08
    └H多駅交通C14:12
    ─[40]→I付七丁目14:36┐
    ┌H多駅交通C15:26←[40]─I付七丁目15:00┘
    └(回送)→Y塚営業所15:36
  6. ┌(回送)←Y塚営業所16:05
    └H多駅交通C16:15─[40]→I付七丁目16:39┐
    ┌H多駅交通C17:28←[40]─I付七丁目17:00┘
    └(回送)→H多営業所17:31
  7. ┌(回送)←H多営業所17:40
    └H多駅交通C17:45─[40]→I付七丁目18:12┐
    ┌H多駅交通C18:58←[40]─I付七丁目18:30┘
    └(回送)→H多営業所19:01
  8. ┌(回送)←H多営業所19:27
    └H多駅交通C19:30─[40]→I付七丁目19:54┐
    ┌H多駅交通C20:35←[40]─I付七丁目20:15┘
    └(回送)→Y塚営業所20:45

というものでした。

そして、Kassyがお邪魔したのは、
例の如く、色つきの部分であります。


今回のカミチィ号、
基本となるKダイヤに、Hダイヤという「端数」が加わる、
ちょっと変わったオマケつきダイヤです。
ちょうど、6.〜8.がオマケ相当分なわけですが、
カミチィさん曰く「Hダイヤも走りますよぉ〜」とのこと。

Tの浦営業所にいらした時も、
AダイヤやらBダイヤやらTダイヤやら、いろいろありましたね。
本体付となってから、このKダイヤ・HダイヤやRダイヤが新たに登場。
ま、それぞれの意味は乗務員さんさえ知っておけばいいでしょうからね♪
ここでは割愛!

(Kassyはバスセンターに勤めていたころに教え込まれました(^ ^;;))

ちなみに、ダイヤとして現存しているかどうかは分かりませんが、
10年ほど前の高速バス乗務員さん用には、
C・D・EダイヤやFダイヤといったものもありましたよ。


おっと、その前に。
3ヶ月遅れで支払ってきた生命保険料を
給料が出たので2ヶ月分支払っておきましょう。
生命保険会社がT神にあるので、行ってきました。

Kassy担当の方としばらく歓談していると、
時刻はすでに11:45を過ぎています。
カミチィ号がH多駅を出発するのは12:12。
なので大慌てでH多駅へ向かいました。

出発まで30分弱あるので、たかをくくっていましたが、
いざ地下鉄の駅まで行くと、次の電車は12:02発。
ということはH多駅到着が12:07の予定なので、
けっこうギリギリであります。


H多駅の「H多口」を出て右手に、市内バスや長距離バスが発着する
「H多駅交通センター」というバスセンターがあります。
カミチィ号は、その交通センター1Fの12のりばから出発します。
Kassyは発車2分前に到着しましたが、
お客さん、すでにけっこう並んでいますね(^ ^;;)

そこへ、まるで滑り込むように颯爽とやって来たカミチィ号。
今日のカミチィ号は9653号車、昨年製造の新車です。
やはり新車だけあって、発車も加速も減速も停車もいたってスムーズ。
非常に乗り心地はバツグンです。

「いやぁ〜、ちょっとはボロい方がいいっすよぉ〜」とはカミチィさんの弁。
新車ゆえに、いろいろと気を使うってことでしょうかね。

今回のカミチィ号に乗ってみて、初めて思ったことですが、
カミチィさんの運転の仕方って、
高速バス乗務員さんの運転方法に似ているかもしれません。
ローカル(=各停の意)がお好きなカミチィさんは
「いやいやぁ〜!」と謙遜なさるのでしょうけど。


交通センター発車後、各停留所でも
お客さんをどんどん吸い込んでいきます。

カミチィさんは基本に忠実に、
Tの浦営業所時代に習得したことを全て活用しながら
慣れた手つきで運転しています。

下車するお客さんにも、しっかり目を見て挨拶なさっていましたし。

K本のバス会社・K州産業交通の高速バスに進路を譲られた時の、
ハンドルに頭をぶつけるかってぐらい何度も会釈するっていう姿も
昔のままです(^ ^;;)

停留所名も完璧に覚えてらっしゃいます。

カミチィさんのことです、心配はしていませんでしたが、
日ごろから頑張っていらっしゃるんだなぁと、とても安心しました。


本日お邪魔した[40]系統は、
Kassyが塾の正社員講師時代に、
通算1年2ヶ月間担当した校舎の沿線を運行しています。

なので、Kassyにとっては懐かしい風景が続くわけです。

あ! ここのカレー屋さんは、仕事帰りによく立ち寄ったな! とか、
あ! ここの団地は、チラシ配りでよく来たな! とか。
途中、小学校や中学校の真横を通っても、
あの生徒の母校だな! と思い出してしまいます。

ちなみに、現在は別会社が入居していますが、
元校舎の姿もしっかり確認しましたよん。

ついでながら、約1年前に
やまさん、うっちゃんさん、カミチィさんと4人で
「行こう!!」とお出かけしたとんかつ屋さんも、
ルート近くにあるはずです。

近くを通った時、カミチィさんからお腹が鳴った音が
聞こえたとか聞こえなかったとか。

違うか。
Kassyのお腹からグググゥゥと鳴ったものでした(^ ^;;)


特に目立った渋滞もなく、
終点のI付七丁目には、定刻の2分遅れで到着しました。

Hb1901

その「I付七丁目」転回場……。
バスが多数発着する割には、
転回場のスペースが非常に狭い!

Kassyはビックリしてしまいました(^ ^;;)

しかし、そんな“狭い”という強敵相手でも、
カミチィさんのハンドルさばきで、難なく到着!
ご本人は、しきりに「斜めに止まってる〜ぅ」と
気にしておられましたが。

お聞きしてみました。

Kassy:
もう慣れたでしょう?

カミチィさん:
あー、自分でもムカつくぐらい慣れましたよん(^ ^)

「ムカつくぐらい」って(^ ^;;)


「そうそう」と、カミチィさんから話を振られます。
なんでも、2月17日付けで、契約社員待遇から

正社員登用されたんですよ! と。

おぉおぉ〜w(^ ^)w
それはおめでたい♪

「えっ? もう!?」とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、
通常、子会社に3年間の在籍のところ、カミチィさんの場合は
Tの浦に4年弱もの長期にわたり在籍しておられましたからね。
人員不足のための出向なので、仕方ないのですけど。


それにしても、ここの転回場には
カミチィさんが所属するY塚営業所の同僚の方が
よく出入りされます。

それもそのはず。

ココを発着するバスのうち、約2/3
Y塚営業所のバスですからね。

でも、カミチィさんが同僚の方にお会いするたびに、
みなさん笑顔で接しておられます。
これもやっぱりカミチィさんの魔力???


この路線、H多駅とI付七丁目間は20分強かかるわけですが、
待機時間も約20分ほどとってあります。
片道走行時間と同じ待機時間って、どうなんでしょうね。

例えば(23)系統を例に出すと、

往路運行時間20分強→待機2分
→復路運行時間20分強→待機15分

といったものでしたから、
Tの浦時代を考えれば、なかなかあり得ないものでしょうか。
(もちろんいい意味で)

復路も、特に問題なく帰って参りましたよ。

ホントは、Kassyは交通センターでおさらばの予定だったのですが、
なぜか営業所まで連れ込まれました(^ ^;;)

交通センターから営業所までの行き先表示を
「回送」に変えてくれたカミチィさん。
ただ、この車両は方向幕タイプではなく「LED型」ですので、
車内の運賃モニターと連動している操作板で、
「回送」用の番号を入力すれば、
外向きの表示も「回送」に変わるわけです。

ついでに、運賃モニターにも「(次は)回送」という
何ともへんてこりんな表示になっていますが(^ ^;;)

くっそー。
モニターだけでも、記念にカメラに収めておけば良かったな!


H多営業所は、Kassyがバスセンターで働いていた時代に
乗降調査でお世話になって以来。……だったかな(^ ^)
営業所待機中も、カミチィさんはよほど経験談を話したかったのか、
バクダンのように途切れなく、ペラペラと饒舌にお話しされます。
やっぱり、久々に再会した「仲間」ですからね。
自ずと、経験談や失敗談が湯水のようにあふれてくるんでしょう。

Kassy、けっこう圧倒されました(^ ^;;)

さて、出庫時間が迫って参りました。
駅周辺の交通事情を考慮して、
定刻の数分前に営業所を出発したカミチィ号。

でもそういう時に限って、スムーズに到着してしまったり。
運命とは分からないものです。

ここでKassyは病院行きのため、カミチィ号を下車しました。
Kassyのお守り、ありがとうございました!

Hb1902
あぁ〜、行っちゃった……。


さて、カミチィ号とおさらばしたKassyは、
JRを使って、病院の最寄り駅・F日市へ向かいます。
予約時間は午後3時です。

が。

1時間半前に、途中の駅で起きた人身事故により、
ダイヤがかなり狂いまくっていました。
駅のホームに上がり、比較的すぐにやって来た電車は、
実はこの時点で「26分おくれ」となっておりまして、

H多を出発時点では「30分おくれ」、
南F岡を出発時点では「39分おくれ」というふうに、
遅れ時分が少しずつ拡大していっています。

目的地であるF日市に到着するのは、
病院の予約時間ギリギリというKassyの予測。
イヤだけど、この予測はけっこう当たるのさっ。
(> <;;)


案の定、病院には7分遅れで到着致しました、とさ。

|

« 日の里線 [11][12][15][16][17][18] | トップページ | 爆睡 »

おともだち」カテゴリの記事

コメント

Kassyさん、こんばんは♪

カミチィ号に乗ってきたのですね♪

>今日のカミチィ号は9653号車、昨年製造の新車です。
---たくとんは、新車が嫌いというわけではないのですが、
最近のバスは〔尿素バス(?)〕になっていますよね。
あのバス、降りて排気ガス(?)を吸ってしまうと、
本当に〔アンモニア〕の刺激臭がするんですよ・・・(ノд<。)゜。

>運賃モニターにも「(次は)回送」という表示になっていますが(^ ^;;)
---たくとんは、毎日見れます。(バスの外からですが・・・)
確か、運賃が載る所がすべて〔8〕になって、
次のバス停が表示されるところには、〔回送→回送〕だったと思います。
違いましたっけ・・・?

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>最近のバスは〔尿素バス(?)〕になっていますよね
よく聞くキーワードですが、Kassyは「幕専門」でして、
バス車体のことは全然ワカリマセンです(^ ^;;)
だから、当然ながら仕組みもどんな効果が狙えるかも
分からないわけで( ̄□ ̄;;)

アンモニア刺激臭がするんですね!
知らなかったなぁ……。
ま、Kassy家周辺では、この形式の車両を見かけるのは
まだまだ先になりそうですからね。
当分体験しないでしょうね。


>運賃が載る所がすべて〔8〕になって
あれは、モニターがいったんリセットされている瞬間ですね〜。
整理券番号9番の部分も「あ、しっかり点灯するんだぁ〜」って
思ってしまったことがあります(^ ^;;)

表示させることがない(使うことがない)のだから、
カモフラージュさせてもよさそうですけどね。
それとも、別の箇所が切れたときの交換用かな?


>〔回送→回送〕だったと思います
最初のコマはそうですね!
通常営業の場合、系統番号を入力すると、
最初に「始発地→経由地→終着地」がスライド表示されます。
あの時には、たくとんさんがおっしゃるように「回送→回送」表示でした。
Kassyが本文で言っていたのは、その後に扉を開けるなりコマを送るなりして
(次は)「 回  送 」というふうに表示されたものです。
通常営業の場合で言うと、停留所名が表示されているような状態です。

よくよく考えれば、N鉄電車にLED機器がついた車両がありますが、
以前目撃した2000系では、幕を「回送」に合わせると、
車内向けLEDにも「回送」って表示されていましたしねぇ。

車内に誰もいないのに、一体誰が見るんだろう? と一瞬思いましたが、
乗務員さんが幕内容を確認する確認窓と思えばいいんでしょうね!

投稿: ★たくとん | 2008年2月19日 (火) 21:24

久しぶりにお会いしたカミチィさんは元気だったですか?
僕はもう1年ぐらいお会いしていません。
僕もカミチィさんにお会いして、元気をいただきたいですね。

kassyさん、検査結果はどうでしたか?
体調は大丈夫ですか?

──────────

しゅんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>久しぶりにお会いしたカミチィさんは元気だったですか?
本文でも書いていますが、圧倒されるぐらいお元気でしたよ♪
いい意味で、地に足がついていないぐらい身軽に感じました。


>僕もカミチィさんにお会いして、元気をいただきたいですね。
数ヶ月前に、カミチィ号にお邪魔したときのお話ですが、
しゅんさんのこと、元気かなぁ〜って仰っておられましたよん(^ ^)
しゅんさんのお住まいからは、かなり遠くなりましたけど、
お身体の調子のいい時にでも、遊びに行ってみてはいかがでしょ?
カミチィさんにとっても励みになると思いますよ〜。


>kassyさん、検査結果はどうでしたか?
ご心配ありがとうございます。

バセドウ病のみで言えば、ほんの少しだけ改善されたと言いますか、
広い範囲での現状維持ってところでしょうか。
ま、完治しても必ず再発する病気なので、
現状維持でもまぁまぁ「御」の字なんですけどね!

体重も、アルバイトをしているからか、
とてもいいペースで減量しています(^ ^;;)
とはいえ、5ヶ月で4kgのペースなんですけどね。

しゅんさんこそ、最近はお身体の調子がお悪いようで(> <)
笑っちゃえ! というのにはちょっとだけ吹きましたが、
あんまり無理なさらないようにしてくださいね!

投稿: ★しゅん | 2008年2月20日 (水) 11:36

>バス車体のことは全然ワカリマセンです(^ ^;;)
---頭(?)が出っ張っている車両が尿素バスみたいです・・・
ガソリンの代わりに尿素(アンモニア)を使っているみたいです・・・
(どういう風に補給するのかな?)

>アンモニア刺激臭がするんですね!
---いや、たくとんが感じている風に思っているだけかも
しれませんよヾ(・ε・。)ォィォィ
たまに、車内にも臭うんですよね・・・(ただ水臭いだけ?)

>あれは、モニターがいったんリセットされている瞬間ですね〜。
---前、この状態がお客が乗っているなかで見たことがあります。
なんか、バスカード機械(?)が不調で、
整理券番号が読めなかったみたいで、すべてリセットされていました。
結構かんどーしたぞぅ~

>カモフラージュさせてもよさそうですけどね。
---たくとんも、詳しくは分からんのですが、9番について・・・
紙の運賃表の時ってクロバーだったんじゃありませんか?
後、どこかの営業所は〔バスカードで最大80円割引〕
のシールを貼ってました(^^ゞ

>(次は)「 回  送 」というふうに表示されたものです。
---ほへ~そこまでは見てないですねぇ~

>車内向けLEDにも「回送」って表示されていましたしねぇ。
---ああ、あれですね♪

>乗務員さんが幕内容を確認する確認窓と思えばいいんでしょうね!
---なるほど~

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>ガソリンの代わりに尿素(アンモニア)を使っているみたいです
ほぉ〜。代替燃料ってことですか。
環境面や価格面など、いろいろな面で改善されるということで
使用されているんでしょうけど、
業界として、どういう方向に進んでいくんでしょうね!


>紙の運賃表の時ってクロバーだったんじゃありませんか?
9番が使われないのは、ひっくり返せば6番にも見えるっちゅうことで、
6番と9番の見間違い防止って理由なんでしょうけど、
今の電光板の9番部分に入っている3ケタ分のデジタル数字は、
お仕事をする(いわば点灯する)のは、そのリセットした時だけですよね。
だからこそ、9番の部分にデジタル数字が設置されていてもいなくても
さして困りそうにはありませんよね。

ただ、前のコメントでも書きましたが、
別の(使われている整理券番号の)デジタル数字が切れたときの
交換用(非常用?)としているのかなぁ〜? と思ったわけですな。


>紙の運賃表の時ってクロバーだったんじゃありませんか?
確かに四葉シールが貼ってありましたね。
なつかしいのぅ〜。


>ほへ~そこまでは見てないですねぇ~
だからこそ、写メでとっとけばよかったなぁ! と
ひどく後悔しているわけです(^ ^;;)

投稿: ★たくとん | 2008年2月21日 (木) 06:01

>ほぉ〜。代替燃料ってことですか。
---ほんと、くさいです・・・友達もくさいって言ってました・・・
業務用では、安いかもしれませんが、お客様にはちょっと・・・

>6番と9番の見間違い防止って理由なんでしょうけど、
---9番は他の会社では使われているところがありますよね♪

>別のデジタル数字が切れたときの交換用(非常用?)
---なるほど~

>確かに四葉シールが貼ってありましたね。
---高速バスでは一部残ってますよね♪

>ひどく後悔しているわけです(^ ^;;)
---見たかったなぁ~

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>ほんと、くさいです
そうなんですね〜。
今度嗅いでみよ〜っと(^ ^)


>9番は他の会社では使われているところがあります
9番を遣う場合は、表示器なり整理券発行機なりに
工夫が施されていますよね!

投稿: ★たくとん | 2008年2月21日 (木) 21:21

東京のインターネットカフェから
こんばんわ!です。。

どもども。
この前はカミチィ号へようそこ!でした。。
で、さっそく記事にしていただき
まことにありがとうございます!
正直うれしぃ(*^_^*)
また遊びに来てくださいね。。
今度は都市高速でもいかがですかあ?

しかしこの車両、
デジタコの点数はいつもボロボロ。
いつもこの手の車両は点数が悪いんです。
急発進と急加速の回数がすごくて、
点数がとても悪いです。
ほかのバスと同じ運転しているのですが、
ほかのバスの時は点数はいいんですが、、
このバスは同じ運転してては
急発進急加速になっちゃうようです。
デジタコの点数がよければ
乗り心地がいいのかというのはわかりませんが、
でもどうせならデジタコの点数も
いいほうが気分はいいですからね!(^.^)
ということでまだまだ修行は続きます。。
がんばるぞお~!

尿素バスというのは普通の燃料に
プラス尿素の液体?を補充いたします。
で、ちなみにバスはガソリンで動くのではなく軽油です~。
軽油はガソリンではありませんですううう(~o~)
よろしくねええ~(^_^)
は、は、は念のため。。^^;

──────────

カミチィさーん、こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>東京のインターネットカフェから
東京!?
東京にお出かけしてらしたのですね(^ ^)


>まことにありがとうございます!
こちらこそ、ありがとうございまーす。


>また遊びに来てくださいね。。
了解しやした(^ ^)\


>デジタコの点数はいつもボロボロ。
へぇ〜、デジタコに評価機能があるんですね!


>急発進急加速になっちゃうようです。
でも、この手の車両だけ評価が悪いってことは、
ボーダーを上げているのか? タイプが違う運転が必要なのか?
そのあたりはよくは分かりませんが……。

でも、乗っていても、
急発進・急加速には思えませんでしたけどね〜。


>がんばるぞお~!
高得点を獲得できたら、お知らせくださいな(^ ^)


>ちなみにバスはガソリンで動くのではなく軽油です
ですよねー。
自信がなかったので、発言を控えていましたです(^ ^)
免許所持者なのに……(^ ^;;)

投稿: ★カミチィ | 2008年2月22日 (金) 01:28

>今度嗅いでみよ〜っと(^ ^)
---まあ、嗅ぐのはご自由に( ^艸^)ぷぷぷ

>9番を遣う場合は、表示器なり整理券発行機なりに
工夫が施されていますよね!
---下に線が入っていたり・・・

──────────

たくとんさーん。


>嗅ぐのはご自由に
あら。
一緒にしないの〜?(^ ^)

投稿: ★たくとん | 2008年2月23日 (土) 16:27

>あら。
一緒にしないの〜?(^ ^)
---え~、一緒に嗅ぐんですか
別にいいのはいいですけど・・・(^^ゞ
友達の話によると、なんか、車体から出すみたいです・・・
たくとんの家の近くを通るバスは古いので、
尿素バスは来ません・・・

──────────

たくとんさーん。


>一緒に嗅ぐんですか
見た目変ですよ(> <;;)


>たくとんの家の近くを通るバスは古いので
Kassyの家の近くを通るバスは子会社バスなので(^ ^)

投稿: ★たくとん | 2008年2月24日 (日) 17:06

今日、カミチィさんを見ましたです。
〔100〕をとっても上手に運転されていましたよ♪
多分カミチィさんは気がついてないかな

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>多分カミチィさんは気がついてないかな
おぉ〜、それはずばり「目撃」でしょう(^ ^)
「とっても上手に」ということは、もうかなり慣れたのかもしれませんね。
H多営業所構内を除いては(^ ^;;)

投稿: ★たくとん | 2008年2月25日 (月) 13:04

>見た目変ですよ(> <;;)
---別に嗅ぐ気がなくても、におってきますよ・・・
でも、臭い時と臭くない時があるんですよ・・・

>Kassyの家の近くを通るバスは子会社バスなので(^ ^)
---家の近くはたまに中型が来るぐらいで・・・

>おぉ〜、それはずばり「目撃」でしょう(^ ^)
---天神でたくとんの乗るバス停と〔100〕は同じなんですよ(^^ゞ
カミチィさん来るかなぁ~
ぐらいで、思っていたら・・・
ラッピングバスでしたなぁ~
ちなみに、たくとんは天神の所しか見てないんですが、
あそこでの車線変更はお上手でした♪

──────────

たくとんさーん。


>カミチィさん来るかなぁ~ぐらいで、思っていたら
突然現れたんで、ビックリしたでしょう?

Kassyのお膝元では、運行頻度はそこまで高くないので、
偶然に見かける、といったことは比較的多いわけですが、
いろいろな営業所が担当している[100]では、
目撃すること自体、けっこう難しいのかもしれません。

投稿: ★たくとん | 2008年2月26日 (火) 06:25

>突然現れたんで、ビックリしたでしょう?
---確かに〔100〕は2~3分程度で来ますもんね♪
○吉塚が行ったばっかりで、もう一台来たのでのぞいてみたんです・・・
それに、○吉塚って〔100〕で運行するのは少ないような気がしたんで・・・
ちなみに、たくとんの所の方が本数少ないんじゃないかなぁ~
(T神の場合は・・・)
15分から30分に一回・・・
昔は、たくとんが乗るバスの通りは檜原方面からの本線だったのにぃ~

──────────

たくとんさーん。


>確かに〔100〕は2~3分程度で来ますもんね♪
あ、そうなんですか(> <;;)
100円バスは、Kassyは
産まれて1〜2回しか乗ったことがないもので(^ ^;;)
運行頻度は全く知りませんでしたわ♪

見かけはするんですけどね。

投稿: ★たくとん | 2008年2月26日 (火) 17:28

>運行頻度は全く知りませんでしたわ♪
---遅れた時は三台いっぺんにとか…

──────────

たくとんさーん。


>遅れた時は三台いっぺんに
ダイヤ上は均等に運行されているようでも、
交通事情でその間隔が狭まることがあって、
連続でポンポンポン! と来ることがあるんでしょうね。

投稿: ★たくとん | 2008年2月28日 (木) 06:33

残念ながら、代替燃料では、ありませんよ!
軽油もはいってますよ、
ディゼルエンジンですからね、
トラックも増えてきたでしょ。
確かに臭いますよ、間違いなく臭い、
注入するときは、もっと、臭い。

前が出てるの?
ミラーが、N鉄使用ではなく、
メーカー使用に代わったんですよ。
道が狭いから、戻して欲しいのですがね。

──────────

うっちゃんさーん。


>代替燃料では、ありませんよ
ほぉ!
軽油に変わる燃料ではなく、
軽油に混ぜて使っている燃料なんですね!

やっぱり使う以上は、燃費が上がったり、
経費が安く抑えられたりという効果はあるんですか?


>道が狭いから、戻して欲しいのですがね。
そうか!
前に出っ張ると、その分車体の長さが
長くなるのと同じ感覚になっちゃうわけですね!

投稿: ★うっちゃん | 2008年2月28日 (木) 16:37

>連続でポンポンポン! と来ることがあるんでしょうね。
---外回りはW辺通四丁目の右折信号で、
渋滞が起きやすいです…

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


単純に考えると、同じ渋滞なら条件は同じわけで、
それでも等間隔でやってくるんじゃないのかなぁ〜?
と思ってしまいますが、
便によって、赤信号で受ける停車時間の影響は
バラバラですからねぇ。

「運悪く、信号にひっかかってばっかり!」というダイヤと
「今日は運良くスムーズに進んでる!」というダイヤでは、
運転感覚が自ずと狭まってくるんでしょうね。

あとは、乗車しているお客さんの数にも影響されるのかな?

投稿: ★たくとん | 2008年2月29日 (金) 19:27

>あとは、乗車しているお客さんの数にも影響されるのかな?
---それは、絶対に影響ありです♪
Kャナルシティでね♪

そうそう、運賃表の『888』が乗っていても見れる所を発見しましたよ♪
今年の春に廃止になる那珂川支線⑨です♪
佐賀橋で見れまっせぇ~

たくとんは、こういう廃止路線に一度みんなで乗ってみたいなぁ~と…
運転士さんが驚く姿を見たいなぁ~
ちなみに、今日も乗りにいきましたが、
行きは2人帰りは市の瀬までたくとんのみぃ~

あっ、今日ゲームを作って見ましたので、時間があれば…やってくださいなぁ~
まだ載せていませんが…

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>佐賀橋で見れまっせぇ~
S賀橋……Kassyは行ったことがありませんねー。


>こういう廃止路線に一度みんなで乗ってみたいなぁ~
M地岳線ラストランのように、最終便には
バスファンの方々が乗りに行くんでしょうね!


>ゲームを作って見ましたので
ゲーム!?
たくとんさんは、そんな技術をも持ち合わせておられたのですかっ!?
す……すげぇ……。

投稿: ★たくとん | 2008年3月 2日 (日) 19:13

尿素(アドブルー)
運転しやすく、点数良いよ、
回転オーバーしないからね!

百円は、客次第かな?
前は沢山乗ってるから、遅れる、
後ろは少ないから、追いつく!
駆け込み乗車無視できたら、
違うんですがね!

すぐ後ろに同じバスがいても、
駆け込んで前に乗る。

──────────

うっちゃんさーん。


>回転オーバーしないからね!
普通の車両とは違うもんですか?
こういうのは、現役の方でないと実感できないでしょうからね〜。


>すぐ後ろに同じバスがいても、駆け込んで前に乗る。
あれは何ででしょうね?
やっぱり人間の深層心理なのでしょうか。
ぴったりくっついているバスの前の車両に乗りさえすれば、
ほんの数秒でも早く着くって考えているから???

「先急ぎ」心理ですね。

投稿: ★うっちゃん | 2008年3月 2日 (日) 20:35

>S賀橋……Kassyは行ったことがありませんねー。
---結構、おもしろいですよ♪
でも、花粉症の方は注意かなぁ~

>最終便にはバスファンの方々が乗りに行くんでしょうね!
---どうでしょうねぇ~

>ゲーム!?
---そんな、たいした物じゃないです。
多分、思われているのとは違うと思いますよ…
言ってみれば、ちょっと頭を使うゲームです。
Kassyさんでも作れると思いますよ♪
見てみればね♪
まあ、KASHIIさんがたくさん手助けしてくれたのですが…
近日公開♪

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>結構、おもしろいですよ♪
たくとんさんのホームページ、拝見しやした(^ ^)
トップ画像のアレ、いいアングルで撮れとりますなぁ〜。
あの画像をみながら、しばしカンドー……。

ホントに廃止される前に、一度足を踏み入れておかねば。

投稿: ★たくとん | 2008年3月 4日 (火) 06:44

>トップ画像のアレ、いいアングルで撮れとりますなぁ〜。
---でしょ~(自画自賛)あれは、ちょっと凝ったんですよ…
幕車だったので…

>ホントに廃止される前に、一度足を踏み入れておかねば。
---行ってらっしゃ~い(o^∀^o)

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>あれは、ちょっと凝ったんですよ
デジカメ撮影ですか?

Kassyはデジカメを所有していないのですが、
ケータイ写メではやはり限界があります(> <;;)

投稿: ★たくとん | 2008年3月 5日 (水) 05:50

>デジカメ撮影ですか?
---はい。基本的には、携帯では写真を撮りません…

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


デジカメかぁ……。
電話やメールといった通信が主体のケータイで
写真を撮る! というのは、ついでの機能なので、
なかなかキレイな仕上がりを期待してはいけないんでしょうね。

でも、現状のKassyにはデジカメはないので、
当面は写メでがんばるしかありません(^ ^;;)

投稿: ★たくとん | 2008年3月 5日 (水) 22:08

>デジカメかぁ……。
---でも、新しい方はのは結構いいんじゃないですか?
でも、LEDは撮れませんよね…

──────────

たくとんさーん。


>LEDは撮れませんよね
そ! 撮れないのです。
まぁ、LED車を撮る機会はあんまりないので、
いいんですけどね(^ ^)

投稿: ★たくとん | 2008年3月 9日 (日) 05:56

>そ! 撮れないのです。
---まだ、入ってないですもんね♪
今日もカミチィさんを目撃しましたぜぇ~♪

──────────

たくとんさーん。


>今日もカミチィさんを目撃しましたぜぇ~♪
おぉ〜w(^ ^)w
けっこう頻繁に目撃するんですね〜。

投稿: ★たくとん | 2008年3月12日 (水) 21:07

○吉はたくとんの通学で通る所に、引っ付いて(?)いますから♪

──────────

たくとんさーん。


>たくとんの通学で通る所に、引っ付いていますから
とはいえ、目撃の回数は多い気がします。
カミチィさんが○月にいらした時代でも、
Kassyはそこまで目撃しなかったような……?

投稿: ★たくとん | 2008年3月14日 (金) 07:07

>Kassyはそこまで目撃しなかったような……?
---たくとんが通学以外でも、乗っているからでしょう♪

──────────

たくとんさーん。


そっか!
Kassyは当時、
お出かけする場合は“徒歩”だったので、
目撃しようがないのか!

なるほどですねぇ〜♪

投稿: ★たくとん | 2008年3月15日 (土) 20:42

>お出かけする場合は“徒歩”だったので、目撃しようがないのか!
---それに、写真とかも撮るので、一ヶ所に30分近くいたりとか…

──────────

たくとんさーん。


>写真とかも撮るので
基本的には、Kassyは車両の写真はあんまり撮らないんですよねー。
だから、特に「どーしても見たい!」と思わない限りは
その場で待ち伏せ、ということはありませんですなぁ。

投稿: ★たくとん | 2008年3月17日 (月) 16:53

>その場で待ち伏せ、ということはありませんですなぁ。
---それも、ありますし…
通学帰りのバスの乗換えが悪いと…
30分近く待たなくては…

──────────

たくとんさーん。


>通学帰りのバスの乗換えが悪いと
なるほど!
そういう理由もあるわけですねぇ〜。

投稿: ★たくとん | 2008年3月18日 (火) 06:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 日の里線 [11][12][15][16][17][18] | トップページ | 爆睡 »