« 大河ドラマ篤姫・(11)七夕の再会 | トップページ | vol.2 赤穂浪士 »

2008年3月17日 (月)

お散歩(36)

今日はおしごとはお休みでした。
なので、久々にお散歩でもしましょうか。

いつもは家の近所なので、
今日は少し遠出をしてみます。
訪れたのはF岡市東区の「K塚」。

Hc1701

中央区のT神まではN鉄電車で移動し、
そこからF岡市営地下鉄に乗り換えて
「K塚」までやってきました。

一旦国道に出てみましたが、
やはり都心に近いということもあり、
いつものお散歩のようにはいきません。

今回は、諸事情で1時間半しか猶予がありません。
仕方ないので、K塚駅前にある「K塚公園」に戻り、
公園の中をお散歩することにしました。

Hc1704


駅側の入口を入ってすぐ右手に、
こんなものがありました。

Hc1705

これは、K児島県S島の溶岩なのですが、
何ゆえにココに???

それにしても、自然ってすごいですね!


ここ「K塚公園」には、
縦横無尽に道路が張り巡らされています。
小さいお子さまでも、楽しみながら
交通ルールを学べるということで、
公園内では交通教室も開かれていましたよ。

新入学を前にしているからでしょうか。
けっこう来客数は多かったようです。

とりあえず、Kassyは
車両になりきって、園内の道を進んでいくことにします。

Hc1707

ほら。
信号機も標識も交差点も、
ちゃ〜んとあるんですよ(^ ^)

ただ……。

Hc1708

写真の交差点に差しかかりました。

ココで早速、素朴な疑問。。。
標識では「右折のみ可」なのですが、
道路に引かれた標示では「直進・右折」になってますね。

まぁここは、交差点内にも「右折」標示があるので、
標識にしたがって右折することにしましょうか。
すると?

Hc1709

「進入禁止」かよっ(-"-)


公園内の道路は、道幅は一般道よりも狭いです。
それもそのはず。
この道路を走るのは、自転車だったり三輪車だったり、
四輪車でもゴーカートのみのようです。

さっきから、小さいお子さまがゴーカートを走らせ、
その様子をパパさん・ママさんたちが
ケータイ写メやムービーで必死に撮っています。
小さいお子さまは、そんな大人の気持ちを感じ取ることなく、
ゴーカートを暴走させて走らせていくモンだから、
大人たちは息せき切ってゴーカートを追いかけてますね(^ ^;;)


先ほどの、右折し損ねた交差点から
約30mほど進んだでしょうか。
T字交差点に差しかかりました。

この交差点を右折すると、
交通教室の事務所(ゴーカートの終点)となるわけですが、
その終点直前にあった標識がこちら。

Hc1710

「転回禁止」ですね。
ゴーカートを降りたくないお子さまたちが、
「やだァ!」と言いつつ、
Uターンしまくったのでしょうか(^ ^)


園内には、こんなものがあります。

Hc1711

飛行機に、

Hc1712

蒸気機関車、

Hc1713_2

そして寝台車。
さすが、交通公園だけあります。

維持費も含めて、
けっこうお金がかかっているのではないかしら? と
正直考えてしまったKassyでした。


蒸気機関車+寝台車 の展示場所の近くに、
デルタ交差点があります。

Hc1715

ここは、パパさんママさんたちの撮影ポイントのようで、
このデルタ地帯の中央部に立って、
カメラを構えている親御さんたちが何人もいます。

子供たちは子供たちで、カメラに向かって
v(^ ^)v Year〜♪
と、ゴーカートのアクセルを踏みつつも両手離しで、
しかもカメラ目線なので、
追突・脱輪・並走など、けっこう事故多発地帯であります。

子供たちはカメラしか見ていないせいか、
赤信号でも堂々とデルタ交差点に突っ込んできます。
信号の意味、習ったんじゃなかったの?(^ ^;;)

一応、公園のすぐ近くには
ホンモノの警察署もあるんですけど〜?

ココの信号の意味、全く果たせていませんね(^ ^;;)


この「K塚公園」、
もちろん一般の方の立ち入りも自由なわけですが
(だからKassyは立ち入れたわけですね)

園内での〜んびり過ごすことも出来ます。

現に、公園の端にあるベンチでは、
おそらく営業マンと思しき方がお昼寝中 ZZzz...
ベビーカーで来られた若いママさんや、
入院されておられる方の
お散歩ルートにもなっているようです。

Hc1717

懐かしの「日時計」もありましたよ!

この日時計の下にはタイムカプセルも埋められているようで、
30年後、50年後、100年後などにタイムカプセルを開ける!
……などといった趣旨のことが書かれていました。

埋められたのは1980年ですから、
いわゆる「30年後」までは、あと2年です。
あと少しですね。


今日のような天候であれば、
フッと出かけたくなるような公園でした!

|

« 大河ドラマ篤姫・(11)七夕の再会 | トップページ | vol.2 赤穂浪士 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ!
1時間半の時間でよくK塚まで行く気になれますね さすがKassyさんです^^

──────────

pwc-tさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>1時間半の時間で
いろいろ私用があり、お約束の時間を確認しましたら
1時間半あったものですから(^ ^;;)

投稿: ★pwc-t | 2008年3月18日 (火) 13:42

ゴーカート乗りに連れて行ってましたよ!
50円だったかな?
1日2回までだったかな?
交通ルールを、教えてましたよ。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>ゴーカート乗りに連れて行ってましたよ!
この日も、たくさんの子供たちがゴーカート乗り回してました。
親御さんたちは、ムービー撮影で
完全に振り回されていましたけどね(^ ^)

投稿: ★うっちゃん | 2008年3月19日 (水) 23:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマ篤姫・(11)七夕の再会 | トップページ | vol.2 赤穂浪士 »