方向幕考(3)
ダイヤ改正の補足資料を更新しました。→コチラ。
「春のセンバツ」の季節がやって参りましたね。
一般的な正式名称は『選抜高等学校野球大会』、
一部略して“センバツ高校野球”なわけですが、
ここで取り上げるのは、タイトルにあるとおり「方向幕」でして、
高校野球のお話ではありません。
ついでながら、「夏のセンバツ」があるわけでもありませんよ。
じゃあ、なぜ「春のセンバツ」なのかって?
「せんばつ こうこうやきゅう」
「せんばつ ほうこうまく(ぅ)」
音が似てますでしょ(^ ^)
Kassy居住の県内に、大手私鉄のN鉄バスが走っています。
その数多くの路線の中に、
こういう(↑)表示のバスがあります。
(いや、正確には“ありました”)
現在は路線縮小により、[62]系統ではS賀橋へは行けないので
この表示幕を掲げて運行されることはまずあり得ないのですが、
仮にこの系統を、全国の路線バスが走ったと仮定するとき、
どういった感じの表示幕になるのだろう?
……とやってみたのが、今回の企画なわけです。
多分、こんなしょーもない企画をやってのけるのは、
Kassyぐらいでしょうか(> <;;)
なぜこの表示幕をベースとして選んだのか?
それは、単なる“きまぐれ”です(^ ^;;)
思い入れが強いわけでも、日ごろ利用しているからでもありません。
──────────
通常のセンバツ高校野球は、ご存知の通り
北海道・東京を除く45都道府県から1校ずつ、
北海道・東京のみ2校ずつ選ばれるわけですが、
この企画でも、そのルールに沿って
47都道府県・49種類をご紹介していきたいと思います。
今回は“第一部”として、北海道・東北・関東の3エリアから
14都道府県・16種類をご紹介。
あ、ちなみにバス会社同士を予選で戦わせ、
勝ち抜いた一社を選んだわけではありません。
もちろん、企業規模によって選んだわけでもありません。
Kassyの勝手な一存です。
また、各エリアのバスファンさまのサイト内にある
画像を参考にして幕を再現していますので、
フォントが多少違ったり、配色が異なったりする場合がありますが、
それはそれでご容赦を m(_ _)m
ずらずら〜っと並べてみただけでも、
表示の仕方って、いろいろあるもんですなぁ〜。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント
■ダイヤ改正
日N里線の情報を把握しておりませんでした。お陰様で把握できましたm(__)m
しかし、サイトの再構築が終わるまではどの系統が廃止になったかなどは調べられませんね(^_^;)(そもそもこの路線の公開はいつになるか分かりませんが…)
■方向幕
相変わらず上手いですね。結構手間がかかっているのではないでしょうか?(私はドットで路線図を書くタイプですので、本物のように仕上げるのは無理ですね…)
分かりやすさでは、茨城県代表が良いですね。しかし、デザイン的には、やはり福岡県代表ですね。
それにしても、各社それぞれ特徴が出ていますね。(それぞれの特徴は理解しておりませんが…)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>日N里線の情報を把握しておりませんでした。
一部のダイヤで、F岡中心部に見られる“T神ループ”のように
団地内を一周して系統番号を変え、
再び一周して終点! というものがありましたが、
今回の改正で、ほとんどのダイヤが
始発地(駅)から団地内を一周して終着地(駅)、
というスタイルに変わるようです。
運行が単独に変わった分、[11][12]系統が少し減運され、
[16]が増運されていますね。
>サイトの…(中略)…調べられませんね
???
時刻表検索サイトのことですか?
>相変わらず上手いですね
ありがとうございます(^ ^)┓
>手間がかかっているのではないでしょうか?
フォントをホンモノに似せるのは限界がありますので、
イメージとして、おおよそ似たフォントを使っています。
だからそこまで手間はかかっていないんですよ(^ ^;;)
ただ、こういうイメージって、
ちょっとした寸法の違いが“違うもの”という認識にさせやすいので、
サイズの問題(縮尺等)や配色だけは時間をかけていますです〜。
>デザイン的には、やはり福岡県代表ですね
全国のものと見比べていただけるとお分かりだと思うのですが、
福岡県代表のN鉄サンは、デザインがけっこう異色であるようですよん。
→残り2回分に乞うご期待!
投稿: ★KASHII | 2008年3月11日 (火) 22:30
◆時刻表検索サイトのことですか?
「こちらの時間的な都合で、検索できない」ということです。(日N里線の番号変更は把握しづらいですので…)
■方向幕
書体などはこちらもできないことはないのですが、影をつけるなど、より本物に近く見せる点が私には不可能ですね(^_^;)
■寸法の違い
確かに、縦横比が少しでも違うと、違和感を感じますね(N鉄バスの幕の幅の違いなど)
◆残り2回分に乞うご期待!
楽しみにしてます(^_^)/
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>「こちらの時間的な都合で、検索できない」ということです
なるほど〜♪
そういうことだったんですね!
>影をつけるなど、より本物に近く見せる点
ちょっとだけこだわってみました(^ ^)
ホンモノらしく見えるでしょ???
>縦横比が少しでも違うと、違和感を感じますね
定規でしっかりと測りました(^ ^;;)
細かいところですが、
例えばA間〜F岡線の[26]系統や[急行]系統の路線図に載せた
大型車用の幕のイメージ画像と、
Hの里線の[11]〜[18]系統などの中型車用の幕のイメージ画像の
横幅の長さも、ちゃんと変えているんですよん♪
路線図2枚目の右上にある、3行にわたる注意書きの位置は
どの路線図も共通なので、幕のイメージ画像の長さが違うのは、
注意してみていただければすぐにお分かりいただけるものと(^ ^;;)
ここまでくれば、もう“こだわり”ですね♪
投稿: ★KASHII | 2008年3月12日 (水) 17:35
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
うまいです(^^ゞ
いいですなぁ~こんなうまくて…
たくとんも、Excleで作っていますが…
ホームページにつけてますが…
──────────
たくとんさーん。
>うまいです(^^ゞ
いやいや(^ ^)┓
ありがとうございます♪
>たくとんも、Excleで作っていますが…
いろいろ工夫してみるのも面白いかもしれませんよ♪
投稿: ★たくとん | 2008年3月14日 (金) 07:17
■こだわり
私の場合は…
こだわるよりも、流される方かも知れませんね。(自分のこだわりに自信が持てないのかも知れませんね…)
「流された例:XHTML1.1からHTML4.01へ記述を戻しました(^_^;)」
しかし、趣味のサイト経営のために、リファレンスを揃えたり、デザインを(軽くですが)勉強したのは"こだわり"かも知れませんね(本来は受験勉強をするべきでしたが(^_^;))
■Excel(のことですよね?)
たくとんさんも、Excelで作成するのは良い発想です。私は普通にペイントで作成していたため、手間がかかっていました。
ちなみに、(レクリエーション関連の)書類作成のために、Vistaで初めてExcelを起動しましたが、操作性の大幅な違いで、かなり混乱しました(特に、ファイルを新規保存する際にWindowsマークをクリックするとは気づきませんでした←[ファイル]であればヘルプを起動するまでもなかったのですが…)
■方向幕
明日から、Riverside houseさんのされていた企画の、『作ってほしい路線』コーナーを開設することになりまして、人気の高い路線の路線図を作成し、方向幕も作成したいと思っておりますが、可能であれば、その際は方向幕をお願いできないでしょうか?(もしくは作成方法を伝授していただけないでしょうか?)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>自分のこだわりに自信が持てないのかも知れませんね
いろいろ流されながら、
ご自分の中で「これだ!」というものができれば
いいんだと思いますよん♪
それが「こだわり」になっていくんでしょうし。
流されるというよりは、今は
いろいろチャレンジしてみるっていう時期なのかもしれませんね。
KASHIIさんからくださるコメントも、
“■こだわり”というように、非常に見やすくいただいています。
これもKASHIIさんだけのこだわりですよ(^ ^)
>Vistaで初めてExcelを起動しましたが
新ソフトの場合、いろいろな部分で改善点(改悪点?)があって、
始めはとまどいますよね!
慣れるまで大変でしょうけど、がんばってくださいねぇ〜!
>方向幕をお願いできないでしょうか?
おぉ〜w(^ ^)w
実は何を隠そう、Kassyは
手作り方向幕をプレゼントするというサービスを
ほそぼそやっておりまして、
(でも、今までに差し上げた御仁はおひとり……)
Kassyとしては願ってもないお話であります。
そういった依頼は、もちろん大歓迎であります♪
すぐに作り上げられる時間がない時もあるので、
できれば数日いただければ助かります(^ ^)
投稿: ★KASHII | 2008年3月14日 (金) 20:30
■チャレンジ
色々としすぎ、かなり多趣味です(^_^;)(バスの他、クラシック音楽やペーパークラフト、折り紙などなど…)
しかし、よく考えていると、意外とこだわっていました(サイト作成関連のリファレンスは同一出版社であったり、本などの並びは規則的になど…)
■方向幕
ありがとうございますm(__)m
計画としては、数か月に一回人気の多かった路線を選び、1週間後に公開、という形にしようと思っております。
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>色々としすぎ、かなり多趣味です
無趣味よりは有意義に過ごせていいですよね(^ ^)
>よく考えていると、意外とこだわっていました
やっぱり( ^艸^)
>1週間後に公開、という形にしようと思っております
製作はまだ先のお話っぽいですね〜♪
いざ作る! という時にはお知らせくださいねぇ〜。
投稿: ★KASHII | 2008年3月15日 (土) 19:08
方向幕、どれが、ベストなんでしょうか?
案内しなくても、良い方向幕ないでしょうか
会社内だけでなく、皆さんの力を合わせたら
凄い方向幕できるでしょうね、
現在は電光ですから、バス停バス停
変わる方向幕!
お客様の声を、沢山取り入れる
会社に、ならないかな!
──────────
うっちゃんさーん。
>案内しなくても、良い方向幕ないでしょうか
なかなか難しいですよねー。
まさに、あちらを立てればこちらが立たず。
どこかで妥協する部分が出てくるんでしょうけどね。
>バス停バス停変わる方向幕!
電光……とはいえ、
やはり内容を変えれば変えるほど
データ量は大きくなるでしょうからね〜。
ホントは、バス停を通過するたびに変わっていくのが
理想ではありますけどね(^ ^)
投稿: ★うっちゃん | 2008年3月15日 (土) 20:29
>ありがとうございます♪
---方向幕を作るサービスをやっていたんですかw(°0°)w
──────────
たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>方向幕を作るサービス
あれ? ご存知なかった? ……なんて(^┰^;;)┓
実はコソコソとやっておりましたですよん♪
受注がないだけで(^ ^)
投稿: ★たくとん | 2008年3月15日 (土) 20:38
■多趣味
実は、経済面を中心に困る点も多いです(^_^;)
社会人になると、時間的な都合から、多くは封印されるでしょうね…
■方向幕
実は、作成例として(私個人のためでもありますが…)自作路線をNo.1として、用意しようと考えておりまして、最初の方向幕は、その路線でお願いできないでしょうか?(サイト作成が落ち着き次第(1週間後程度です)ですが)
また、この際に相互リンクを結んでいただけないでしょうか?(許可をいただけましたら、現在改訂中のリンクページが完成次第、リンクを追加させていただきます)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>社会人になると…(中略)…封印されるでしょうね
でも、時間的制約ができればできるほど、
夢中になりますよぉ〜♪
>最初の方向幕は、その路線で
いいですよぉ〜。
依頼フォームを、添付してくださったメールアドレスへ
お送りしておきますので、それに入力いただいて
返信してくださいね〜!
>この際に相互リンクを結んでいただけないでしょうか?
OKですよん(^ ^)
さっそく追加しておきますね!
投稿: ★KASHII | 2008年3月17日 (月) 11:04
>実はコソコソとやっておりましたですよん♪
---そうだったんですか♪
もしかして、Tの浦の路線一覧とか?
実は、たくとんも方向幕を必要としてまして…
ホムペに西鉄バス案内というコーナーを作ろうとしてますが、
ページへのリンクを、方向幕にしたいのです。
──────────
たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>路線一覧とか?
一覧という形では依頼を受けてはないです(^ ^)
世には存在しない、自分だけの幕を製作する! とか
日ごろ利用している路線の幕を再現する! とか
いろいろパターンはあるかと思いますけどね。
たくとんさんの場合は、前者にあたるでしょうか。
>ページへのリンクを、方向幕にしたいのです
Kassy製作のものでよろしければ、
お手伝いいたしますよん(^ ^)
ただし、製作のお時間だけくださいなぁ〜♪
投稿: ★たくとん | 2008年3月17日 (月) 16:49
>一覧という形では依頼を受けてはないです(^ ^)
---日ごろ利用しているバスは完全LED化されてます
からねぇ~(運用が変われば…)
前、友達と架空の幕を作ったりしてたなぁ~
>Kassy製作のものでよろしければ、
お手伝いいたしますよん(^ ^)
---あ、ありがとうございますm(__)mm(__)m
まだ、手をつけてない状態なので…
車両案内の方をやってますし…
一応、幕の写真、お送りしましょうか?
──────────
たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>完全LED化されてますから
LED版にも着手してみようかと考えてはいますが、
あのドットの粗さを表現するのはなかなか難しいです(^ ^;;)
>手をつけてない状態なので
そろそろ手をつけようかな! という頃でも大丈夫ですよん♪
その時に改めてメールをいただければ。
投稿: ★たくとん | 2008年3月18日 (火) 06:34
■趣味
実はすでに封印された趣味があります…
⇒試験官がいくつか保管しております
家ではあまりできないうえ、危険が伴いますので封印しました。
■方向幕
送信いたしました。
苦労も考えずに沢山お願いしてしまい、申し訳ございませんm(__)m
お時間のある時で構いませんので、是非お願いいたしますm(__)m
■相互リンク
本日の更新で追加いたします。(PC専用ページは未完成ですが…←現在は暫定版として携帯用を使用しております)
また、ブログの方からもリンクさせていただきました。
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>危険が伴いますので
「危険が伴う」趣味!?
……うう〜む、なんだろう???(- -)
>お時間のある時で構いませんので
了解しましたぁ!
今度のお休みの日にでも、ゆったり作りますです。
>相互リンク
ほいほい(^ ^)
こちらも了解です!
ありがとうございま〜す♪
投稿: ★KASHII | 2008年3月18日 (火) 16:44
■危険が伴う趣味
⇒試験官がいくつか保管してあります⇒化学です。
アルコールランプは既に処分済みで、試薬などはリトマス紙を除いて中学生時代に学校で処分していただきました。
しかし、当時の知識は大学受験などで生かされました(^_^)
■サイト関連
運行してほしい路線コーナーは幸い(?)投稿がたくとんさん1件のみですので、今のところは(このコーナーは)ゆっくりできそうです。
その代り、路線ページ作成を急ピッチで進めております(^_^;)(本日は2路線を公開できそうです←[3星の原][29])
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>アルコールランプ…(中略)…いただきました。
あぁ! 実験なんですね!
でも、それを活かせたということは、
無駄ではなかったということですからね、
結果オーライですよ。
>路線ページ作成を急ピッチで進めております
時間があるうちに、ですか?(^ ^)
がんばってくださいねぇ!
投稿: ★KASHII | 2008年3月20日 (木) 16:19