« 大河ドラマ篤姫・(13)江戸の母君 | トップページ | そこまでするか »

2008年3月31日 (月)

方向幕考(5)

「センバツ・ほーこーまくぅ(笑)」ですが、
今回がいよいよ最終回であります。

Maku40

F岡県内を走るN鉄バスの方向幕は、こういう(↑)感じの
表示のものなのですが、
仮にこの系統を、全国の路線バスが走ったと仮定するとき、
どういった感じの表示幕になるのだろう?

……とやってみたのが、今回の企画でした。

最終回となる今回は、中国・四国・九州の3エリアから
すでに例示したF岡県を除く16県・16種類をご紹介します。

Maku31鳥取県代表:N本交通!

Maku32島根県代表:I畑バス!

Maku33岡山県代表:S津井電鉄!

Maku34広島県代表:H島電鉄!

Maku35山口県代表:Sンデンバス!

Maku36徳島県代表:T島バス!

Maku37香川県代表:JアールS国バス!

Maku38愛媛県代表:I予鉄道!

Maku39高知県代表:K知県交通!

Maku41佐賀県代表:S和自動車!

Maku42長崎県代表:N崎自動車!

Maku43熊本県代表:K州S業交通!

Maku44大分県代表:O分バス!

Maku45宮崎県代表:M崎交通!

Maku46鹿児島県代表:N国交通!

Maku47沖縄県代表:T陽バス!


系統番号の位置にしても、
福岡県・長崎県のように右端にあるものもあれば、
沖縄県のように中央に配置されているものも。

全47都道府県、49種類の幕を紹介してきたわけですが、
いろいろな表示の仕方があるものなんですね。


福岡県代表のN鉄バスに関して言えば、都心部を中心に
方向幕からLED表示に変えつつあるわけですが、
たくさんのカラーを用いていたことを考えれば、
LEDでそのすべてを表示するには、
なかなか難しいのかもしれません。

というわけで、
方向幕をちょびっと追究する「方向幕考」シリーズ、
不定期ではありますが、もうしばらく続けていきたいと思います。

|

« 大河ドラマ篤姫・(13)江戸の母君 | トップページ | そこまでするか »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

■個人的評価
このなかでは徳島県代表が解りやすいでしょうね。
それにしても、香川県代表は… 予備知識なしの乗車は怖くてできませんね。一つの行き先に1路線しか運行されていない、ということでしょうかね(^_^;)

◆もうしばらく続けていきたいと思います。
楽しみにしてます(^_^)/

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>それにしても、香川県代表は…
もっともっと資料を探し出せば、
もしかしたら経由地つきの幕が出て来たのかもしれませんけど、
行き先だけバーンと掲出しているものしか発見できなかったので
こういう出来映えになりました〜。

投稿: ★KASHII | 2008年3月31日 (月) 17:51

Kassyさん、こんにちは(・∀・)ノ
おひさですm(__)m

ついに、バス停自体も無くなってしまいましたね…
悲しいです(ノд<。)゜。

香川県の代表ある意味すげぇ~
70キロで一般道を爆走するらしい…
今日、柏原で51と56の幕をゲットしやしたぁ~

今から、Kassyさんにメールをお送りしまーす♪

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>ついに、バス停自体も無くなってしまいましたね…
とうとう廃止されてしまったんですね!
何か物悲しいですね。


>今日、柏原で51と56の幕をゲットしやしたぁ~
ほぉ!
画像を集めておられるんでしたね(^ ^)
がんばって、全番号制覇しちゃってくださいね。
LEDに変わる前に♪

投稿: ★たくとん | 2008年3月31日 (月) 19:34

こうしてみると、全国各地方向幕は、各社全然違いますね!!

しっかりと経由地が分かるものもあれば、チャレンジャー的に乗らないといけなさそうなのまで存在しますね


ちなみに僕は旅先でバスに乗る場合は、必ず、目的地を通るか聞くようにしてます。

間違って乗ってしまったら、知らないところで知らない地名ばかり。。。どうなることやら

──────────

たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>こうしてみると、全国各地方向幕は、各社全然違いますね!!
幕の表現方法は無限にあるってことでしょうか。
地の色も、白だったり、青だったり、黒だったり。

素朴な疑問。
地の色が変わると、幕のお値段は変わるのだろうか?
白の場合は(フィルム自体が白いので)
地の色を変える必要がなく、若干安いとか?
それとも変わらない?


>必ず、目的地を通るか聞くようにしてます
けっこう怖いですよね。
終点で降りる以外は。

投稿: ★たっくん | 2008年4月 1日 (火) 00:05

>とうとう廃止されてしまったんですね!
---そうですよねぇ~
悲しいです…
板屋のおばあちゃんおじいちゃん達はどうするんでしょうか

>がんばって、全番号制覇しちゃってくださいね。
---今日は28Bとマリンメッセ臨時と32番をゲット
28Bはめずらしいらしいそうです…

プロフィールの写真は山陰の方で使われていますが、
どこかに行ったのですか?
こちらは最近、萩に行きましたが…

メールを今から送りますm(__)m

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>板屋のおばあちゃんおじいちゃん達はどうするんでしょうか
分かっていたとはいえ、ちょっと気になりますね。


>今日は28Bとマリンメッセ臨時と32番をゲット
イエローエリアとブラウンエリアは
全然詳しくないんで(^ ^;;)
……とはいえ、ブルーエリアもオレンジエリアも
さほど詳しいわけではないのですけどね!


>プロフィールの写真は山陰の方で使われていますが
おっ♪

投稿: ★たくとん | 2008年4月 1日 (火) 19:13

>地の色が変わると、幕のお値段は変わるのだろうか?

言われてみれば、物凄~く気になることですよね!

ホームセンターとかで売ってあるカラーフィルムの値段が全色同じ値段であることを考えてみると、色によって、値段が変わるということは考えづらいです。

しかし、これはあくまで個人消費者向けであって、同じ売価であるけど、実は、コストが違うということも考えられますね(笑)

それよりも、値段が変わってくるのは、長さのほうでしょう。

あの長~い、方向幕をコロコロと伸ばしていくと、どのくらい行くのでしょうかね?

──────────

たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>ホームセンターとか…(中略)…考えづらいです
基本的には、幕のフィルムは“白”が多いと思います。
それに、黒や青などのインクで彩色しているのでしょうが、
長期間、日光に当てても日焼けしたり色落ちしたりしないような
特殊なインクを使っているはずなので、
全面(もちろん片面ですが)彩色の場合、
かなりコストがかかりそうな気がするんですよね〜。


>方向幕をコロコロと伸ばしていくと、どのくらい行くのでしょうかね?
夢を壊すようですが、おおよそで計算してみました(^ ^;;)

N鉄バスの場合、前面幕は1コマあたりタテ30cmです。
なので、仮に「94コマ」の幕だった場合は28.2mということになります。
同様に、後面幕は1コマ20cmなので→18.8m、
横面内幕は1コマ35cm→32.9m、
横面外幕は1コマ40cm→37.6m、という長さです。

それに加え、前後にそれぞれ3コマ分の余白があり、
いわゆる「のりしろ」部分も前後にそれぞれ1mほどあるので、
最終的に前面幕では32m、後面幕では22m、
横面内幕は37m、横面外幕では42mほどでしょうか。

一度でいいから、広げてみたいですね!

投稿: ★たっくん | 2008年4月 1日 (火) 23:23

>イエローとブラウンは全然詳しくないんで(^ ^;;)
---まあ、関係が無いところですもんねぇ~
方向幕で撮ったやつは、ブログで載せたので
すべてです。(370番もGETしました♪)

>おっ♪
---美祢線とか山陰本線で使われているけど、
どこで撮られたのですか?

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>方向幕で撮ったやつは、ブログで載せたのですべてです
ま、徐々に増えていくんでしょうね。
がんばってくださいねぇ〜♪

投稿: ★たくとん | 2008年4月 4日 (金) 08:58

大変ですよ、広げるのは!
順番変えたり、バーコード変えたりしたけど、
嫌になりましたよ。
でも、長さは、測った事ないから、
どのくらい、あるのかな?

51と56?
2台しかない、方向幕を1日で!
当日56は、僕でしたよ。

──────────

うっちゃんさーん。


>大変ですよ、広げるのは!
部屋で広げたことがありますが、
大型車の幕はちょっと大変でした(^ ^;;)


>2台しかない、方向幕を1日で!
おっ! ○柏にはまだ2台残っていましたか!
てっきりなくなってしまったかと思いました(^ ^)

1ヶ月ほど前の段階では、カミチィさんとこも
残り3台になったとおっしゃっていたので。

投稿: ★うっちゃん | 2008年4月 4日 (金) 21:00

うっちゃんさん…
だったんですか…
その日たまたま、51の運用に入っていた2479が
56に入った日ですよ…
たくとんは、営業所の後ろから、
どのような作りかな、と眺めていると、
56が出発して…
どうにかこうにか撮ったんですが…
朝の9時ごろでした…

バス停に、145㌢ぐらいの男子がいたはずなんですが…

──────────

たくとんさーん。


>うっちゃんさん…だったんですか…
メッセージはうっちゃんさん宛ということで、
そのまま丸投げいたしやす(^ ^)

投稿: ★たくとん | 2008年4月 4日 (金) 21:13

>ま、徐々に増えていくんでしょうね。
---もう、増えないかもです…
片江は幕車無くなりましたし…
早良も行方不明ですし…

──────────

たくとんさーん。


>もう、増えないかもです
いやいや、増やしましょうや(^ ^)
期待してまっせ〜♪

投稿: ★たくとん | 2008年4月 6日 (日) 20:25

そうそう、B検ダイヤで変えられたんですよ!
覚えてますよ!
乗るのかと思いましたが、
事務所に用事があるんだと、思いましたから。
知ってれば、ゆっくり、全ての方向幕、
見せたのに、残念!

───────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>知ってれば、ゆっくり、全ての方向幕、見せたのに
あららぁ。
チャンスでしたねぇ。
営業所内で2台しかないということは、
次に幕車に乗るのは当分先、ということでしょうね。

投稿: ★うっちゃん | 2008年4月 7日 (月) 16:36

>残念!
---(ノд<。)゜。
まあ、○柏の路線は、たくとんの準通学路線ですから♪
会っているかもです♪
実は…
とか♪
51番はよく乗りますよ♪
51番とか56番とか57番とか…
52番は○柏運用あるのかな??
どんな方向幕が入っているのかな??
51番T見町行きは残っていなさそうだけど…
151番とか152番はほしい…
今日も56番に幕車が入っていましたね♪

──────────

たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


見た感じ、うっちゃんさんへのコメントのようなので、
そのままスルーしちゃいますねー。

あと、地名をそのまま入力されておられたので、
Kassyブログ使用規約により、
勝手ながら伏せ字にさせていただきました。
あしからず〜。

投稿: ★たくとん | 2008年4月 7日 (月) 18:45

>勝手ながら伏せ字にさせていただきました。
---すみませんm(__)m
すっかり忘れていました……
「いびき・歯ぎしり・ひとりごと」でも、
してしまいましたm(__)m

──────────

たくとんさーん。


>すっかり忘れていました
記事によって実名でお届けしたりしていたので、
まぁ仕方のないことなのですが、
固有名詞をネットで検索した際にヒットしないように、
という措置です。

ごちゃごちゃになりがちですが、ご協力くださ〜い♪
m(_ _)m

投稿: ★たくとん | 2008年4月 8日 (火) 06:43

T見運行はしてませんが、
方向幕ありますよ。
空港行きもね!
52は○桧のみ!
Kassyさんと、
一緒においで、一緒に遊びましょう。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>T見運行はしてませんが、方向幕ありますよ。
おおw(^ ^)w
LEDに切り替わる前に、調査せねば……!!
その時はよろしくお願いします♪

投稿: ★うっちゃん | 2008年4月 8日 (火) 18:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマ篤姫・(13)江戸の母君 | トップページ | そこまでするか »