方向幕考(8)
幕ファンのみなさま、お待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
第2弾、本日公開です。
今回公開するのは、S良営業所。
Kassy家からは遠く離れていますので、
この営業所近辺のことは、詳細には知らないのですが、
いろいろな系統が入っています。
珍幕……というか、懐かしい幕は、
- [14]J南区役所経由 T神ゆき
ですかねぇ?
そうそう、日ごろの地道な活動で
情報収集に奔走しているKassyではありますが、
幕の貴重な情報をお持ちの方の情報提供を広く募集しております♪
N鉄バスであれば、エリアは限定しておりませんが、
F岡市内であれば、イエローエリア、ブラウンエリアは
Kassyのところに情報が全くないので、特に募集中です。
もちろん、北K州、C後、C豊、S賀方面の情報も大歓迎!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは、どうぞお楽しみください♪
<方向幕コレクション>
専用ページへ(←アドレスが変わりました!)
<路線図・系統図のダウンロード>
S良営業所 (PDFファイル・計2枚 722KB)→公開終了しました!
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント
おぉ~
S良営業所ですねぇ~
どうやってこの幕を
I岐営業所の幕車の幕回しを
してほしいんだよなぁ~
K椎浜の幕は少し足りないんですよね…
全部撮れたら提供しますね(^^ゞ
──────────
たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
市内のバスも、幕車は
ほとんど残っていないようですね(^ ^;;)
>全部撮れたら提供しますね(^^ゞ
よろしくお願いしますm(_ _)m
投稿: ★たくとん | 2008年5月13日 (火) 18:27
こんばんは!
今回もクルクルと回しながら遊ばせてもらいました(^^♪
今回は、早良だから福岡市内が中心みたいで、100円バスといった実際に乗ったことあるバスの方向幕も盛りだくさんでした(^v^)
──────────
たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>今回もクルクルと回しながら遊ばせてもらいました
ありがとうございます♪
>100円バスといった実際に乗ったことあるバスの方向幕
内回りしか入っていない、というのがポイント?(^ ^)
ちゃんとハングル語も再現したつもりですが、
文字はあっているのかなぁ?
投稿: ★たっくん | 2008年5月13日 (火) 21:11
ごめんなさいね、HDD復活できなくて。
とはいえ、自分的にもちょっと鬱です。
──────────
Riverside houseさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>ごめんなさいね
いえいえ!
Riverside houseさんが謝ることではないですよぉ!
>自分的にもちょっと鬱です。
そうですよね〜。
今までこつこつと貯めてこられた情報が
いっぺんに取り出せなくなってしまうわけですからね……。
投稿: ★Riverside house | 2008年5月13日 (火) 21:49
はじめまして、松原さつきと申します。
コメントは初めてですが、よく来てます。
驚きました。〇〇ドームの幕を再現出たんですね。
私も幕を作りますが、今回のはお手上げです|(-_-)|
あれができると一種の職人ですよ。
N鉄さんはどうやってあれを作ったんでしょうね。
ちなみに私は北九州の出身です。
なので福岡の情報はいまいちです…。
(現在は福岡市東区在住)
北九州のことでしたら、
少しはお役に立てるのではと思います。
生憎、画像がないので私の記憶が便りですが…。
何とかします。では…。
──────────
松原さつきさーん。初めまして!
コメントありがとうございます!
>N鉄さんはどうやってあれを作ったんでしょうね。
方向幕は、非常に細かい文字も入れることができる、と
以前何かで読んだ記憶がありますが、
ドームの絵は文字ではない上に、
そうとう細かく作られていますよね。
>北九州のことでしたら、少しはお役に立てるのでは
Kassyにとっては、
北九州はほとんど足を踏み入れたことがないエリアで、
路線バスも、今まで3回程度? しか乗ったことがありません。
情報、お待ちしておりますm(_ _)m
投稿: ★松原さつき | 2008年5月13日 (火) 23:14
出来ましたね!
次はどこかな?
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>次はどこかな?
どこでしょう?(^ ^)
プログラム上の制約で、
“ある法則”順に公開していますので、
実は調査順や製作順ではないんです(^ ^;;)
ま、来月(予定)の公開にご期待ください!
投稿: ★うっちゃん | 2008年5月13日 (火) 23:26
お久しぶりですm(__)m
■方向幕コレクション
[14]はかつてはかなり大きな系統だったのですね。現状からは想像がつきませんね…
また、ドーム幕を再現されていらっしゃいますが、やはり写真を見ながら、1pxずつ描かれたのでしょうか?(px:ピクセル:画像の最小単位)
■方向幕作成依頼
やっと時間が出来てきましたが、運行してほしい路線コーナーが寂しいため、いくつかの路線(自分の考案分ですが…)の路線ページを作成したいと考えておりますが、また方向幕の作成依頼をしてもよろしいでしょうか?(10コマを軽く超えそうですm(__)m←前回もですが、大量にすみません...)
今回はもっと詳しく依頼内容を書きたいと思います(前回は大変ご迷惑をおかけしましたので)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>[14]はかつてはかなり大きな系統だったのですね。
そのようですね〜。
この[14]は、某情報サイトさまによると、
○早だけでなく○片も担当しているそうで、
○片の分も含めると、
もっといろんな系統・行先が出てきそうです。
>やはり写真を見ながら、1pxずつ描かれたのでしょうか?
うーん!
そんな細かい芸は、Kassyにはできません(^ ^;;)
もっと簡単に、もっと手抜きしてます。
>方向幕の作成依頼をしてもよろしいでしょうか?
いいですよん♪
お待ちしています。
とはいえ、KASHIIさんに言われた「運行してほしい路線コーナー」、
Kassyもいろいろ考えているのですが、
どう考えても無茶だよなぁ? というものばっかりでして、
ひとまず2路線まで絞り込んだのですが、
あげくには「運行してほしい! というわけではないし……」と
投稿をちゅうちょしている有り様です(^ ^;;)
投稿: ★KASHII | 2008年5月14日 (水) 19:39
こんにちは。
今回も素晴らしいですね!
S良営業所のエリアは私の生まれ育った場所でもあり、見ているととても落ち着きます(笑)。
私もKassyさんに触発されて、方向幕らしきものを作ってみているのですが、作り始めると楽しいですね。
──────────
soramameさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>今回も素晴らしいですね!
ありがとうございますm(_ _)m
>見ているととても落ち着きます
慣れ親しんだ場所の方からおっしゃっていただけると
作った甲斐がありますですね!
場所がら、あまりお世話になっていない○早の幕ですが、
ああいう感じの出来でよろしいのでしょうか?
イマイチ自信が持てない自分もおります。
>作り始めると楽しいですね
けっこうハマってしまいますよね(^ ^)
同感です♪
投稿: ★soramame | 2008年5月15日 (木) 09:35
>内回りしか入っていない、というのがポイント
言われてみればそうですね!!
大抵は、T神~Kャナルシティ~H多駅という動きをしてますから気付きませんでした。
──────────
たっくんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>言われてみればそうですね!!
100円循環は、いろいろな営業所が
入れ替わり立ち替わり運行していますが、
営業所によっては、内回りのみ(もしくは外回りのみ)という
運用のされ方のようです。
だから、今回の場合では、
内回りしか幕が準備されていないのでしょうね!
投稿: ★たっくん | 2008年5月15日 (木) 18:51
■14番
K椎地区では考えられないほどの衰退ですね…
K椎地区はもともと鉄道が敷いてあり、安定しているからでしょうかね(^_^;)
しかし、昔はS浜団地やK椎台方面も[23]だったようですので、全ての幕を出すと超えるかも知れませんね(同じ行き先でもバリエーションもありますので)
■運行してほしい路線コーナー
私の地区は改善の余地が多いため、たくさんの案が出せるのかも知れませんね。恐らくKassyさんの地区は素晴らしい路線網なのでしょうね(^_^)
ちなみに、私の地区では、K椎の手前で都市高速に上がってしまうため、非常に不便です(T_T)(大学への通学も近くて遠い状況です…)
■方向幕作成依頼
ではお言葉に甘えて明日にでも依頼分をまとめて、今回はもっと詳細に記入して依頼させていただきますm(__)m(非常識なほどの量をお願いするかも知れませんm(__)m←さすがに3桁はあり得ませんが、十の位の数値が二進法で使用できる数字で収まるか微妙です…←クイズのような書き方ですね(^_^;))
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>S浜団地やK椎台方面も[23]だったようですので
K椎地区に明るくないKassyが見ると、[22]やら[23]やらは、
系統にとてもバリエーションが多そうに見えます。
(とても難しそうです)
>Kassyさんの地区は素晴らしい路線網なのでしょうね
素晴らしい? ……のでしょうか。
新路線の敷きようがないような気もします(^ ^;;)
これ以上敷いてしまうと、コンビニ業界のように
一種の飽和状態に陥るかもしれません。
ちと、あそび心を含めて、投稿してみますかねー。
>十の位の数値が二進法で使用できる数字で収まるか微妙です
なるほど(^ ^)
20枚前後(もしくは20枚以上)ってことですね(^ ^;;)
このクイズ、寝ぼけた頭には少々辛かったのですが、
ばっちり眼が冴えた後、冷静に考えてみればすぐに分かりました!
投稿: ★KASHII | 2008年5月15日 (木) 22:41
K前が昔は大型進入禁止だったからですよ!
デカしかないとこは、内回りですよね。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>デカしかないとこは、内回りですよね。
なるほど!
そういう理由だったわけですね(^ ^)
納得です♪
投稿: ★うっちゃん | 2008年5月16日 (金) 22:14