方向幕考(11)
幕コレ(ほーこーまくぅ)の更新ではありません。
ちなみに次に更新される予定の営業所はどこでしょうね???
ノーヒントだと、さすがに難しいかしら(^ ^;;)
さてさて。
幕ファンのKassyから見た、すごーく気になる文字。
方向幕考(9)では“2”をご紹介いたしましたが、
今回はこの文字を取り上げましょうか。
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント
こんばんは。
どうやら新しめの幕はそんなに引っ付いていないようです。
フォントが少し太くなってるからでしょうか。
やはり時代によって少しずつ違うようですが、
そんな特殊なフォントを時代を超えていくつも持っている会社なんでしょうか。
不思議だ。それとも自分とこ用に開発してるのかな。
──────────
Riverside houseさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>フォントが少し太くなってるからでしょうか。
最近の新幕は、確かに以前に比べると
少し太くなりましたよねー。
特殊さは若干薄れた感じですが、
前のフォントに見慣れていた分、
少しだけ違和感を感じました。
(もう慣れちゃいましたが)
>それとも自分とこ用に開発してるのかな
フォントと言えば、昔のN鉄電車幕も
けっこう特殊な字がありました。
“花畑ゆき”の“畑”の「ひへん」です。
今ではけっこう標準タイプのようですが、
前は、人が駆けていくような感じでした。
あの文字はけっこう好きだったなぁ……(^ ^)
投稿: ★Riverside house | 2008年6月30日 (月) 22:59
もしかしたら、製作会社が違ったりして!
車も全メーカーあるようにね。
浅く広く付き合うように。
まぁ、今は同じメーカーですが。
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>もしかしたら、製作会社が違ったりして
バス会社によってもフォントが異なるようなので、
制作会社はけっこうたくさんあるんでしょうかね。
それとも、バス会社側がフォントを指定するのでしょうかね。
そういえば、バスセンターにいたときでしたか、
助役さまに誘われてお昼をご一緒したのですが、
その時にいっしょにいらした方は、
幕の制作会社の営業の方でした。
まだステージビルが完成する前のころだったので、
“完成予定図”とか“通路案内”などといった広告物の印刷も
手がけられているそうで、
確か日に焼けても色落ちしない特殊なインクで……と
いろいろ興味深く話をさせていただいた覚えがあります。
名刺はいただいていないので、会社名は分かりませんが、
もしかしたらグループ会社の方???だったのでしょうか。
投稿: ★うっちゃん | 2008年7月 7日 (月) 21:06