方向幕考(12)
幕ファンのみなさま、お待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
第4弾、本日公開です。
今回公開するのは、C代営業所。
珍幕、そして懐かしい幕、けっこうありますよん♪
- 旧[6]系統(循環時代=M治通経由部分)の幕
- 旧[63]系統(Nの川経由時代)
- 旧[80][84][85]系統
今回ご紹介するC代営業所の(一部)幕を、
実はKassyは所有しております。
ただ、一部といっても、全体の約9割弱を占めるので、
“ほとんど”と言っても過言ではないでしょう。
入手経緯は──。
とあるバス車両がC代営業所から某営業所に転属となり、
某営業所用の幕を付け替えたことによって、
某営業所にとっては必要のないC代営業所の幕が
2台分出てくることになりました。
Kassyがバスセンターに務めている時に、
バスセンターにやって来た某営業所の整備士さんに
「どうせ置いてても捨てるだけだから!」と
ご好意で譲っていただいたものなのです。
(昔は今ほど管理が厳しくなかったようで(^ ^))
しかも、前幕・横(内)幕・横(外)幕・後幕の4種類!
しかも、2台分!
ま、2台分所有していても、その内容は全く同じものでありまして、
1台分だけ所有していればいいのですがね(^ ^)
ちなみに、C代営業所から某営業所に転属したその車両2台、
幕からLEDに改造はされはしましたが、
相変わらず某営業所で頑張っているようですよ。
ということで、所有しているからこそ分かる幕のナゾを、
次回から5回シリーズでご紹介していきたいと思います。
内容によってはご存知の方もおられるかもしれませんが、
共感していただけると嬉しいです(^ ^)
例の如くですが
幕の貴重な情報をお持ちの方の情報提供を広く募集しております♪
N鉄バスであれば、エリアは限定しておりませんが、
F岡市内であれば、イエローエリア、ブラウンエリアは
情報が少ないので、特に募集中です。
もちろん、北K州、C後、C豊、S賀方面の情報も大歓迎!
情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
それでは、どうぞお楽しみください♪
<方向幕コレクション>
専用ページへ(←アドレスが変わりました!)
<路線図・系統図のダウンロード>
C代営業所 (PDFファイル・計2枚 772KB)→公開終了しました!
| 固定リンク
コメント
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
いいですねぇ~
68番の都市高速経由…
68番の板付七丁目行き…
この中に、国際線ターミナル行きと
国内線ターミナル行きの幕が入っていますが、
今使われている車両は(国際線~国内線の専用車両)に
普通の幕(6番とか)は入っているんですかね??
いろいろな人に聞きましたが、真相は分からないんですよね…
──────────
たくとんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>いいですねぇ~
ありがとうございますm(_ _)m
>普通の幕(6番とか)は入っているんですかね??
多分、ですけど
専用車は確か「特定輸送バス」なので、
一般路線バスの幕は入っていないのではないでしょうかねぇ?
運賃モニターも運賃箱も、整理券ボックスもないですし。
投稿: ★たくとん | 2008年7月18日 (金) 06:44
こんにちは。
68番の都市高速経由、300番の循環線、33番、比恵第二経由の63番…どれも懐かしいですね~。
幕と一緒に当時の自分が思い出されます!
80番台は、似たような系統(85番の派生)としてほかにも86番、87番などもあった記憶があるのですが、どの番号がどういうルートだったのか、自分の中でいまいち整理ができていません…。
──────────
soramameさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>幕と一緒に当時の自分が思い出されます!
過去を振り返る材料になれて、
大変嬉しゅうございますm(_ _)m
>ほかにも86番、87番などもあった記憶があるのですが
80番台は循環線だったわけですよねー。
限られたエリアを循環するだけなのに、
さまざまなルートがあったというのは
なかなか興味を惹かれるところであります。
もちろん、Kassyは
詳細なルートに関しては存じませんです……(T^T)
投稿: ★soramame | 2008年7月18日 (金) 09:04
こんにちは。本日は前期試験の日ですが、1限目(09:10~10:10)の次が5限目(15:10~16:10)ですので、現在、サイトの新デザインを作成しております(^_^;)
■廃止路線
走っていたころを見たことがないものばかりです…
旧[302]は現在の[502]のような感じですね。原ぐらいしか共通点はありませんが(^_^;)
■路線図
毎回綺麗な路線図ですが、グラフィックソフトはどちらをご利用でしょうか?
私はソースNクストのペイント系の安価なソフトで、ドットで打っておりますので、曲線などは非常に苦手です…
■方向幕
変更届を出しておきながら、変更後のものはまだ決まっておりませんm(__)m
実は、申しました時から、さらに変更を加えておりますので、種類が増えそうですが、絞って、残りをこちらでLEDタイプを作成する形にしようと思っております。今回は2桁にならないようにします。
計画だけでもメールでお送りいたします。(幕はまだですが(^_^;))
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>1限目(09:10~10:10)の次が5限目(15:10~16:10)
あら!
空きましたねぇ〜(^ ^;;)
>走っていたころを見たことがないものばかりです…
幕自体は、12〜13年前?に外されたものなので、
それより前に走っていた路線ということになりますね。
その他、300番台のルートは
現在のS吉経由ではなく、Kャナルシティ経由だったのも
時代を感じさせるものとなっています。
>グラフィックソフトはどちらをご利用でしょうか?
グラフィックソフトですか?
特別なものを使っているわけではありませんよー。
おそらくパソコンに標準装備されているであろうソフトを
使って作っています。
>さらに変更を加えておりますので、種類が増えそうですが
大丈夫ですよー。
KASHIIさんの考えるように依頼してみてくださいなぁ〜。
投稿: ★KASHII | 2008年7月18日 (金) 10:59
初めまして(^_^)/
実は1年ほど前から見ていました(^_^)
Kassyさんが作る方向幕の画像が、とても本物みたいで、いつも方向幕考シリーズの更新が楽しみにしています(^o^)
今回の方向幕もまた本物みたいですね~。特に旧63番や80番台、68番の都市高速便・板付7丁目行きなど、今では無いとても貴重ですね~(^o^)/
私の住んでいるところは福岡市東区なので、イエロー・ブラウンエリアの幕の写真は任せてください~o(^_^)o
──────────
nnr_1510さーん。初めまして!
コメントありがとうございまーす。
>実は1年ほど前から見ていました(^_^)
それはそれは……
どうもありがとうございますm(_ _)m
>Kassyさんが作る方向幕の画像が、とても本物みたいで
nnr_1510さんが作る方向幕画像の方が
より本物に近いですよね〜。
フォントもけっこう似ているような気がします。
>とても貴重ですね~
けっこう珍しいもの・懐かしいものが揃っていると思います。
(Kassyは、市内の路線は全然詳しくないのですが)
>イエロー・ブラウンエリアの幕の写真は任せてください
ありがとうございます!
ココの読者さんはけっこう東方面にお住まいの方が多いようで
助かります!
これからもどうぞよろしゅうm(_ _)m
投稿: ★nnr_1510 | 2008年7月19日 (土) 20:00
マジ知らない路線ばかりですね。
まぁ現在の路線も知らないのですが!
──────────
うっちゃんさーん。
>マジ知らない路線ばかりですね。
バス停単体では知っていても、
こういうルートで運行してました! というところで、
目からウロコという感じでしょうかねー。
昔あった路線ならばなおさらですよね。
投稿: ★うっちゃん | 2008年7月21日 (月) 18:58
思えば、C代は営業所発が無いですよね…
〔15〕はY塚持ちですし、〔C央ふ頭→C鳥橋 無番〕もY塚持ちだったような…
〔68〕は今はF浜行きとK立医療センターだけ
ですよね…
N新行きは覚えていますが、都市高速系統・
I付七丁目行きは覚えていません…
他にも、N古渡船場にも行っていましたよね。
これを見ると昔は大きな計系統だったみたいですね(^^ゞ
──────────
たくとんさーん。
>思えば、C代は営業所発が無いですよね…
路線図を作っていて気付いたのですが、
80番台の循環系統で、昔あっただけのようです。
基本的にはY塚と同じで、
H多駅まで回送して営業運転というスタイルなのでしょうか。
>N新行きは覚えていますが
昔、O濠公園近くに所用があり、
T人町バス停から、M治通経由のバスに乗れば
すぐにT神に帰れるのに、
それをわざわざN新発の[68]系統のバスを待ち、
ちと遠回りしてT神に帰っていたことを思い出しました(^ ^;;)
投稿: ★たくとん | 2008年7月26日 (土) 08:38
>H多駅まで回送して営業運転というスタイルなのでしょうか。
---でしょうね(゜_゜)(。_。)
Y塚は意外に博多駅に出るのは少ないかも
しれませんが…
どこかに回送して営業運転というスタイル
という点では同じですね!
──────────
たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>どこかに回送して営業運転というスタイル
市内中心部にある営業所だからでしょうかねー。
このあたりも、ちょっと掘り下げると
面白そうな気がします。
投稿: ★たくとん | 2008年7月28日 (月) 06:08
>市内中心部にある営業所だからでしょうかねー。
---そもそも、市内中心部にある営業所は…
C代営業所・Y塚営業所・H多営業所ですよね~
昔はC央営業所もありましたが…
C代営業所・C央営業所・Y塚営業所は回送して
営業スタイルがメインですが、
H多営業所は違いますよね(^^ゞ
──────────
たくとんさーん。
>昔はC央営業所もありましたが…
C央営業所……懐かしいです(^ ^)
友人が車内に忘れ物をして、その付き添いで
一度だけお邪魔したことがあった……かな?
投稿: ★たくとん | 2008年7月29日 (火) 21:09
Kassyさん、お久しぶりです。
最近、忙しくて、他の方のブログを読む時間がとれませんでした。
今月は特にいろいろと忙しかったですし・・・。
さて、次の方向幕作りにお役に立てるかわかりませんが、半月前に桧原幕を購入しました。
製作の際は声かけて下さいね。いつでもご協力させていただきます。
北九州の幕ですが、記憶に残っていても順番がわかりません。それでもいいのでしたら、こちら側でも何とかしますが…。
──────────
さつきさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>半月前に桧原幕を購入しました。
おっ(^ ^)
さつきさんもお仲間入りですか(^ ^)
>製作の際は声かけて下さいね。
ありがとうございます!
一体どんな系統が入っているのでしょうね?
H原といっても、
けっこうたくさんの路線を抱えているようなイメージですので……。
>北九州の幕ですが
そうですねー。
今回の企画で最も重要視している部分って何だろう?
幕内容しかり、幕順位しかり、ですかね。
とはいえ、どちらの優先度が高いかというと、
どちらも高いですし、どちらも低い……。
それに加えて、珍幕が入っていれば
なお嬉しい、という程度でしょうか。
北K州方面の内容は全然分からないので
珍しいのか? メジャーなのか? がイマイチ分かりませんので、
そのあたり、さつきさんの解説つきで
一度いただきたいですねm(_ _)m
投稿: ★松原さつき | 2008年8月 1日 (金) 12:43
Kassyさん、こんにちは~。
思いっきり、地名書いてますね。
イニシャル表記をするのを忘れてました(^_^;)
-購入した幕-
う~ん…、製作前にあんまり情報を漏らすとよくないですからねぇ。
基本は、K原の幕と同じですよ。他にはUの中道がちょっと違いますね。
その他にもいくつかあるようです。
-北K州の幕-
北K州で、幕回しをあまり見たことがないので…、見てあっても詳しくは語れません(>_<)
アルファベット表記の幕も入ってましたが、どれがどれやらって言うのもあります。
100円循環幕も4種類あって、RWKが出たときでも臨時幕ができたので…(^_^;)
北K州の幕販売があってほしいんですがねぇ…。
北K州はいろいろと事情がありまして…。
あれば、間違えなく買うつもりですが。
一応地元の幕ですのでo(^-^)o
──────────
さつきさーん。
>イニシャル表記をするのを忘れてました
すいませんm(_ _)m
面倒でしょうが、ご協力くださいねぇ〜!
>基本は、K原の幕と同じですよ
詳しくは分かりませんが、
K原とH原で共通して運行する路線というものが
多いようですねー。
>北K州で、幕回しをあまり見たことがないので…
北K州に、いろいろな理由でよくお邪魔するころには
けっこうLED車が多く、
幕自体、あんまり記憶にありません(> <;;)
実は路線自体、全然わからないので(^ ^;;)
>北K州の幕販売があってほしいんですがねぇ…。
あれば、さつきさんなら必ず入手されるでしょ( ^艸^)
投稿: ★松原さつき | 2008年8月 2日 (土) 09:55