« 夏バテ? | トップページ | 堺 雅人さん »

2008年7月20日 (日)

大河ドラマ篤姫・(29)天樟院篤姫

将軍・家定の死を突如知らされた篤姫は
ハリスとの会見を無理に勧めたり、
将軍の後継者争いに巻き込んでしまったことで
病弱な家定の命を短くしてしまったのではないかと
激しく自分を責めています。

幾島や滝山は、篤姫に
何とか元気になってもらおうと励ましの言葉をかけますが、
その言葉は篤姫には届かず、空回り。


本寿院は、息子の死を知らされておらず、
(その事実を知っている)篤姫がなかなか顔を出さないのを
不審に感じますが、そこまで気にしていません。

それよりも、本寿院が気になっているのは
むしろ家定の病状でありまして、
滝山を通じて調査するように命じます。


そして京の近衛家では、
西郷吉之助が主君・島津斉彬の訃報に触れ
巨体を揺らしつつ、男泣きしています。
しかし月照に諭され、斉彬の遺志を継いで
政治工作活動を始めることにします。


薩摩では、斉彬の葬儀も
小松帯刀の指揮のもと、無事に終わります。

斉彬の異母弟で次期藩主・島津忠義の父である島津忠教は
小松を呼び出し、
斉彬の形見であるワインを飲ませて労をねぎらいます。
これから忠教は、藩主の父として
斉彬の遺志を継いで幕政改革を断行したいそうです。

そこで小松は
力を借りたいという忠教の側近になります。


しかし、薩摩藩江戸藩邸では、
元藩主で斉彬・忠教の父である島津斉興が
藩の実権を再び握ろうと目論んでいます。

横には、過去に騒動を起こした(とウワサされる)
お由羅が座していますが、
過去のような勢いは消えていて、
“がんばる!”という斉興を見て、ため息をついています。


そんな折、家定の側室・お志賀は篤姫と面会します。

篤姫は、反対を押し切って家定の死を伝えますが、
「お側近くにありながら、なぜ
身体の異変に気付いてさしあげなかったのでございますか!」と
恨み節をつらつら。。。

それでも篤姫は、「次は本寿院さまじゃ……」と
将軍御台所としての役目を果たそうとします。


本寿院は、心穏やかに生け花をしています。

しかし篤姫が訃報を伝えると、急に般若の顔に変わり、
次期将軍が一橋慶喜にならなかったことへの逆恨みから
篤姫が毒殺したのだろうと決めつけられ、
生け花で篤姫を何度も何度も殴りつけ、
肘置き?さえも持ち上げて、篤姫に投げつけようとします。

周囲にいた幾島・滝山・歌橋らは本寿院を止めますが、
「止めるでない!」と篤姫は命じます。
母・本寿院の怒りさえも、甘んじて受ける覚悟です。

実父の死も知らされず、養父の死も知らされず、
夫の死さえも知らされなかった篤姫は、
とても悔しかったに違いありません。
だからこそ、死を隠すことに疑問を感じ、
打ち明けずにはいられなかったわけです。

本寿院もお志賀も、泣き崩れています。


数日後、
正式に将軍薨去が公表され、葬儀が行われます。
そして、未亡人となった篤姫は落飾、「天樟院」へ。

それとともに、家定の側室・お志賀は「豊倹院」へ、
家定の乳母・歌橋は「法好院」へ名を改めています。

家定の位牌を前にして、家定が生前言っていた
“わしの子孫を守ってやりたい”
“紀州慶福はまだ幼い、その後見を務めるように”
という言葉を思い出し、

その遺言を果たすべく、
篤姫は大老・井伊直弼と対面しますが、
慶福の後見役に篤姫を、ということを、井伊は聞いていません。
しかも、大奥の人間が政治に介入しようとすることに
井伊はそもそも反対であります。

これを期に、大奥の政治介入力を削ぎ落とし、
自らの権力も大奥に行き渡らせようと意図するのが
チラッと見え隠れしています。

「上様のご遺志を無下にはできぬ!」と篤姫は井伊に言い放ち、
井伊は苦虫を噛んでいるような顔で平伏。

篤姫と井伊の関係が修復不可能になった瞬間でした。


大河ドラマ『篤姫』、
これからドラマは後半戦! なのですが、
某新聞報道によると、なかなか好調のようですね。

設定が幕末時代にあって、
幕末・明治は当たらないというジンクスを
見事に打ち破っています(^ ^)

家定の死、という一つの峠を乗り越えて
篤姫は“女の道は一本道”をどう突き進んでゆくのか?
これからのドラマの方向性は、
未だに登場していない以下の方々の力にかかっていると言っても
過言ではないでしょう。

  • 高橋 由美子さん (唐橋)
  • 安倍 麻美さん (常磐)
  • 北大路 欣也さん (海舟 勝麟太郎)
  • 玉木 宏さん(坂本龍馬)
  • 市川 実日子さん (お龍)
  • 堀北 真希さん (和宮(静寛院))
  • 若村 麻由美さん (観行院)
  • 片岡 鶴太郎さん (岩倉具視)

これらの方々は、これから続々と登場しますよ〜♪(^ ^)
(こんなにたくさんの方が未登場というのもなかなか珍しいです)


安政5(1858)年8月26日、
夫・家定の死後、篤姫が落飾して「天樟院」となる。

慶応3(1867)年10月14日の
将軍・徳川慶喜による「大政奉還」まで


あと9年1ヶ月──。


原作:宮尾 登美子 (『天璋院篤姫』講談社 刊)
脚本:田渕 久美子
脚本協力:井出 真理
音楽:吉俣 良
題字:菊池 錦子

語り:奈良岡 朋子
──────────
[出演]
宮崎 あおい (篤姫(天樟院))
瑛 太 (小松帯刀)
堺 雅人 (徳川家定(回想))
小沢 征悦 (西郷吉之助)
原田 泰造 (大久保正助)
──────────
高畑 淳子 (本寿院)
岩井 友見 (歌橋)
高橋 長英 (月照)

鶴田 真由 (志賀)
──────────
稲森 いずみ (滝山)
山口 祐一郎 (島津忠教)
星 由里子 (村岡)
涼風 真世 (お由羅)
長門 裕之 (島津斉興)
中村 梅雀 (井伊直弼)
松坂 慶子 (幾島)
──────────
制作統括:佐野 元彦
制作:屋敷 陽太郎
演出:岡田 健


◆◇◆◇ 番組情報 ◇◆◇◆

NHK大河ドラマ『篤姫』
第30回「将軍の母」

アナログ総合・デジタル総合:午後8時〜
デジタルハイビジョン:午後6時〜
衛星第二テレビ:午後10時〜

|

« 夏バテ? | トップページ | 堺 雅人さん »

NHK大河2008・篤姫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏バテ? | トップページ | 堺 雅人さん »