« vol.28 翔ぶが如く | トップページ | 4th Anniversary »

2008年9月 5日 (金)

方向幕考(19)

幕ファンのみなさま、お待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
第6弾、本日公開です。
だいたい毎月15日前後に公開しておりましたが、
今月だけ、事情により10日ほど前倒ししております。

その事情とは、
まぁ簡単に書けばブログシステム上の諸問題でありまして、
みなさまには何ら関係のない部分ではあるのですが、
どうかすると、公開の危機に陥ってしまうこともあり得たので
お許しいただきたいと思います。

そして今回は珍しく、
F岡地区から南に向かいましてK留米営業所です。


KassyにとってK留米地区は
日ごろ全く利用しない分、ほとんど分からない場所なので
本当に困難をきわめました(^ ^;;)

そもそも、この「ほーこーまくぅ」シリーズの前までやっていた
「バス路線シリーズ」を始めるきっかけが、
このK留米地区の中心部(N鉄K留米〜JRK留米)を走るバス路線を
系統別に、そしてあくまで“自分のために”
解明していけたらいいなぁ! と考えていたことにありまして、

今回、ほんの一部でありますが、
それがようやく形になったというところでしょうか。
実際に形にしてみて分かったことなのですが、

……案外単純なのね(^ ^;;)


今回は、YめタウンやT・Jョイのマークがあります。
見様見真似で、時間かけて作ってみました。
本物と似てます? (^ ^)

でも、実物とはちょこっと違う部分を
それぞれに“あえて”入れているので、
どこか探してみてくださいね!


例の如くですが
幕の貴重な情報をお持ちの方の情報提供を広く募集しております♪

N鉄バスであれば、エリアは限定しておりませんが、
F岡市内であれば、イエローエリア、ブラウンエリアは
情報が少ないので、特に募集中です。
もちろん、北K州、C後、C豊、S賀方面の情報も大歓迎!

情報提供、感想ともども、
どうか、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

それでは、どうぞお楽しみください♪


<方向幕コレクション>
専用ページへ(←アドレスが変わりました!)

<路線図・系統図のダウンロード>
K留米営業所 (PDFファイル・計2枚 668KB)→公開終了しました!

|

« vol.28 翔ぶが如く | トップページ | 4th Anniversary »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

わけありでNG崎からのコメントです(^_^;
(「わけ」は30000HIT特別企画にて公表)

8日にK留米地区を訪問した際の参考にもなりましたが、結局方向幕の路線には乗りませんでした…
また、LED車を目撃(しかも偶然にも当該路線の往復)しました。[8]高専系統でしたが、色幕はどちら方面も青幕での運行でした。

本日は大IT・熊MTなどの高速路線調査です。各都市の伏字がほとんど遊んでいますね(^_^;
ここまで書いてしまうと、8日からの3日間は何を利用していたのかはわかってしまいますね(SU....以下略)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>わけありでNG崎からのコメントです(^_^;
これまた……ありがとうございますm(_ _)m


>LED車を目撃しました。
F岡エリア外にも、とうとう進出し始めましたね!
進出前に調査できてよかった……(^ ^)


>本日は大IT・熊MTなどの高速路線調査です。
KassyがT神バスセンターを卒業してからの10年でも
高速バスは劇的に変わってきましたからねー。

調査した結果が、サイト内で
どういう形で反映されるか分かりませんが、
現在は便利なアイテムがあるので、
実際に乗車しての調査が
容易になっているのかもしれませんね。

投稿: ★KASHII | 2008年9月10日 (水) 01:31

K留米なんて、行ったことないから知ってる所はないだろうと一通り、クルクルとまわしてましたら、いくつかありました(^^♪

1つ目が・・・YタウンK留米、ここはいつもサイクリングでF岡に登るときに休憩してました。なんせ、T後川沿いの見晴らしのいいところに建ってますから。

2つ目が・・・H犬塚、ここは快速や特急が止まるから知ってる地名で、どんな街かまでは知りません(*´v゚*)ゞ

3つ目が・・・S愛女学院、この学園の系列が熊本にありまして、何でも学校名から制服まで一緒という話をここに通っていた友達から聞きました。

僕のK留米のイメージといったら、ラーメンとJRの駅前の孔雀ですね(^o^)丿

──────────

たっくんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>クルクルとまわしてましたら、いくつかありました
案外、あるものなんですね!

Kassyは、N崎のバス画像を見ても、
地名はチンプンカンプンですけどね(^ ^;;)


>いつもサイクリングでF岡に登るときに休憩してました。
おー、チェックポイントだったのですか(^ ^)

幕は作れど、Kassyは
言ったことはありませ〜ん(^ ^;;)

投稿: ★たっくん | 2008年9月11日 (木) 23:40

こんばんわぁ。
K留米ですかぁ。
先日行きましたよぉー。

K留米はまだ幕車が結構いましたね。
TJョイとかすごいですね。
私には、こんな技術ありません・・・( ̄ー+ ̄)
ちょこっと違うところはどこでしょうねー( ̄ー ̄)ニヤリ

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>K留米はまだ幕車が結構いましたね。
でも、思ったよりもLED車の進出が早く、
ちと驚いております。
幕車がなくなる前に調査できてよかったです♪


>ちょこっと違うところはどこでしょうねー
TJョイの部分は、比べればすぐに分かると思います。
だけど、Yめタウンは……ちょっとやそっとでは
分からないだろうなぁ〜。

投稿: ★たくとん | 2008年9月23日 (火) 19:50

こんばんわ。

>幕車がなくなる前に調査できてよかったです♪
---確かに・・・
来年にも幕車が残っていてくれるのかなぁ??

>TJョイの部分は、比べればすぐに分かると思います。
---今度、念入りにYめタウンを・・・
というか、今はTJョイ行きばかりなのですかね??

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>今はTJョイ行きばかりなのですかね??
早朝便には、Yめタウン止メがあるようですね。
あとは、たくとんさんがおっしゃるとおり、
ほとんどがTJョイゆきですね。

投稿: ★たくとん | 2008年9月25日 (木) 22:33

>ほとんどがTJョイゆきですね。
---私。TJョイ行きは乗ったことないんですよね。。。
青少年K学文化会館に行ったついでに連れて行ってもらったのですが、
その時はまだTJョイができていなかったのですね…
今度。乗ってみよう♪

──────────

たくとんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>TJョイ行きは乗ったことないんですよね
Kassyは、この施設があることすら
知りませんでしたけどね(^ ^;;)┓

投稿: ★たくとん | 2008年10月 5日 (日) 07:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« vol.28 翔ぶが如く | トップページ | 4th Anniversary »