« vol.29 太平記 | トップページ | 妄想癖 »

2008年9月10日 (水)

手紙 〜拝啓 十五の君へ〜

秋に突入し、心なしか涼しく感じられる今日この頃。
秋と言えば、食欲の秋でもあり、読書の秋でもありますが、
芸術のアキでもあります。

文化祭が開かれる学校も少なくない中、
「合唱コンクール」を開催するところもあるかと思います。


NHKでは、毎年
「全国学校音楽コンクール」というものを開催しておりまして、
今年は75回目を数えます。

今年度コンクールの、中学校の部・課題曲は
アンジェラ・アキさんが書き下ろし、作詞・作曲を手がけた
『手紙 ~拝啓 十五の君へ~』です。

そう。芸術の「アキ」は、
アンジェラ・アキさんの「アキ」ですよね! (違う?(^ ^;;))

そういえば、ヘビーコメンテーターのたっくんさんも
約4ヶ月前の記事でオススメしておられましたよ。

たっくんさんブログの本文にもありますが、
NHKで特集を組んだ番組がありまして、
Kassyも実は視聴していたのですが、
ご紹介のタイミングを逸しておりました……。

半ば「後出しジャンケン」のようになってはいますが、
それだけ“いい歌”ってことです(^ ^;;)


この曲は、8月度・9月度の「NHK みんなのうた」で
使用されているものです。
もしかしたら、聞いたことがある方も多いのでは???

「みんなのうた」では、
マンガ作家・高屋奈月さんの原画とともに放映されています。
8月度は女子バージョンでしたが、
今月(9月度)は男子バージョンが放送されています。

どちらのバージョンも出来映えは素晴らしく、
ハンカチなしには見られません♪


ようやく、という感じですが、
この歌が今月17日に発売されますよ。
ぜひ聞いてみてくださいね。

手紙~拝啓 十五の君へMusic手紙~拝啓 十五の君へ

アーティスト:アンジェラ・アキ

販売元:ERJ(SME)(M)

発売日:2008/09/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

|

« vol.29 太平記 | トップページ | 妄想癖 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

“手紙~拝啓15の君へ”は、ホントにいい歌ですよね
僕なんか、年に1枚CD買うか買わないかという人なのに今回は予約までしてしまいました(笑)
(レンタルはかなりの枚数してます)

>半ば「後出しジャンケン」のよう―――ということですが、そんなことは気にしませんよ!
だって、リンクを結ぶということは、この人とは波長が合ってるとか感性があってるとか何かしらの共通点があるから、結ぶわけですから、記事において、ダブり生じたりすることもあるわけですよ(゚ー゚;

よくよく、考えれば、僕もよくKassyさんの後に似たような記事を書いたりして、「後出しジャンケン」の要素も含んでたりしますから・・・

──────────

たっくんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>今回は予約までしてしまいました(笑)
限定版はPV付きでしたっけ???(^ ^)

あ、そうそう。
近々「続・拝啓 十五の君へ」が放送されますね!
Kassyは仕事で多分見られませんが、
是非是非チェックしてみてくださいね!


>記事において、ダブり生じたりすることもある
こういうときにこそ、トラックバックが有効なのでしょうけど
Kassyブログではやっておりませんのでねぇ〜(^ ^;;)

申し訳ないっす♪♪♪

投稿: ★たっくん | 2008年9月15日 (月) 00:40

15歳
高校1年
暴れてましたね!
何をしていたんだか、
もったいない、時間を送りました。
何も信じれず、自分自身も信じれず、
走ってましたね。

この歌は、本人が30歳の誕生日に
母親から、手紙が届いたそうです、
その中に、15歳の時に書いた7枚の
30才の自分に宛てた手紙が入っていたそうです。

人生の全てに意味がある
を、伝えたかったそうです、
苦しい中でこそ意味がある、そうです。

15では、無いですが、
就職活動している、次男を見て
昔の自分と重ねて、話をしようとしましたが

何をしたいのか?何が出来るのか?
試験に合格するのか?
不安で不安で、勉強するのですが、
こんな勉強で良いのか?
どんどん、不安になるばかりでした!
何も言えなかった、
頑張れ!頑張ってる息子に頑張れ?
これ以上頑張れないくらいに、頑張ってる
息子には、言えなかった。

元気か?うん!
それだけの、会話しか、できませんでした。

僕は、親に何と言われたのか?
やはり、なにも言われなかったような?
自分の人生、自分で決めて自分で進め!
子供達に言いますが、逃げてるのかな?

──────────

うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>高校1年、暴れてましたね!
Kassyは真逆でして、
おとなしすぎて記憶にありませんねー。
青春多感なお年頃、
もっといろいろとチャレンジしていれば
よかったなーと、ちと後悔です(^ ^;;)


>この歌は…(中略)…入っていたそうです。
だそうですね!
Kassyも以前知りました。
これだけでも感動秘話なのに、
それを歌にするとは、さすがですよね(^ ^)


>頑張ってる息子には、言えなかった。
そうですよねー。
頑張っている人に、
頑張れの言葉はいらないものです。

敗者に慰めの言葉も必要ないのと同じです。


>元気か? うん!
それだけで充分でしょう!(^ ^)


>子供達に言いますが、逃げてるのかな?
何かの本で読んだことがありますが、

「転んだら、起き上がればいいのです。
周りの人間が起こしてあげる必要はありません。
起き上がる方法が分からなくなって、
助けを求められて初めて、
そばに行って話を聞きましょう」

とありましたよ。

投稿: ★うっちゃん | 2008年9月17日 (水) 11:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« vol.29 太平記 | トップページ | 妄想癖 »