お散歩(42-2)
(続き)……
M像大社の外周をぐるっと周り、
再び駐車場に戻って参りました。
本堂で購入してきた御守りをつけましょか。
当初は、路線バス車内についているような
立派なものを、と考えていたのですが、
お財布の中身がこころもとなく、ランクを落としました。
そうそう。
ここM像大社の駐車場って、大社前の第一駐車場でさえ
無料なんですね!
そんな、ちょっとしたことにカンドーしたKassyでした。
あとで、市内在住の姫に確認してみますと
「交通安全の神様ということで、車でお祓いにくる参拝客のために
駐車場代はとっていないんじゃない???」ということで。
なるほど o(^o^)o
さて、目的も完遂したことですし、あとは帰るだけ!
なのですが、ちょっと寄り道して帰りますか。
M像大社の近くに、
最近できた“道の駅・Mなかた”がありまして、
そこに立ち寄りましょうか。
Kassyが到着した時、
建物の入口部分に“歓迎”の横断幕を持った
たくさんのスタッフさんが並んでいます。
おー、そこまで歓迎なさらなくても(^ ^;;)┓
たまたま立ち寄っただけなのに、
しかもこんな大雨の日にそんな形で迎えていただいて
正直照れますなぁ。
……と思ったら、
Kassyが到着しておよそ1分後。
Kassy号の後をのこのことついてきたマイクロバスが到着し
おそらく韓国からと思しきお客さんがぞろぞろと降車。
な……なるほど(^ ^;;)
ふと出口付近に目をやると、
別の団体さんがマイクロバスに乗車するところでして、
それぐらいお客さんの出入りが多いです。
港が近いこともあって、海産物の販売も盛んなようです。
6月におじゃました、Y口県のK戸市場並みに
新鮮! を売りにしているのでしょう。
主に主婦のみなさまも、目を凝らして品定めしておられます。
Kassyは、とりあえずクリームチーズパン? と
ナッツのラスクを購入しました。
道の駅からT郷方面に戻ってもいいのですが、
そのままK湊波止場に立ち寄り、ぐるっとUターンして
T屋崎→F間方面へ抜けることにしました。
T屋崎といえば、
昨年3月末までN鉄電車が走っていたところでありまして、
廃止後の様子を見てみたかったわけです。
ちなみに1年半前の写真はコチラ。
駅舎の面影なるものは、1つも残されていませんでした。
その後、お隣のM地岳駅前も通ってみましたが、
駅前と気づかず通過するミスをしてしまいまして m(_ _)m
逆に言えば、注意して見ないと分からないぐらい
“駅がない”街に変わってしまった、ということでしょうか。
Kassy号がM像エリアに来るのに通ったのは(新)3号線なので、
帰りは(旧)3号線を通ることにしましょう。
ただ、大雨ということもあって、各所で渋滞がヒドかった……。
途中で2〜3ヶ所、事故が発生していましたし。
みなさん、気をつけましょうね。
のろのろと南下し、自宅に帰り着いたのは午後2時。
朝からの総走行距離、約100km?でした。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
kassyさん、
なんとM像大社に御参りされたんですね♪
っていうか、私のナワバリを荒らしに...(笑)
私の実家はM像大社のスグ近くにありまして...
M像大社は、私にとっては自分の庭みたいなモン!
小さい頃には、大社の中で自転車に乗って遊んだり
平日のガラガラの大社の駐車場で野球をしたり、
大社の池でザリガニを釣ったりして遊んでました♪
今だったら怒られる様な事でも、当時は何にも問題にならなかった(?)ので楽しい思い出がイッパイ!
当然、道の駅○○かたにも時々行きますし、
昨日は、娘と一緒にM像大社の「秋の秋季大祭」
に行って参りましたヨン (~o~)
私は¥500の交通安全のお守りカードを
買ってきました♪
──────────
MMさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>私のナワバリを荒らしに
そうですそうです(^ ^)┓
いやいや!
荒らしていませんよぉー。
ちょろっとお邪魔しただけです。
ホントか?(笑)
>M像大社は、私にとっては自分の庭みたいなモン!
小さい頃から、そういう環境にあったとは、
非常に羨ましい限りです。
Kassy家はD宰府天満宮に「近い」とはいえ、
同じ市内の西側と東側ですので、
車でも通常は20分程度かかってしまいます。
天満宮で遊んだ記憶、全然ありませんね〜。
>楽しい思い出がイッパイ!
とても楽しそうですね!
今はさすがに無理かもしれませんけどね。
>娘と一緒にM像大社の「秋の秋季大祭」に行って
あれ?
MMさんって娘さんいらっしゃったのですね!
てっきり男の子だけかと思っていました(^ ^)
投稿: ★MM | 2008年10月 3日 (金) 13:49
M地岳線の駅舎は解体されていますもんね。
M地岳駅は道の本線から少し離れたところにあったので
気づかなかったのではないですか??
──────────
たくとんさーん。
>気づかなかったのではないですか??
気づかなかったのかもしれませんね。
でも、M地岳線の駅舎の中では
2番目に多く利用した駅なんですけどね!
1番目はもちろん「K塚駅」!
あ……現存してますね(> <)
投稿: ★たくとん | 2008年10月 5日 (日) 07:56
何年行ってないかな?
近場のK神社のみ!
M像には、昨年子供の30人31脚
の応援いらい行ってないかも。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>子供の30人31脚の応援いらい行ってないかも
あ〜、会場はあの場所だったのですね!
姫に連れて行ってもらうようになるまでは、
全然知らないところでした(^ ^;;)
投稿: ★うっちゃん | 2008年10月 5日 (日) 21:14
そう言えば近くの神社に
ボケ防止の水を母上に取りに行かされましたね。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>ボケ防止の水を母上に取りに行かされましたね。
そういえば、Kassyは受験生時代に
C紫神社に「頭が良くなる水」を
取りに行かされました(^ ^;;)
投稿: ★うっちゃん | 2008年10月 8日 (水) 18:31