« お散歩(42-2) | トップページ | Kassy号がゆく(1) »

2008年10月 2日 (木)

vol.33 花の乱

◆舞台の時代

[平安][鎌倉][室町][戦国][江戸初期][江戸中期][幕末][近代][昭和]

永享12(1440)年〜延徳2(1490)年


◆放送データ

  • 放送期間:平成6年4月3日〜12月11日(全37回)
  • 毎週日曜 午後8時〜8時45分
    (1) 室町夢幻・(37) 風花 は午後8時〜9時
  • 初回視聴率:17.9%
  • 最高視聴率:18.3%
  • 平均視聴率:14.1%


◆番組放送日と各回サブタイトル

  1. 4/-3 室町夢幻
  2. 4/10 火の橋 水の橋
  3. 4/17 月と銅銭
  4. 4/24 夢草紙
  5. 5/-1 富子姫変化
  6. 5/-8 徳政一揆
  7. 5/15 女合戦
  8. 5/22 飢餓地獄
  9. 5/29 米狂言
  10. 6/-5 将軍の母
  11. 6/12 逢魔が時
  12. 6/19 地獄門
  13. 6/26 和子誕生
  14. 7/-3 宗全謀反
  15. 7/10 文正の変
  16. 7/17 富子 対 義政
  17. 7/24 応仁元年
  18. 7/31 室町第 包囲
  19. 8/-7 東軍西軍
  20. 8/14 戦雲の都
  21. 8/21 火の舞
  22. 8/28 鬼面
  23. 9/-4 密命
  24. 9/11 修羅の華
  25. 9/18 宗全切腹
  26. 9/25 勝元暗殺
  27. 10/-2 花の御所 炎上
  28. 10/-9 銭の種
  29. 10/16 椿の庄
  30. 10/23 悪女
  31. 10/30 恋情
  32. 11/-6 狂雲の子
  33. 11/13 銀色の夢
  34. 11/20 山城国 一揆
  35. 11/27 露の命
  36. 12/-4 大文字
  37. 12/11 風花

12/24 総集編第一部 室町夢幻 (午後9時〜10時30分) →(1)〜(18)
12/25 総集編第二部 修羅の華 (午後9時〜10時30分) →(19)〜(37)


◆あらすじ

 希代の悪女と言われている日野富子。果たして彼女は、本当に悪女であったのだろうか。
 八代将軍・足利義政の妻として、九代将軍・義尚の母として、日野家の娘として、一人の女性として。応仁の乱という日本史上空前の動乱期を生きた人々の姿を通して、日野富子の実像に迫っていく。


◆トピック

  1. 室町時代が舞台の大河は、平成3年「太平記」以来3年ぶり2作目。
  2. 市川森一脚本の作品は、昭和59年「山河燃ゆ」以来10年ぶり3作目。ただし今回は、原作なしのオリジナル作品。
  3. 三田佳子主演の作品は、昭和61年「いのち」以来8年ぶり2作目。また三田は、主演と同時に第三者としての語り手にもチャレンジしている。
  4. 本作テーマ曲になかにし礼が作詞を付け、都はるみが歌った「花の乱」というシングルをリリースしている。
  5. 父・團十郎は足利義政を、團十郎の子である市川新之助は足利義政の青年時代を演じた。
  6. タイトルバックは、舞い散る桜や能楽などの東山文化を冒頭と終盤に配し、捨てられた鎧兜などの戦後の荒廃した様子から皆既日食まで、暗いイメージのものを映し出している。明日をも知れぬ暗澹とした時代を表現したものか。


◆主要スタッフと出演者

作:市川森一

音楽:三枝成彰

テーマ音楽演奏:NHK交響楽団
テーマ音楽指揮:大友直人
演奏:東京メモリアルアンサンブル
時代考証:今谷 明
風俗考証:二木 謙一
建築考証:川上 貢
能楽考証:表 章
衣装考証:小泉 清子
振付・所作指導:猿若 清三郎
殺陣・武術指導:林 邦史朗
題字・切り絵:宮田 雅之

語り:三田 佳子 (本編/総集編を除く)
   内藤 啓史 アナウンサー (アバンタイトル・総集編本編)
   平野 啓子 アナウンサー (花の乱紀行)

──────────

三田 佳子 (日野富子)
村嶋 亜矢香 (椿(富子の幼年時代))
松 たか子 (日野富子(少女時代))

[12]市川 團十郎 (足利義政)
西谷 卓統 (三春(義政の幼年時代))
[7]市川 新之助 (足利義政(青年時代))

鶴田 真由 (大館佐子(蛍火))
小林 勝也 (足利義教)
久我 未来 (足利義勝)
松岡 昌宏 (足利義尚)
江口 ともみ (日野昌子)
大沢 たかお (足利義材)
佐野 史郎 (義尋(足利義視))
久我 陽子 (日野松子)
かたせ 梨乃 (今参局)(徳大寺鏡子)
[2]野村 萬斎 (細川勝元)
鮎 ゆうき (綾)
今井 雅之 (細川政元)
赤羽 秀之 (畠山政長)
永澤 俊矢 (畠山義就)
北村 総一朗 (伊勢貞親)
長森 雅人 (伊勢貞宗)
藤岡 弘 (大内政弘)
渡 浩行 (赤松政則)
松原 一馬 (細川勝久)
大橋 吾郎 (飯尾左衛門太夫)
五代 高之 (神保長誠)
石田 太郎 (太田垣光景)
林 邦史朗 (朝倉孝景)
生瀬 勝久 (上月左近将監)
赤星 昇一郎 (成身院光宣)
車 邦秀 (上野持頼)

川野 太郎 (後土御門天皇)
内藤 武敏 (一条兼良)
藤木 悠 (二条持通)
夏八木 勲 (日野有光)
佐々木 勝彦 (日野重政)
平 淑恵 (日野苗子)
草刈 正雄 (日野勝光)
山西 惇 (土御門有宣)
ルー 大柴 (骨皮道犬)
奥田 瑛二 (一休宗純)
檀 ふみ (森侍者)
大野麻那 (富子(森侍者の幼年時代))
篠田 三郎 (願阿弥)
高品 格・織本 順吉 (善阿弥)
庄司 永建 (竹田昭慶)
及川 以造 (斎藤彦次郎)
役所 広司 (伊吹三郎信綱)
黒田 勇樹 (伊吹三郎(少年時代))
勝野 洋 (伊吹十郎太)
尾藤 イサオ (左近太郎)
長谷川 初範 (一色治部少輔)
東野 英心 (近江屋二郎五郎)
せんだ みつお (大館右馬助)
ストロング 金剛 (赤鬼)
森塚 敏 (愛若)
高橋 克実 (与市)
真実 一路 (長塩八郎)
今福 将雄 (斉藤六兵衛)(庄助)
草薙 幸二郎 (筒井右京)
小林 幸子 (ごう)
片岡 富枝 (老侍女)

[9]松本 幸四郎 (酒呑童子)

萬屋 錦之介 (山名宗全)

京 マチ子 (日野重子)

──────────

制作:木田 幸紀

美術:田嶋 宣助・田中 伸和
技術:高橋 邦彦・小林 稔
音響効果:矢島 清・菅野 秀典・和田 尚也
記録編集:久松 伊織・小林 昌枝・福寿 香里
撮影:横山 義行・中村 和夫
照明:高橋 伴幸・野下 清
音声:谷島 一樹・土屋 忠昭・浜川 健治・仲野 俊幸
映像技術:釣木沢 惇・堤 聖司
制作著作:NHK
共同制作:NHKエンタープライズ
制作統括:杉山 昭紀
制作協力:NHKアート・NHKテクニカルサービス

演出:村上 佑二・黛 りんたろう・小林 武・谷口 卓敬


◆この年(4月〜12月)の日本と世界

4月26日、名古屋空港で中華航空機が着陸に失敗し、墜落。5月、F1選手のアイルトン・セナが事故死。6月、松本サリン事件。7月、日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さんを乗せたスペースシャトルが打ち上げ。9月、オリックスのイチローが史上初の1シーズン200安打を記録。


◆この作品を楽しむためには

三田佳子/花の乱 総集編 2巻セット
販売元:新星堂ショッピングサイト
新星堂ショッピングサイトで詳細を確認する

NHK大河ドラマ テーマ音楽全集 Vol.2(DVD) ◆22%OFF!NHK大河ドラマ テーマ音楽全集 Vol.2(DVD) ◆22%OFF!
販売元:ぐるぐる王国 DVD館 ヤフー店
ぐるぐる王国 DVD館 ヤフー店で詳細を確認する


次回は「vol.34 八代将軍 吉宗」(平成7年放送)です。

|

« お散歩(42-2) | トップページ | Kassy号がゆく(1) »

NHK大河ドラマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お散歩(42-2) | トップページ | Kassy号がゆく(1) »