ぬぉ!?
……いかんいかん。
久々にお酒を飲んで、寝てしまいましたわ(T-T)
今日もおしごとで大失敗。
クレームどころか、あやうく取引中止になるところでした。
自分のやったミスの重大さに、
指摘されるまでなかなか気づけなかった自分に、
自分自身が一番腹立たしく、そして悔しい。
地味ながら、常に完璧を求められるおしごと。
すべてが完璧にいって当然。
「自分ならできる!」
そう思ってこの世界に飛び込んでみたものの、
そんなことすらできなかった自分。
嗚呼、なんたるザマか。
お笑いくださいまし。
明日は1県飛び越えて、
2つお隣の県まで遠征します。
よって、早出です。
もう寝よ。
| 固定リンク
コメント
まあ、いろいろありますよ! 失敗を恐れないでネ♪
私も20代の頃、仕事で資材を注文した際に、量を間違って
一日分で良い所を、誤って30年分位発注してしまい、
突然、会社に大型トラックが資材を運んできて、大騒ぎ!!!
会社をパニックに陥れた事があります(笑)イヤ...マジで!
最近では、夜中に路線運行中に間違って大型車進入禁止の道に
入ってしまい、お客様がみんな寝ていたのでコッソリとバック
して脱出した事とかありますよん (*^_^*) 内緒ですが...
──────────
MMさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>失敗を恐れないでネ♪
ありがとうございます。
完璧に仕上げて当たり前、という世界では
正直恐れてしまいますよね(^ ^;;)
あの事件以来、
慎重に慎重を重ねるようになりました。
>誤って30年分位発注してしまい
単純に計算すると、
365(日) × 30(年) = 10,950(日分)
ということで、11,000倍の量が
届いてしまったというわけですね(^ ^;;)
>会社をパニックに
11,000倍の量が突然届けば……、
確かにそうかもしれませんね!
>内緒ですが...
内緒の話をネットでなさっている
MMさん、けっこう好きです(^ ^)
Kassy居住地の市内を走るコミュニティバスでも、
左折交差点を誤って直進してしまい、
次の交差点で無理してUターン!
そして原状回復(笑)というバスに
偶然乗り合わせたことがあります。
Kassyも、最初は間違いに気づきませんでしたが、
(なぜなら、コミュニティバスは左折するのですが、
普通の路線バスは直進するので)
Uターンして初めて「あれ? 違うじゃん」と
気づく有様でして……。
けっこう貴重な体験でした(^ ^)
投稿: ★MM | 2008年11月15日 (土) 17:47
こんばんわ
大変ですねぇ--
そうですよねぇ。
社会人になるってことは、失敗はしちゃいけなくなりますよねぇ。
バイトでも失敗するとへこむのに、社員はもっとちゃんとしなきゃ。。
いゃ、バイトもしっかりしなきゃいけないんですがぁ(><;
あぁ--
社会人になんかなりたくない。。
──────────
MIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>失敗はしちゃいけなくなりますよねぇ。
未だにダメ出しの嵐です(T^T)
ダメダメな自分に嫌気がさすことも……。
>社会人になんかなりたくない。。
責任が伴いますからね!
その代償として、お給料をいただくわけで、
やっぱり、今苦労しておいたほうがよさそうです。
投稿: ★MI | 2008年11月16日 (日) 19:26
コメント見てましたら、僕も似たよな経験が・・・
今から2年前ですね!
今でも行われてますが、N崎さるく博のスタンプラリーのスタンプを集めにN崎市内をウロチョロとしてる際、Kassyさんと同じようにバスが経路を間違えに遭遇しました(^^ゞ
この時は、どうも同じ行き先でも直進と右折することにより、経由地が変わるようで、本来なら直進するところを右折してしまったようで、次の交差点(T字路)で、一旦曲がり、バックして、Uターンするという荒技が繰り広げられました。
──────────
たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>次の交差点(T字路)で…(中略)…という荒技
道を間違えた場合の回復方法は
乗務員さんもそうでしょうが、お客さんにとっても
ちょっとドキドキものかもしれません。
街中であれば、曲がる箇所は無数にあるでしょうけど、
それこそ1本道だったらどうなるのでしょうね!?
投稿: ★たっくん | 2008年11月17日 (月) 01:58