« Kassy号がゆく(12) | トップページ | 大河ドラマ篤姫・(47)大奥の使者 »

2008年11月22日 (土)

嫌いだったのに

いつの間にか食べられるようになったモノ。

  • キクラゲ
    最初はコリコリした食感がキライでした。
    でも、今ではラーメンなどには欠かせない存在に。
  • 大根 (特に千切り版)
    最初は大根が全般的にダメでした。
    でも、今では千切り大根ばかりを狙って食べることも。
  • 紅ショウガ
    最初は全く口にしませんでした。
    でも、今では無意識に食べてしまっています。
  • ピーマン
    幼年期、最初は大好きでした。
    でも、幼稚園生ぐらいに大嫌いになり、(←ナゾ)
    今では普通にモグモグと食べています。

ピーマン……、
幼稚園生の頃に、なんで大嫌いになったのだろう???


なーんて、遅めの昼ご飯(午後8時ごろ)を食べているときに
何気なく考えていたKassyでしたっ。

|

« Kassy号がゆく(12) | トップページ | 大河ドラマ篤姫・(47)大奥の使者 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

嫌いだったのに、好きになったもの?
何にも無いみたい!
茄子だけ、逆に嫌いになったな。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>茄子だけ、逆に嫌いになったな。
多分、で申し訳ないのですが、
うっちゃんさんの前職の影響?ですね!

ある意味、連想されるものは
仕方ありませんよね。

投稿: ★うっちゃん | 2008年11月25日 (火) 22:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Kassy号がゆく(12) | トップページ | 大河ドラマ篤姫・(47)大奥の使者 »