« 大河ドラマ篤姫・(48)無血開城 | トップページ | 方向幕考(21)改 »

2008年12月 1日 (月)

方向幕考(22)

今回は「センバツ・ほうこうまくぅ」の公開ではありません。

“新幹線”と聞けば、誰しも
その独特なフェイスを思い浮かべるであろう0系新幹線。

一時は「日本が誇る超特急」として
東海道・山陽新幹線で活躍していましたが、
最近では、活動の場を新大阪〜博多間とし、
新幹線各駅停車「こだま」号として、
その余生を送っていました。

そして先日11月30日、
0系新幹線は、営業運転を終えました。

新幹線に関する思い出は、各々お持ちだとは思いますが、
それを大いに語ろう! というのではありません。

幕ファンであるKassyは、
あの0系新幹線の方向幕のフォーマットで
バスの方向幕を作ってみたら、どんな風になるか?
を考えているうちに、

……実際に作っちゃいました(^ ^;;)┓

縦幅と横幅は、N鉄の高速バス幕に合わせていますので、
0系新幹線のものよりは横長になっています。
ちょっと違和感があるかもしれませんが、
どうかご容赦くださいませ。


まずは「スーパーノンストップ・Hのくに号 K本ゆき」。
Hl0101

N鉄高速バスでは、スーパーノンストップの場合
オレンジ色の種別幕のようなので、
それを活かしてみました。
どちらかというと、0系新幹線の「ひかり」号の幕に
まぁまぁ似ていますね。

ま、みなさん「これは……」と
いろいろ文句を言いたいでしょうが、
そこはグッとこらえていただいて。


つぎに「高速・S島号 K児島ゆき」。
Hl0102

まず、S島号は座席指定制でありますので、
元ネタも“超特急”の特殊な幕に似せてみました。
(詳細は、その筋に詳しい方のページでもご覧ください)
ただ、S島号はノンストップ系統が廃止され、
現在では単なる高速系統なので、
その種別色は緑とさせていただきました。

……とはいえ、S島号の高速系統自体が
他路線でいうところのノンストップ系統のような
気もしないでもないのですが。


そして“ザ・ドル箱路線”である
F岡〜K倉の高速バス3種類。

まずは「高速・Nかたに号 K倉ゆき」。
Hl0103

そして「高速・Hきの号 K倉ゆき」。
Hl0104

最後に「高速・Iとうづ号 K倉ゆき」。
Hl0105

どれも、種別色はそのまま採用しています。
元ネタに比べると、けっこうカラフルな印象です。


せっかくなので、F岡〜K倉線の
往年の「スーパーノンストップ・Hびき号 K倉ゆき」を
再現してみましょうか。
Hl0106

うーん!
スーパーノンストップのはずなのですが、
これが一番各駅停車っぽいですね(^ ^;;)

|

« 大河ドラマ篤姫・(48)無血開城 | トップページ | 方向幕考(21)改 »

バス・電車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大河ドラマ篤姫・(48)無血開城 | トップページ | 方向幕考(21)改 »