お散歩(49-2)
バスファンの心をくすぐってきた
(旧)「S賀橋」バス停を後にし、
I屋というバス停跡まで向かうことにしました。
S賀橋〜I屋間のバスの扱いについては
バスファンの方々のサイトの方が
詳細に紹介してあると思いますので、
ひとまずここでは割愛(^ ^)
それにしても、
えらく細い、くねくねした道なんですね。
でも、途中で離合する車もほとんどなく、
意外にスイスイと進みました。
ココは、バス停ポールこそ撤去されていたものの、
バス停前の小屋は残されているようです。
(とはいえ、ロープで立ち入り禁止になっていましたけど)
ここまでやって来るバスは、
今年の3月31日をもって運行が廃止されたわけですが、
運行されている時に乗ってみたかったですね(^ ^;;)
─おまけ─
I屋を後にしたKassy、
もう一つの終着地・O山へ向かったのですが、
その途中で見つけた某博物館。
うーん、不思議だ……。
| 固定リンク
« お散歩(49-1) | トップページ | お洒落 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小学校百景(2019.10.19)
- この目に焼き付けた景色(2017.12.04)
- お散歩(125)(2017.11.18)
- そりゃそうだよね(2017.09.28)
- 「みんな同じネタでブログを書いてみよう」その1【六本松】(2017.07.17)
コメント
僕もS賀橋を走る路線は前々から乗って見たいと思っていたんですが、思っているうちに廃止なってしまって・・・
他のローカル路線には廃止にならない内に一つでも多く乗ってみようと思います!
──────────
IWATAKAさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>思っているうちに廃止なってしまって・・・
Kassyも、この系統のバスには
実は乗ったことないんですね。
そして今回、初めて訪れました。
>一つでも多く乗ってみよう
いろいろ発掘してみてくださいね!
思わぬ“お宝”が出てくるかもしれませんよ♪
投稿: ★IWATAKA | 2008年12月22日 (月) 23:21
ローカル線、寂しいですけどなくなりますよね、
赤字では会社潰れますからね。
でも、無くなると困る人が居ることも考えないとですね。
T紫野みたいに、途中から市営に変更でもね。
──────────
うっちゃんさーん。
>ローカル線、寂しいですけどなくなりますよね、
N鉄にいたときに、
先輩がよくおっしゃっていました。
「慈善事業ではない」と。
公共交通としての使命はあるかもしれませんけど、
そこはやはり利益を考える一般企業ですからねー。
利益が出なければ、この先どうなるか
考えなければならないかもしれませんね。
あちらを立てればこちらが立たず。
難しい話です。
投稿: ★うっちゃん | 2009年1月 8日 (木) 21:28