« 総括2008年 | トップページ | ヒーロー参上!(3) »

2009年1月 1日 (木)

[新] vol.001・「ヤッテキ!!」制作委員会

あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

さて。
いよいよ2009年も明けたわけですが、
みなさま、大変長らくお待たせ致しました!
それゆけ!! Kassy号〜♪ のポットキャスティング版である
「ヤッテキ!!」、いよいよスタートです!

[新] vol.001・「ヤッテキ!!」制作委員会を聞く
(パーソナリティ:姫・Kassy)

第1回放送です。

主に番組の中身について、パーソナリティの2人が
フライドチキンをいただきながら
のんびりと考えておしゃべりしています。

今回のListening Pointは……
はにわ


番組に関するご意見・ご感想はコメント欄へどうぞ。
なお、次回テーマへのコメントは1月10日に締め切りました。
メッセージ、ありがとうございました。


<ポッドキャスティング番組の聞き方講座>

主に以下の2種類の聞き方があります。

(A) ブログ上で聞く
最も簡単な聴取方法です。

(1)Kassy号「ヤッテキ!!」内にあるMP3プレーヤー(横長の長方形)の
再生ボタン(「DLボタン」の2つ左)を押します。

→「ヤッテキ!!」に接続している間、再生されます。


(B) 「ヤッテキ!!」を登録して聞く
Kassyが番組を新たに更新するたび、
音楽管理ソフト(ここでは「iTunes」)上に勝手に保存してくれます。
iPodなどのポータブルオーディオをお持ちであれば、
それを接続して番組を外部に持ち出して聞くことも可能!

(1)アップルのダウンロードページからダウンロードします。
通信費等を除く費用は一切かかりません(無料)。
Macintosh版とWindows版の
ダウンロード入口は異なりますのでご注意を。
Windows版をダウンロードする場合は、
ページの左下の“iTunes for Windows のダウンロードはコチラ”
というところからダウンロードしてください。

(2)ダウンロードが完了したら、iTunesを起動します。

(3)iTunesの左列「ライブラリ」から「Podcast」を選び、
左クリック。

(4)Kassy号「ヤッテキ!!」左列にある
「Podfeed」という枠内の中ほどにある
“RSS Podcasting”という画像にマウスポインターを合わせます。

(5)その“RSS Podcasting”を、
iTunesの右列(画面の大部分のエリアを占めている)に
“ドラッグ&ドロップ”すれば登録完了!

“ドラッグ&ドロップする”とは……
・“RSS Podcasting”にマウスポインターを合わせる
・ポインターを合わせた状態でマウス左ボタンを押し続ける
・押し続けたまま、iTunesの右列にポインターを移動させる
・iTunesの右列部分でマウスボタンから手を離す
という一連の動作を指します。

(6)再生ボタンを押します。

→iTunesを立ち上げている間、再生されます。


お手持ちの(iPodなどの)ポータブルオーディオに
番組をコピーして持ち出したい場合は、
iTunes側で接続に関する設定をした上で
ポータブルオーディオを接続、コピーして
お楽しみください。

|

« 総括2008年 | トップページ | ヒーロー参上!(3) »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

早速聞かせていただきました。
楽しかったです。
お二人の仲の良さが伝わってきました。
これからも楽しみにしていますので、頑張って下さいね!

──────────

しゅんさーん。あけましておめでとうございます!
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(._. )m


>楽しかったです。
楽しんでいただけてよかったです。
ありがとうございます!

この番組が、Kassyにとっての
生きがい(と言ったらオーバー?(笑))となるよう
これからも地道に続けていきたいと思います。

ネタがありましたら是非投稿くださいね!

投稿: ★しゅん | 2009年1月 2日 (金) 22:35

明けましておめでとうございます(^o^)丿
今年もよろしくお願いまします(^^♪

さてさて、早速、「ヤッテキ!!」視聴しました♪
まず、姫さんがH海道出身だったのに驚きw(゚o゚)w
話を聞いてる限り、F岡弁なので、てっきりK州の人だと(^^ゞ
あと、Kassyさんと姫さんがどんな人かがますます気になるようになりました。

ちなみに、ベロタクシー一度だけ運転したことがあります。
運転した感想として、思ったより軽く進み、人を乗せてもそんなに重くないということです。
構造を簡単に言えば、MTBの電動アシスト付のバージョンです(^_^)
ギアの方も、僕の運転したのは、前3後8と高級MTB並みの装備でした!!
価格の方が、約100万もするとかで、超安全してました(笑)


といったところで、最後に第1回放送の感想ですが、K州のローカル番組Dォーモに似てますね(^^)

──────────

たっくんさーん。あけましておめでとうございまーす。
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(._. )m


>姫さんがH海道出身だったのに驚き
番組でも言っていますが、
出身地はN崎県だそうですよ。

Kassy、実は姫のことを
「F岡県出身のH海道育ち」と思っていて、
出身地はN崎県だと知ったとき、
多少ビックリしました。
「F岡ちゃうんかいっ!?」って(^ ^;;)


>話を聞いてる限り、F岡弁なので
姫がF岡の地にやって来て、
もうどれぐらいになるんでしょう?
5〜6年?
今度確認しときますねー。


>Kassyさんと姫さんがどんな人か
いたって普通のひとです v(^ ^)v


>ベロタクシー一度だけ運転したことがあります
おーw(^ ^)w
それはそれは貴重な体験ですね!

機会があれば、姫に体験させときますか(^ ^)


>K州のローカル番組Dォーモに似てますね
そう聞こえました?
別に狙ってるわけではないんだけどなぁ。

でも「ヤッテキ!!」は、
いろいろな番組のパクリ……いや、
パロディーでコーナーをやってみよう!
というのもあるので、
今後に期待してくださいね。

小出しにしていきますので(^ ^;;)┓

投稿: ★たっくん | 2009年1月 3日 (土) 01:05

明けましておめでとうございますm(__)m

私には声の自信や時間的、録音環境などの理由で不可能な企画ですね(^_^;)

それにしても良い企画ですね(^_^)
私は年末にUSBメモリが読み込みエラーで復旧不可になり、新しいメモリにサーバにある分を入れて、新年になってからも最低限で頑張っております(-_-;)
新年企画を考え、陰でやっておりましたが…(牛のつく停留所を結ぶ仮想の路線の路線図です←大野城市(2)嘉穂市(5)鳥栖市(1))

次のテーマのバレンタインデーですが、貰う方にも関わらず、あげていました(^_^;)(小学生時代ですが、女子達との関わりの方が圧倒的に強く、友達比は女子3:男子1です(^_^;))
もちろん、友チョコです。当時はホワイトデーを知りませんでした←3年前に知りました(^_^;)

ところで、昨日K椎宮にご参拝されましたか?
お二方の声のようなカップルが私の後ろに並んでいらっしゃいましたので(K椎宮は参拝のために、皆さん綺麗に並んでいました←神社までの車の列は想像できますが、日中に参拝の列は初めてです(昨年1日0:00にも同じくK椎宮で列が出来ていました←0:00に列が出来るのはわかりますけど…))

──────────

KASHIIさーん。
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。


>声の自信や時間的、録音環境など
Kassyも、声に自信があるわけではありませんよ(^ ^)
もちろん、顔に自信があるわけでもありませんが(^ ^;;)

ちょっと違った形で情報提供できるのもいいかなぁと
安易に計画して、それを実行に移したまでです。
とはいえ、計画から開始まで
1年7ヶ月も経過してしまいましたが。


>次のテーマのバレンタインデーですが
コメントありがとうございます。

でもできれば、この部分の内容は
そのテーマのコメント欄で
コメントいただきたかったですなぁ……(T^T)
(コメントを一旦預かりにしている意味がないので)

ま、次からでいいですよ〜ん。
宜しくお願いしますね♪


>牛のつく停留所を結ぶ仮想の路線の路線図です
……ということは、
十二支を結ぶ路線もできる、ということですね?(^ ^)
その前に、十二支分もあるのかな〜。


>昨日K椎宮にご参拝されましたか?
いえいえ!
Kassyも姫も、未だに初詣は済ませていませんよ。

ちなみに三社参りの計画はしていますが、
D宰府とM地嶽には行くとしても、
あと1ヶ所、H崎宮にするかM像大社にするか、
決めておりませんです。

やっぱりKASHIIさんは、お名前だけにK椎宮なんですか?

投稿: ★KASHII | 2009年1月 3日 (土) 19:18

■次のテーマのバレンタインデー
申し訳ございませんm(__)m
次回からは仰る通りにいたします。

■K椎宮
実は、初詣では去年の受験の際の学業成就のお守り目当てで行ったのが最初です。
そこにした理由は「地元が一番」と「近い(^_^;)」です。
それにしても、参拝者は増えているようですね。私としてはとてもうれしいです。(寒い中並ぶのは辛かったですが(^_^;))
また、K椎宮により、K椎に関連するものも多い様で、元官幣大社ということもあり、K椎のシンボルともいえますね(^_^)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>次回からは仰る通りにいたします。
注文の多いブログで申し訳ないですm(_ _)m
よろしくお願いしますね〜。


>去年の受験の際の学業成就のお守り目当て
ちゃんとお礼参りしましたか?(^ ^)

……かく申すKassyも、
お礼参りはしておりませんけど(^ ^;;)


>K椎のシンボル
我がD宰府のシンボル……
Kassy? ←自意識過剰。

いやいや、いわずと知れたD宰府天満宮ですが、
あの三ヶ日参拝人数が非常に多いことで有名でして
地元民としては「多いから」「近すぎて」
行く気になれないのが正直なところです。

もうちょっと落ち着いてから行こうかな♪

投稿: ★KASHII | 2009年1月 8日 (木) 00:06

博多は水炊きですかね?

自転車タクシー最近見ませんね、
客を乗せてるのも、見たことないですね、
歩道も走れず、バスレーンを走りまわり、
駐車車両と違い抜くにも一苦労してましたね。

姫の声、明るいながらも、落ち着いて
大人の声でしたね、
ヤッパリKassyさんには
悪いけど勿体無い。

今年は、K式皆で参加。

──────────

うっちゃんさーん。


>博多は水炊きですかね?
あ、水炊きというのもありましたね。
いざというと頭に浮かんできませんでした(^ ^;;)


>自転車タクシー最近見ませんね、
収録後、ネットで調べてみたら
ちゃんと存在していました!

塾などの習い事の送迎などでも
けっこう依頼を受けるんですって。

いつか、乗ってみたいですね!


>姫の声…(中略)…大人の声でしたね、
それを姫に伝えましたら、
とても喜んでおりましたですよ。


>Kassyさんには悪いけど勿体無い
うん……。
自分自身では充分理解しているのですよ?
自分自身では。

でも、改めて指摘されると
グサッと大きな衝撃が来るものですね。

てっへーん(T_T)

投稿: ★うっちゃん | 2009年1月 8日 (木) 16:36

あけましておめでとうございますm(_ _)m
かなり遅い新年の挨拶で、すみませんm(_ _)m
12月の中旬あたりから回線トラブルで、
インターネットが使えませんでした。
年が明けてようやく元に戻り、
ひと月分の記事を書き終えて、
落ち着いてきているところです。
この後に連続でコメントすることになりますが、
ご了承くださいm(_ _)m

──────────

さつきさーん。あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしく〜♪


>12月の中旬あたりから回線トラブルで、
あらあら(^ ^;;)
とんでもないトラブルに巻き込まれたものですね。

でも、回復してよかったですね。
これからバンバン更新しまくってくださいね!

投稿: ★松原さつき | 2009年1月13日 (火) 05:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 総括2008年 | トップページ | ヒーロー参上!(3) »