“幕コレ”の裏話
方向幕コレクション、略して“幕コレ”。
みなさまにすでに飽きられているのではないかと
心配している今日この頃。
(だって、あまりに無反応なんだもン(T^T))
今日はその“幕コレ”の裏話を
ほんの少しだけご披露したいと思います。
……といっても、大した話ではありませんけどね。
現在、計11種類の幕を紹介・公開しているわけですが、
あの順番は、調査順というわけではありません。
もちろん、エリア順ではないことはお分かりだと思います。
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
一営業所のコマ数の多い順に並べております。
なぜ? って、多い順に並べないと
あのページが正常に動作しないんですもん。
だから、幕について本格的に調査を始めた
平成19年に調査した内容でも、
未だに紹介できていない営業所幕もありますし、
もちろんその逆もあります。
1ヶ月に1種類ずつ、というペースで
紹介・公開している以上、
やむを得ず、数年のタイムラグが発生してしまうのは
どうかご理解いただきたいと思います。
さて、現在の調査具合はと言いますと、
今週の火曜日と今日(金曜日)で
北K州エリアへお邪魔致しました。
(火曜日)
自宅最寄駅→JRK倉駅→高速C代ニュータウン
→N方パーキングエリア→S津→北K州空港
→K崎バスセンター→自宅最寄駅
(金曜日)
自宅最寄駅→JRM司港駅→T野浦→Yフードーム
→JRH多駅→高速C紫野→JRF日市駅→自宅最寄駅
と言っても、一般路線バスは(一部を除いて)
すべてLED板に更新されていますので、
そんな中の幕調査と言ったら、どういうことか? は、
多分ココにお越しの方ならお分かりだと思います(^ ^)
でも、コマ数は非常に少なかったので、
公開できるのは……数年後かしら? ( ^艸^)
ま、気長にお待ちください♪
それにしても、今日の移動で使った
“T野浦→Yフードーム”というのは
臨時の高速バスなわけですが、
臨時高速バスであっても、
バスカードの乗継割引が適用されるんですね。
ある意味、ビックリしました。
次回の公開は、来週あたりにしましょうかねぇ。
ちなみに次回は、今後の動きが注視される
某子会社の某営業所です。
| 固定リンク
コメント
乗り継ぎは、機械の時間とバス停だけですからね、臨時関係ないですよ。
方向幕、興味はあるのですが、
コメント出しにくいですね。
――――――――――
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務おつかれさまでーす。
>乗り継ぎは、機械の時間とバス停だけですからね
そうだったんですね~。
臨時バスでも、音声案内もちゃんと準備されていることに
正直ビックリでした!
でも、よくよく考えてみれば、
バスカード等周辺機器のために
やっぱり予測しうる臨時便の分も
あらかじめ準備しておくのでしょうね。
>コメント出しにくいですね。
む……難しいですか(^ ^;;)
逆の立場(読者側)としてみれば、
確かにコメントしようがないのかもしれませんね~。
投稿: ★うっちゃん | 2009年3月 7日 (土) 00:05
興味はあるのですが
見るのは楽しいのですが
コメントは難しいかな?
──────────
うっちゃんさーん。
>コメントは難しいかな?
どんなことでもいいですよん。
終点停留所の思い出だとか、
その運行エリアに関することであれば。
投稿: ★うっちゃん | 2009年3月14日 (土) 21:22