ぐったり
昨日の夜は、
今やKassyの持病とも言える頭痛(偏頭痛?)で
9時半には熟睡モードに突入したわけですが、
朝は7時半に一旦目覚めたものの、
ふたたび布団に横になって二度寝してしまい、
気づけば昼3時であります。
最近のお休みは、
なるだけ外出するように心がけておりまして、
それも毎日のペースを崩したくないがために
朝6時20分ごろに自宅を出発するという
過酷な休日だったわけですが、
久々にごろごろしてしまいました。
なんだかもったいない休みの過ごし方、
ですよね(^ ^;;)
| 固定リンク
コメント
たまにはいいのでは??
疲れすぎもよくありません。
たまにはゆっくりおうちってのも有りだと思いますよぉ♪
──────────
MIさーん。
>たまにはゆっくりおうちってのも有り
そうですよね!
家でのーんびりとするのも
“たまには”いいかもしれませんね。
投稿: ★MI | 2009年4月 1日 (水) 23:42
家でゴロゴロ大切ですよ!
僕が言うのは、変かな?
息子が就職でY口へ、
末っ子は、バスケの試合でO国で泊まり
今日は、何十年振りに嫁と2人だけ
話す事もなく、ボーットしてます。
今からクルクル寿司。
2人だと飯作るのもね。
──────────
うっちゃんさーん。
>家でゴロゴロ大切ですよ!
やっぱり大切ですか(^ ^)
でも“たまには”にしておかないと、
夕方6時ごろにはユーウツになります。
「もったいない過ごし方しちまったぁ!」って。
それがイヤだから、休みの日もせかせかと
朝早くから動き回っているんですけどね。
>今からクルクル寿司。
回転寿司屋も、ここ10年近く
行っていませんねー。
今度行かなきゃっ。
投稿: ★うっちゃん | 2009年4月 4日 (土) 18:16
私はしばらく休みがなさそうです…
ダイヤ改正対応が終わっておりませんので…
さすがに疲れまして、最近は作業があまり進まず、理K学研究所の動画やNコNコ動画に上がっている数学や化学などの教育動画を見て回って大学の授業にもあまり役に立たない知識をつけてまわっています(^_^;)(その結果、4次元空間に惹かれてしまいました(^_^;)(※第4の次元は時空ではありません←時間は1次元です))
──────────
KASHIIさーん。
>私はしばらく休みがなさそうです…
KASHIIさんが運営されておられるような
サイトの管理者の方は、
この季節は最も大変な時期なのかもしれません。
お疲れさまです。
たまにはゆっくり気分転換されるのを
オススメいたしますよ♪
>4次元空間に惹かれてしまいました
……???
ド○えもん?(^ ^;;)
そりゃ“ポケット”か( ^艸^)
投稿: ★KASHII | 2009年4月 5日 (日) 09:01
■4次元空間
1次元が直線です
2次元が直線の軸に垂直な軸をもうけた面です
3次元が平面に垂直な軸をもうけた立体、私たちの住む世界です。
4次元は立体に垂直な軸をもつ空間です。ドRえもんとは違う物になりますね(^_^;)
4次元空間の物体「超立方体」を挙げますと、2^4の16個の頂点があり、各辺の長さが等しく、各面が合同な正方形で、各立方体おなじ大きさである物体で、3次元では普通は描けませんよね。
このような物です。しかし、この物体が回転するところを3次元空間に射影(立体を2次元空間に映し出すことと同じようなこと)すると、大まかなことは読み取れます。
勝手に数学の話をして申し訳ございませんm(__)m
相変わらず趣味が多いです(^_^;)(息抜きにペーパークラフトをしながら刺繍のクロススティッチをしている有様です(^_^;)→オフ会にペーパークラフト完成品の一部をお見せしましょうか?(ダウンロードした物を組み立てているだけですが、スペース・予算の都合から50%サイズで作成しています))
──────────
KASHIIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>立体に垂直な軸をもつ空間
うーん(^ ^;;)
言わんとすることは何となく分かるのですが、
この時点で白旗です……。
>ペーパークラフト
Kassyも学生時代、
高速バスのペーパークラフトを作ったことがあります。
現存するバス塗装をポスターカラーで描いて。
捨てられちゃいましたが(┰_┰)
作品がぐちゃぐちゃにならないようであれば
是非ご持参いただいて、拝見したいです!
投稿: ★KASHII | 2009年4月 5日 (日) 23:32
■立体に垂直な軸を持つ空間
理解できなくて当然です。私もぼんやりとしかわかりませんし、3次元人が4次元人の見える世界を想像すること自体無理がありますから(^_^)
■ペーパークラフト
私はいつも通りの半分サイズで例の国産ロケットを作り、通っていた予備校に飾って貰いましたが、皆さんよく触られるので…(オチはわかりますよね(^_^;))バラバラです…(当時使用していたのりが乾燥するとパリパリになる性質だったためですが)
持ち運びについてはレクリエーションで教えるために持ち運べる入れ物が用意してあります。
それに入れていきたいと思います。長い間使用していますのでそろそろ替え時ですけど(^_^;)(入れ物用の100円ショップの段ボール箱ですが、破れかけています…)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>理解できなくて当然です
もしかしたら、理解できないからこそ、
人間は追究したくなるのかもしれませんね。
>通っていた予備校に飾って貰いました
飾ってもらえるほどの出来映えということは、
Kassyが想像する以上に
すばらしい作品ということでは……?
Kassyと同列にすること自体間違っておりました。
失礼しましたm(_ _;;)m
投稿: ★KASHII | 2009年4月 9日 (木) 23:57