vol.009・ヤッテキ制作委員会「オフ会」(前編)
vol.009・ヤッテキ制作委員会「オフ会」(前編)
(パーソナリティ:姫・Kassy)
第9回放送です。
ペーパークラフトや方向幕の芸術品ご披露あり!
手品あり! でも、ラジオなので見られませんね。
音声だけお楽しみくださいね(^ ^)
今回のListening Pointは……
暴露!
番組に関するご意見・ご感想は、
この記事のコメント欄へお願いいたします。
vol.009・ヤッテキ制作委員会「オフ会」(前編)
(パーソナリティ:姫・Kassy)
第9回放送です。
ペーパークラフトや方向幕の芸術品ご披露あり!
手品あり! でも、ラジオなので見られませんね。
音声だけお楽しみくださいね(^ ^)
今回のListening Pointは……
暴露!
番組に関するご意見・ご感想は、
この記事のコメント欄へお願いいたします。
いえいえ、オフ会です(^ ^)
昨晩は、オフ会の準備のために
夜中の25:30まで頑張っていたKassyです。
そう、先月告知しておりましたオフ会、
本日なのであります。
実は人見知りが激しいKassyなのですが、
これまた全く人見知りしない姫がいるので、
何とかなるでしょう。
昨日、会社からの帰りに
Kassy号を停めている契約駐車場で乗り換え、
わずか200mの距離を進んでいる途中で、
Kassy号に違和感を感じました。
パンクです。
なんとなく、車体が左に傾いているような気がしたし、
パンク時の独特の音(モコモコモコ……)も聞こえたので、
その200mしかない距離の途中で車を一旦止め、
車体を一周してみたわけです。
Happy Happy Birthday !!
Riverside houseさん♪
4月27日は
“ヘビーコメンテーター”のRiverside houseさんの誕生日♪
てなわけで、Kassyから
奇跡の言葉をお一つ。
──────────
【創造性】
新しいものを自分の考えや技術などで初めてつくりだすこと。
新しいことを自分から始めることができること。
ただし、新しいことを始めるためには、古いものを捨てる必要がある。普通は、ものを創る能力というだけで捉えられるが、創るためには、既存のもの、概念をいったん破壊する必要があるのである。つまり、創造性とは、ものを創ると同時に、壊すことのできる能力である。すなわち、「過去の何か(考え方、習慣など)から、自分をFREEな状態にすることができる能力」。
コントロール能力と、同一のものである。コントロール能力とは、「START・CHANGE・STOP」のできる能力である。
(『あなたの素晴らしさを受け入れなさい』より)
──────────
おめでとうございまーす。
方々、一大事にござるぞッ!!
家臣の叫び声に、樋口兼続をはじめ
重臣の皆が声のする方へ集まります。
そこで兼続が見たものは、
直江信綱や山崎専柳斎らが斬られて流血している
生々しい現場であります。
信綱や山崎を斬ったのは毛利秀広。
自分への褒美が金子(きんす)だけだったというのに、
自分よりも若い兼続は、家老職へ出世です。
男の妬みはコワいですのう。
今日は、おしごとで某所へ遠出して参りました。
以下のヒントから、どの都市へ行ったかお分かりになりますか?
3つ目のヒントで、あらかた限定はされますよね!
今回は、例の“幕コレ(ほうこうまくぅ)”シリーズではありません。
久々の「迷子の迷子の……」シリーズ・第4回です。
(♪あなたのおうちはどこですか?)
あしからず(^ ^)
では、前回の続きから。
左から、到着時刻・出発地(種別)・方向幕画像 の順です。
およそ1ヶ月ぶりの「Kassy号がゆく」シリーズです。
今朝、Kassyの机の正面におられる課長が
Kassyにそっと耳打ちしました。
「今日さぁ、次長にめっちゃ怒られるやろうけん、ごめんねぇ」
次長とはKassyの直属の上司であります。
はて? Kassy、何かしたかしら?
寝不足の頭をフル稼働し、思い出してみましたが、
これといって、怒られる原因というものがありません。
いや、ありすぎて分からないだけかもしれません(^ ^;;)
会社都合で昨日・今日とお休みです。
ただ明日は定休日(毎週水曜日)でありまして、
予定通りであれば、3連休になる予定。。。
というわけで、お散歩……という名の姫とのデート、
昨日に引き続いて2日目です。
仮に明日、出勤になってしまったら
なってしまったで、その時に考えましょう。
たまには遠出したいよね! ということで、
姫の自宅から車で2時間ほどのところにある
お隣の県・K本市のK本城に行って参りました。
今日は会社都合でお休みです。
お休みと分かっていて、昨夜は夜更かししちゃいました。
朝、目を覚ますと、どんよりとした天候です。
確かに昨日、「明日は曇り!」なんて天気予報だったから、
太陽の陽射しなんてほど遠い、曇天なのでしょう。
朝8時ごろかなぁ〜? と思いながら
ケータイで現在時刻を見てみると、午前6時。
ケータイのアラームを昨晩解除しておいたのに、
アラームがなくてもいつも通り起床さっ(T_T)
寝付きが悪い夜が増えつつある中で、
いつも通り起きてしまうこの性(さが)。
おー、習慣ってコワいものぢゃ。
御館の乱で上杉景虎・華姫夫妻が自害して果て、
ようやく平穏な日々が戻ろうとしていました。
そして、樋口兼続は主君・上杉景勝に呼ばれます。
兼続を「家老にしたい」と言うのです。
上杉家から去ろうと考えていた兼続は
滅相もないこと、と固辞しますが、
景勝は越後を守り抜くことの大切さを説きます。
今週火曜日に健康診断を受診してきました。
お腹回り(腹囲)を計測する時に、
いろいろな意味でドキドキしたKassyです。
「今日“こそ”は早く寝るぞ!」と決意し続けて、
結局は夜更かししてしまうKassy。
……といいつつ、この記事を書いている現在も
既に時計は23時を回っておりますケド(^ ^;;)
考えてみれば、
Kassyが今まで経験したおしごとでは、
朝遅く〜夜遅くに活動するものばかりでしたので、
おのずと睡眠時間も夜遅く〜朝遅くになるわけですが、
そのイケナイくせがついているのかもしれません。
要改善!(笑)
Kassyブログで、バス関連の記事をお届けしているのは
周知の事実だと思いますが、
うっちゃんさんやみのるさん、カミチィさん、
(別会社ですが)MMさんも含めて、
今までにコメントをいただいた方以外の
乗務員の方にもご覧いただいているようですね。
先日も、初対面の乗務員さんに
「(ブログを)見たことありますよ♪」と言われ、
かなりビックリしました。
ありがとうございます。
vol.008・ドキッとする異性のしぐさ
(パーソナリティ:姫・Kassy)
第8回放送です。
内容の割にはローテンションで収録しました。
期待に反してちょっと盛り下がり???
ま、たまにはこういう回もあるさっ。
今回のListening Pointは……
笑顔!
番組に関するご意見・ご感想は、
この記事のコメント欄へお願いいたします。
最近、TVを見ていますと、
「定額給付金で旅行に行こう!」という旅行関連企業のCMや、
「定額給付金セール開催中!」という某スーパーの広告など
あちらこちらで「定額給付金」の文字を見かけるようになりました。
すでに給付が始まっている自治体もあることでしょう。
ちなみに我が街D宰府は、4月下旬“から順次”ということらしいです。
その支給された定額給付金、
生活支援とともに消費してもらうことを目的としているそうで、
消費につながれば、要はお金の動きが出てくるので
経済もいくらかは活性化するのではないか? という
目論みのようです。
方向幕シリーズのナンバリングが逆戻りになっていますが、
文字通り、改訂分の公開のためです。
4月1日に新規路線開設と、
それに伴う既存路線のダイヤ改正が行われた
我が街を走るコミュニティバス『Mほろば号』ですが、
その新規路線分の幕コマを挿入したNew Versionを
作り上げましたので、公開いたします。
(→方向幕考(24)改 分)
最近、すごく眠いです。
昨日は、大河ネタを作成した後に
その前日(土曜日分)のネタを書いていないことを思い出し、
大河ネタを更新する前に、前日分を作成してしまおうと、
新規投稿作成画面にしたまではいいのですが、
その状態で気づいたら朝でした(^ ^;;)
パソコンつけっぱなし(-_-;;)
今日こそブログの記事を書くぞ! と決意(?)し、
さて何のネタを書こう?
とりあえずゲームでもしながら考えよう、と
布団に横になってケータイを扱っていたら、
またまたそのまま爆睡。
偶然にも15分後、姫が「起きてる?」と電話をくれました。
おー、あぶねぇあぶねぇ。
土曜日分と本日分を、無事に更新したので(←当たり前。)
今からお風呂に入ってきまーす。
樋口兼続によって武田勝頼を味方につけた上杉景勝軍。
上杉景虎との戦いは、一気に景勝軍に形勢が傾きます。
景勝は、母・仙桃院と妹・華姫を引き渡すように
書状で申し入れますが、景虎は拒絶します。
景虎方は、仙桃院と華姫を人質同然に預かっているからこそ
御館へ攻撃できないことを知っているわけです。
特に華姫は景虎の妻であり、
景虎と生涯を共にすると覚悟を決めていますので、
仮に引き渡しに応じたとしても、首を縦には振らないでしょう。
先月購入したケータイ電話には、
“音声読み上げ機能”なるものがついております。
これ、ディスプレーに表示されている情報を
ご丁寧にも読み上げてくれるもの。
その表示内容について、
こちらも画面を見ながら、読み上げを聞いていれば
その内容も分かるわけですが、
見ていないと、途中で“???”となることもしょっちゅうです。
方向幕考シリーズも、記念すべき30回を迎えました。
みなさまのご声援あっての結果であります。
厚く御礼申し上げます m(_ _)m
幕ファンのみなさま、お待たせいたしました。
毎月一回更新の、
恒例“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”第13弾です。
今回は、久々にF岡市内に戻りまして、
Z餉隈営業所です。
3連休の最終日です。
通常は、毎週の定休日(Kassyの場合は水曜日)以外に
土曜休み(定休日以外の休み・不定)が月に2日ありまして、
その日数が少なければ休日出勤手当がつきますし、
その日数が多ければ、オーバーした日数分だけ
給料から減らされます。
ちなみに今月の土曜休み、今日で5日目です(^ ^;;)
今日も天気がいいので、
Kassy号と営業車、きれいにお掃除でもしましょうかねぇ。
(これは昨日の話でありますが、
昨日は優先されるべき“はぴはぴネタ”でしたので、
1日遅れでお届けしています。)
今日は姫とお花見をしてきました。
ちと時期を逸したような気もしますが、
ま、それはそれで……ね!
というわけで、お隣の県のK津市へ。
Happy Happy Birthday !!
しゅんさん♪
4月7日は
“ヘビーコメンテーター”のしゅんさんの誕生日♪
てなわけで、Kassyから
奇跡の言葉をお一つ。
──────────
じぶんの人生がいつ始まったか、わかりますか?
学校には入学式や始業式があるけれど、
じぶんの人生、いつが入学式で、
いつが始業式だったのか、わからない。
いつのまにか、
始まってしまっていた。
だから、いま、ここで、
じぶんの人生の始まりを「宣言」する。
(『いま ここから始めよう』より)
──────────
おめでとうございまーす。
Happy Happy Birthday !!
ぷりんさん♪
4月5日は
“ヘビーコメンテーター”のぷりんさんの誕生日♪
てなわけで、Kassyから
奇跡の言葉をお一つ。
──────────
愛とは、
見ること、聞くこと、触れること。
目を見て、声をかける。
目を見て、答える。
ろくに顔も見ずに、おはようと言い、テレビを観ながら、
生返事をし、ドアの向こうから、いってらっしゃいと言う。
そんな「当たり前」の日常が、ほんの少しずつ、少しずつ、
愛することを忘れさせ、愛されていることを疑わせる。
(『愛するための本』より)
──────────
おめでとうございまーす。
※ 本来であれば、昨日5日に投稿すべき内容ですが、
昨日は日曜日で、大河ドラマの内容を投稿しましたので、
翌日6日にさせていただきました。
武田家家臣・高坂弾正と直接対面した樋口兼続の説得により、
上杉家と武田家が和睦を結ぶ約束をしたのでありますが、
その1ヶ月後、進軍を休止していた武田軍が
再び進軍を始めてしまいます。
兼続は高坂を信じ切っていただけに、
実質的な和睦撤回には納得いきません。
再度、武田と談判すると言い張る兼続を
皆が止め、閉じ込めてしまいます。
Kassy号ポッドキャスティング番組『ヤッテキ!!』
第7回、いかがだったでしょうか。
この『ヤッテキ!!』に限らず、Kassyブログには
いろいろなところから言葉をお借りして
タイトルを付けたということが、けっこう多いです。
先日までお届けしてきました
「突撃! 隣の……」シリーズも、
ご存知「突撃! 隣の晩ごはん」というタイトルから
引用? 拝借? しています。
今日のおしごとのメニューは
午前中に社員研修があり、午後から営業のお仕事。
それが終わって帰社したら、業務の引き継ぎ。
研修は、北K州営業所のメンバーとともに
F岡支店で行われるので、
彼らが到着するまでの時間はフリータイムです。
さぁー、何をしようかな? と思った矢先……、
K本営業所からのお電話です。
vol.007・ヤッテキ制作委員会「メール」(パーソナリティ:姫・Kassy)
第7回放送です。
某携帯電話会社主催のメール大賞作品から
数作品をご紹介。
みなさんも味のあるメールを送ってみては?
今回のListening Pointは……
くつばこ!
番組に関するご意見・ご感想は、
この記事のコメント欄へお願いいたします。
昨年の今日は、エイプリルフールということで
ちょっとしたウソをつきましたが(^ ^)
今年も同じことをしようという魂胆は
まったくもってありません。
毎年この日になると、新聞に
県内の教職員異動者の一覧が掲載されます。
Kassy、実は小学生のころから
毎年欠かさず見て(読んで?)おりまして、
今年もご飯をいただきながら、
しっかりと拝見いたしましたよ。
最近のコメント