« お不快? | トップページ | スポン! »

2009年4月30日 (木)

vol.009・ヤッテキ制作委員会「オフ会」(前編)

vol.009・ヤッテキ制作委員会「オフ会」(前編)
(パーソナリティ:姫・Kassy)

第9回放送です。

ペーパークラフトや方向幕の芸術品ご披露あり!
手品あり! でも、ラジオなので見られませんね。
音声だけお楽しみくださいね(^ ^)

今回のListening Pointは……
暴露


番組に関するご意見・ご感想は、
この記事のコメント欄へお願いいたします。

|

« お不快? | トップページ | スポン! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

オフ会楽しかったですね!
みなさんとお会いできて、よかったです。(^^ゞ

TGWさんの方向幕には、僕もビックリしましたね。
あと、KASHIIさんの手品もお見事でした!

──────────

しゅんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>オフ会楽しかったですね!
ありがとうございます。
遠方からのオフ会ご参加、お疲れさまでした!

しゅんさんとは座席が最も離れていたので、
あまり話が出来ませんでしたね m(_ _)m
もうちょっと話をしたかったなぁ……。


>TGWさんの方向幕…(中略)…KASHIIさんの手品
オフ会が何かの発表会になりましたね(^ ^)

やはり皆さん、いろいろなことにチャレンジしておられて、
ああいう作品に出会えるとは思っていなかったので
かなりカンドーしました。

次はしゅんさんが発表する番……!?( ^艸^)

投稿: ★しゅん | 2009年4月30日 (木) 23:08

明日(2日)からのレクリエーションのキャンプで作る「ストロー笛」の準備をしながら聴きました(^_^;)(見本作成とストローの片側を閉じる作業がまだ半分も終わっていませんが、明日は学校が1~4限までフルであり、アルバイトまであります(-_-;))

■ペーパークラフト
公開用に写真を撮ってお送りしましょうか?
ただ公開するほどの出来ではないと思いますが(^_^;)

■手品
道具は一流、腕は三流の下手なものをお見せして、リアクションにも困られたことでしょうね(^_^;)
私の性格上、損害が自分ぐらいにしかないような秘密はばらしてしまいますからね…(※種明かしした手品の大半は自分考案であったり種が有名であるものです)
しかも、仕掛けが暴発しましたしね(^_^;)

■方向幕
すばらしかったですね。私であればIラストレータで作って印刷してつなぎ合わせるというデジタルな感じで手作り感よりも商品的に仕上げようとしてしまいますからね…
かつては私も幕は描いていましたね(^_^)
また、TGWさんは私(KASHII)のものに比べると… とおっしゃっていましたが、私は印刷したものを切って貼っているだけですから、描いてケースを作るというアナログな方が逆にすごいと思います。デジタルは[0][1]の2つだけである厳密なものに対し、アナログは臨機応変の技術者ですからね(^_^)
→TGWさんへ
よろしければ、幕のサイズなどをおっしゃって頂ければ電動式のケース付き(ケースはペーパークラフト)の設計図をお描きしましょうか?(最近方眼紙を使う機会がないため大量に余って困っていますし(^_^;))

■声
私の声はやはりあまり拾えていませんね。声を大きく出して私の良くない声を世界中に配信するよりはましでしょうけど(^_^;)
しかも、レコーダから私よりも離れている松原さつきさんの声の方が拾えていますし…
しかし、声は男声でよかったです。私が男性である証明ですね(^_^)(性別については気を遣って頂いたのかなにもおっしゃいませんでしたが、容姿は女性の不細工な感じでしたよね(^_^;))

──────────

KASHIIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>明日…(中略)…の準備をしながら聴きました
ありがとうございます!

「ストロー笛」の準備って、
KASHIIさん、また先生ですか!?
ほー、お忙しそう……。


>公開用に写真を撮ってお送りしましょうか?
あ! そうですね。
お言葉に甘えちゃいましょうかねー(^ ^)

実は、ちょっと後悔したことがあって、
オフ会の写真を撮れば良かったなぁ……と。
集合写真はもちろんですが、
部分部分のスナップも撮っておけばよかったです。


>つなぎ合わせる
Kassyが手作り幕でやっていた時は、
紙同士をつなぎ合わせるのがイヤだったんです。
糊にしろテープにしろ、その厚みが
巻き取った時に影響してくるので。

だから、巻取式のFAX用紙を使っていました。
印刷も、パソコンではなくワープロの
横断幕用のモードを使ってましたよ〜。


>世界中に配信するよりはましでしょうけど
意識し過ぎです( ^艸^)
“良くない声”だなんてとんでもない!
そんなことありませんでしたよ。


>容姿は女性の不細工な感じ
いやいや!
ぜんぜん不細工ではありませんよ〜。

線の細い“美少年”と言うのでしょうか、
少女マンガに出てくる主人公のような
イメージでした。

投稿: ★KASHII | 2009年5月 1日 (金) 01:03

無事に聴けたので報告します。
「暴露」ですか。僕も暴露してましたね。幕の説明の時、レコーディングの事をすっかり忘れていました。まぁ学校の関係者は聴いてないと思うので…。後半が楽しみですね。
KASHIIさんへ。お褒めのお言葉など、ありがとうございます。幕のサイズですが、縦4センチ、横14センチ、幕と幕の間が2センチで、縦の経由地1段が2センチ、行先が3センチ、ローマ字1センチで、横の経由地が5センチ、行先が5センチ(経由地と行先は、行先の長さで調整します。トータルは10センチ)、行先番号3.5センチ、行先と番号の間が0.5センチにしています。ここはコメント欄なので、もしよろしければ、松原さつきさんからアドレスを聞いてメールを送ってください。よろしくお願いします。

──────────

TGWさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>無事に聴けたので報告します。
ありがとうございます!

通常の番組ではそんなことはないのですが、
今回は公開録音という感じだったので、
Kassyと姫の声だけが
目立っていたような気がします。

Kassyと姫がテーブルのド真ん中に陣取れば
皆さんの声を均等に拾えたのかなぁと
今更ながら反省しきり……!!


>レコーディングの事をすっかり忘れていました
Kassyの思うツボです( ^艸^)

でも、それでいいんですよ。
意識しないでお話しできるのが
最も理想の形です。

投稿: ★TGW | 2009年5月 1日 (金) 21:36

かなり間が開いてしまいました(^_^;)

■また先生
レクリエーション的には役割を分担し、みんなで完成させるということが良いのですが、私は「全てを自分でこなす」タイプであるがために、今回の準備もほとんど1人でやり、学校の方は午後の2限は体調を崩し欠席する羽目になりました(-_-;)(レクリエーションキャンプ中も熱はないものの頭痛に悩まされ、思うように動けず野外調理(基本毎回の食事)や他の活動に注意されてばかりでした…)
キャンプは4日に終わりましたが、今まで音沙汰無かったのは疲労からです(^_^;)

■ペーパークラフトの写真
撮り次第メールでお送りいたしますね(^_^)

■TGWさんへ(こちらで書くべきでは無いでしょうけど…)
明後日の10日に松原さつきさんにお会いしますのでその際にお聞きしてメールを差し上げます。
とりあえず只今設計中です(^_^)

──────────

KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>レクリエーション的には役割を分担し……(後略)
いろいろなおしごとを分担というのは
確かに必要なことかもしれませんね。

Kassyも、学生の時までは
“どうせなら一人でやっちゃえ!”という
考えの持ち主でしたが、
社会人になって、分担という必要性を
ひしひしと感じるようになりましたよ。


>今まで音沙汰無かったのは疲労からです
お疲れのご様子ですから、
しっかり休息を取ってくださいね!

投稿: ★KASHII | 2009年5月 7日 (木) 22:13

行きたかったよ
丁度ハードな勤務だったので
休む事ができませんでした。
次回は参加しますので、よろしく。

──────────

うっちゃんさーん。


>丁度ハードな勤務だったので
ヘビーコメンテーターの乗務員さんに
全員ご参加いただくのには
かなり無理がありましたね(^ ^;;)


>次回は参加しますので、よろしく。
ご参加、お待ちいたしておりますね♪♪♪

投稿: ★うっちゃん | 2009年5月 9日 (土) 23:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お不快? | トップページ | スポン! »