方向幕考(33)
毎月1回ずつ更新しております“センバツ・ほーこーまくぅ”(通称幕コレ)。
今日は珍しく、制作過程の裏側などを簡単に
お話ししたいと思います。
もしかしたら、一部は以前お話ししたかもです(^ ^;;)
幕コレのページに進むと、
営業所選択のプルダウン形式のところには、
地区や営業所がバラバラに並んでおりますね。
あれ、何の順かと申しますと、コマ数の多い順であります。
本来であれば、地域別の営業所別で並べれば
最も分かりやすく探しやすい形になるはずですが、
そこはシステムに合わせるしかありません。
当然ながら幕のストックも
コマ数の多い順に紹介していくわけですが、
いや、順不同でもいいのですけど、
更新の度に手を加える部分が倍増するので、
まずはコマ数の多い順に更新! というのがよさそうです。
だから、“基本的には”
残念ながらこれ以降更新する幕は、
以前のコマ数よりも少ないものになっていきますよ。
ちなみに、幕コレのご本家であるRiverside houseさんには
「そのうち本家を上回る勢いで増殖するかも」と言われましたが、
すでにけっこうな勢いで増殖しちゃっていますね(^ ^;;)
コマの種類の目標値は特に設定していませんが、
あと10種類は“新たに”ゲットしたいところです。
でもそうなると、今の1ヶ月に1種類ずつ更新というペースでは
最終回は相当先(今から3年後?)になってしまいそうです。
それはそれで、何らかの対処法を考えねばならないのですが、
それ以前に、3年後までKassyブログは続いているのかなぁ〜?
Kassyブログがお世話になっている『ココログ』に
幕コレをはじめとするファイルをアップロードさせるためには、
そのデータが1MB未満であることが条件であります。
それこそ最初のころに紹介していたデータは1MB以上でしたが、
当時はデータ量の制限がなかったのでアップロードできましたし、
これから先、紹介していく予定の幕は全て1MB未満なので、
今のところ特に影響はないのですが、
仮に、新たに大量の幕データをゲットできて
でもいざ制作してみると1MB以上になってしまい、
1MB未満という制限のおかげで、
せっかくの幕データもお蔵入りになる場合もあります。
それはさすがにもったいない! ということで、
幕コレのページを『ココログ』内から
「ヤッテキ!!」を紹介している『seesaaブログ』内に
移すことにしました。
ちなみに、『seesaaブログ』内へのページ移設により、
一部営業所の路線図の公開を
今回を持ちまして終了させていただきました。
あしからず。
幕ファンのみなさまお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”第14弾は、
N鉄バス子会社の営業所の一つ、
H見営業所です。
今回、ブラウンエリアに初めて足を踏み入れます。
\(^ ^)/ ばんざぁい
一目見て「懐かしい!」と
思っていただける内容になっております。
このコマ内容をたまたま発見できたときは、
もうほとんど小躍りしておりました (^ ^)〜♪
ま、Kassyがコマ内容についていろいろ説明するよりも
ご覧いただいた方が早いかもしれませんね。
コマ数は、第1弾のTの浦営業所の次につぐものなので、
プルダウンの上から2段目に挿入しています。
それでは、どうぞお楽しみください♪
<方向幕コレクション>
専用ページへ(←アドレスが変わりました!)
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第11回 諸説アリ(2025.07.11)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第10回 銘板に偽りなし(2025.07.01)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第9回 落穂ひろい(2025.06.24)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第8回 大佐野夢幻(2025.06.09)
- 南ケ丘線 (22)番ヒストリー「南ケ丘48」・第7回 バス行くいずこ(2025.06.04)
コメント
ギリギリセーフでしたね、
彼、来月から○桧だそうです。
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>彼、来月から○桧だそうです。
あ、そうなんですね♪
お会いしたときに、
そんな話もチラッとなさっておられましたが、
いよいよ卒業なんですね〜。
投稿: ★うっちゃん | 2009年5月14日 (木) 22:03
7年過ぎてまで残されてましたからね!
でも、希望は僕と同じ営業所だったのですが、
ワントップに乗りたいらしくてね、
僕の営業所では、無理ですからね。
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>希望は僕と同じ営業所だったのですが
お邪魔しました時に、
いろいろとお話しいたしましたよ。
H原もいろいろ大変かもしれませんが、
安全運転につとめつつ、
“らしさ”を出して頑張っていただきたいですね。
>ワントップに乗りたいらしくて
ワントップとは???
投稿: ★うっちゃん | 2009年5月18日 (月) 15:51
高速、貸切みたいに
ドアが前に1つのバスです。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>ドアが前に1つのバスです。
あー、なるほど(^ ^)
○雑には、その手のバスはありませんでしたっけ?
あれはN鉄観光……?
投稿: ★うっちゃん | 2009年5月23日 (土) 23:40