Kassy、台に乗る。
「台」といっても、平均台・踏み台といった
文字通りの台ではなく、「大台」の台です。
この度、Kassyブログは、皆さまのご厚情を賜りまして、
平成21(2009)年5月28日、午後9時41分05秒に、
Kassyブログへのアクセス数が
100,000 counts
を達成しました!
ありがとうございます!
宮城県からお越しの、
幕関連のキーワードで検索された方なのですが、
100,000のキリ番を踏んだことに
お気づきにならなかったようで。
カウンターを下部に設置しているからかな?
ちなみに99,999countsのキリ番は
英語圏の方? それとも国内にお住まいの外国人の方?
詳細情報はキャッチできませんでしたが、
パソコンの使用言語はen(English)でしたよ。
さて、例の如く
10,000countsごとの日数を確認してみますと、
H19.1.-9〜19.6.30 10,000counts (→172日間)
H19.6.30〜19.12.-1 20,000counts (→154日間)
H19.12.-1〜20.2.15 30,000counts (→76日間)
H20.2.15〜20.4.20 40,000counts (→65日間)
H20.4.20〜20.6.23 50,000counts (→64日間)
H20.6.23〜20.8.25 60,000counts (→63日間)
H20.8.25〜20.10.27 70,000counts (→63日間)
H20.10.27〜21.1.5 80,000counts (→70日間)
H21.1.-5〜21.3.15 90,000counts (→69日間)
H21.3.15〜21.5.28 100,000counts (→74日間)
とくにこれといって大きな変動はなく、
およそ70日平均で
10,000人ずつ増えていっているようですね。
1日換算で147.05人の計算になります。
毎度毎度、Kassy号をご利用いただきまして
誠にありがとうございます!
それだけの方が利用されるほどの内容を
お届けしているつもりはないのですが(^ ^;;)
固定客? それとも検索? のお客さまが
いらっしゃるということでしょうから、
身が引き締まる思いであります。
おしごと片手に毎日更新! はなかなか一筋縄には行かず、
お休みの日が近づいてくると
「後でまとめて更新!」というのが最近続いているので、
そこをなんとか毎日できるように頑張りたいのですが、
やはりついつい放置してしまうことも多々あります。
どうかこのKassy号をお見捨てになることなく
今後ともご愛顧を宜しくお願い申し上げます。m(._. )m
あ、ちなみに
Kassy's Podcastの「ヤッテキ!!」ですが、
登録いただいた方は35人になりました!
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- vol.293・姉に捧げる弟の一言(2023.03.23)
- vol.292・チャンス!!(2023.03.09)
- vol.291・のっけから衝撃告白!?(2023.02.23)
- vol.290・ご無沙汰しております(2023.02.09)
- vol.289・カウントダウン(2020.01.23)
コメント
おめでとうございます!!
スゴイですね!!
確かに毎日更新は大変ですが・・・
毎日楽しみにしてますよ!
──────────
しゅんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>おめでとうございます!!
ありがとうございますm(_ _)m
あっという間でしたね……。
>確かに毎日更新は大変ですが・・・
そうですねー。
お互いにコツコツといきましょうね!
投稿: ★しゅん | 2009年5月29日 (金) 23:21
おめでとうございます。
すごいですねぇ--
私も頑張らないと!!
ダメですねぇ♪
──────────
MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>おめでとうございます。
ありがとうございますm(_ _)m
>すごいですねぇ--
そんなことないです。
気がついたらココまで来ていました(^ ^;;)
>私も頑張らないと!!
まずは一緒に続けましょう!
毎日更新でなくてもいいので(^ ^)
投稿: ★MI | 2009年5月30日 (土) 21:49
大台到達おめでとうございます。
ブラウザにお気に入り登録している固定客です。
でもinside soramameさんのブックマークから来ることが多いです。
Kassyさんは、文章のリズムが美しいと思います。
お散歩、は本当に楽しそうですもん。
たまに病気の話題もされるので、大丈夫かなと心配したりもしますが、
これからも素敵な記事を期待しています。
──────────
ちょんびんさーん。初めまして!
Kassyです。どうぞ宜しくお願いいたします。
>大台到達おめでとうございます。
ありがとうございますm(_ _)m
>ブラウザにお気に入り登録している固定客
お、これまたありがとうございます♪
Kassyもちょんびんさんの記事を拝読しております!
Kassyの地元にも何度かお越しのようで(^ ^)
>文章のリズムが美しいと思います
えー(^ ^;;)
そうですかねぇ。
本人としてはあまり
意識していないところではありますけれど……。
>お散歩、は本当に楽しそうですもん。
最近は忙しさにかまけて
あまりお散歩にも出かけていませんね。
そのうち、また再開したいと思います。
>これからも素敵な記事を期待しています。
ありがとうございます!
これからも自分なりの表現で
つづっていきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いいたします。
投稿: ★ちょんびん | 2009年5月31日 (日) 10:43
おめでとうございます。
狙ってたんですが、ダメでした。
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>おめでとうございます。
ありがとうございますm(_ _)m
とうとう6ケタにまで到達してしまいました(^ ^;;)
早かったような短かったような……。
>狙ってたんですが、ダメでした。
狙ってとれるようなものでは
ないのかもしれませんね!
ま、次は“111,111”ですかね?
投稿: ★うっちゃん | 2009年5月31日 (日) 20:06
100,000countsおめでとうございます。
そろそろ、行かれるなーとは思ってましたけど、スッカリ忘れとりました(^^ゞ
時々、僕のところにも、使用言語が[en]の方が来ます。あと、[zh]中国語、[ko]韓国語[pt]ポルトガル語、[de]ドイツ語の方が見えたことがあります。
ただ、Kassyさん同様、本当に外国の方かは見分けれてません。PCの設定一つ変えれば、世界中の言語を打ち込むことは可能ですからね。
ただ、飛んで来られてる記事の大部分が、旅行記の分野ですから、外国の方が日本に来る際に利用されてるのかなーと勝手に推測してます。
何度か、逆リンクで飛んだ際には、僕のブログがグーグルを通して、英訳してありまして、いつもと違った一面が見れました。
──────────
たっくんさーん。
>100,000countsおめでとうございます。
ありがとうございますm(_ _)m
>スッカリ忘れとりました
はい!
忘れ去られるような場所に
カウンターを設置している
Kassyの作戦であります!(←ウソ!)
>僕のブログが英訳してありまして
おっ(^ ^)
それ面白そうですね!
Kassyのも英訳して
紹介してあるんでしょうかね?
海外からのお客さまは非常に少ないようですけど。
投稿: ★たっくん | 2009年6月 1日 (月) 02:32
ふう、ようやく6月4日が来ました。この記事にコメントしようと思っていたのですが、「自主規制」してました。
大台突破と○○(6月4日、あえて言いませんよ。)おめでとうございます!!これが言いたいがために待ちました。
実は、前回のはぴはぴのコメント内容とも関係してます。あの謎が解けたかな…?
──────────
TGWさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>ふう、ようやく6月4日が来ました。
あらまぁ。
もしかしてこの日まで
待っておられたわけですか(^ ^)
「自主規制」しなくてもよかったのに……(^ ^;;)
>前回のはぴはぴのコメント内容
なんとなーく「そうかな?」とは
頭の片隅にある程度でしたけど、
やっぱりそうだったのですね!
すいません……、
Kassyは“おつむ”が弱いので、
深い謎かけは(^ ^;;)
投稿: ★TGW | 2009年6月 4日 (木) 19:46