« 痛いぃぃ | トップページ | はぴはぴ »

2009年8月27日 (木)

なるほど、そういうことか

今日のKassy、仕事帰りに
いつも通るルートとは違う道を帰ってみました。
ホントに気まぐれ、気分的なものです。

国道3号線を横切り、旧国道3号線を横切り、
順調に進んでいきます。
しかし、そのスムーズな流れが急に混雑し出したのは、
N鉄電車の線路を渡った直後でありまして、
全くもって動きません。

この道をまっすぐ進んだところに、JRの線路(踏切)があります。
「踏切が閉まりっぱなしなのかなぁ」と思いましたが、
それにしては対向車はバンバンやってきます。

ま、確かに脇道もそれなりに多い道なので、
そこからこの道に流れ込んでいるのかもしれませんが、
それにしても、こちらの車線は動かなさすぎです。

それでも、1〜2分おきに車1台分ずつ前進していきますと、
そのJR踏切の手前約70mほどのところで、
車線をふさぐ形で故障車が止まっていました(^ ^;;)

恐らくはドライバーさんと思われるアラフォーの女性、
半ばオロオロ(> <;;)しながら救援を待っているようです。

その故障車を追い越したくても、
対向車がバンバンやってくる現状では
追い越せなかったわけですね。
なるほど。


それでもどうにか故障車を追い抜き、
再び順調に家路についたKassy。
自宅近所のスーパーでお買い物です。

特に大量に買い込むわけではなかったので、
お会計もスムーズに済み、店を出ました。

すると、クラクションを鳴らしまくっている車が
コンビニに入って止まりました。

スーパーとコンビニの位置関係を説明しますと、
スーパーの建物があり、その前にスーパーの駐車場、
そして小道があって、コンビニとコンビニ駐車場があります。

多分イメージがわかないと思うので、
ペイントで描いてみました。
Cocolog_oekaki_2009_08_27_20_21

そのクラクション鳴らしまくりの車、
中に乗っている兄ちゃんは
明らかにコチラのスーパー側を睨みつけているようです。

コンビニに入る直前、危ない目に遭ったのか?
その危ない目に遭わせた相手方の車が
このスーパーの駐車場にあるのか??
それとも、仲良しの友人に気づかせる目的か???

とにかく、クラクションを止める気配すらありません。

コワいもの見たさのKassyは、
スーパーの真ん前に停めていた車に乗り込み、
コンビニに限りなく近い空きスペースに移動。
その兄ちゃんの真の目的を探ってみます。

プ─────────────────────ッ♪

クラクション鳴らしながら、やはりスーパーの
建物の方角を見て睨みつけているようです。
うふふ、そんなにクラクションを鳴らしていたら、
いい加減警察呼ばれますバイ(^ ^;;)

すると、その兄ちゃんの車が動き出しました。
コンビニ駐車場から小道を(絵で言う下方向に)進み、
左折してスーパーの横の小道を((同)右方向に)進んで行きました。

車に会社名などの記載があれば、
その会社に通報することも考えましたが、
何も書いてありませんでした。

一体何のアピールだったのだろう?

兄ちゃんも去ったことですし、静かになりましたので、
Kassyもそろそろ帰……

プ─────────────────────ッ♪


!?

兄ちゃんは去ったはず、なのにクラクションが鳴ります。
鳴らしていたのは兄ちゃんじゃない……???
Kassy、キョロキョロして“それらしき”車を探してみますが
なかなか見つかりません。

視線を横にやると、恐らくは飼い主がスーパーで
お買い物中と思われる飼い犬が運転席にいて、
前足をハンドルの真ん中部分に乗せています。

毛並みも揃っていて、子どもなのかまだまだ小さくて、
ホントにホントにかわいいの〜う(^ ^)

……と思ったわずか1秒後、


コイツや!!

ワンちゃんが乗せている前足が
クラクションを鳴らし続けていたわけですね。
でも、ワンちゃんは驚くでもなくはしゃぐでもなく、
ただひたすらにクラクションを鳴らしながらたたずんでいます。

そうか、そういうことだったのか。

だからさっき、Kassyが犯人だと誤解した兄ちゃんは
クラクション音のする方角を見て睨みつけていたわけで、
兄ちゃん自身が鳴らしていたわけではないのですね。

兄ちゃん、すまんのう m(_ _)m

Kassy、そのワンちゃんのあどけなさを車の中から撮ろうかと
ケータイを準備してアングルをいろいろ考えていますと、
ふと周りを見たときに、スーパーの駐車場にいた
他のお客サンたちの熱い視線を感じました。

明らかにKassyを見て「うるさいよッ(-"-)」という表情。


Kassyじゃないんだってばぁ〜(T_T;;)

|

« 痛いぃぃ | トップページ | はぴはぴ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様です
いろんな事がありますね(・∀・)
わんちゃんの力偉大だな

──────────

MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>わんちゃんの力偉大だな
偉大! ……なのかな?(^ ^;;)

ワンちゃん本人としては、
鳴らそうとは思っていないのでしょうけどね。
自分の前足で鳴らしてしまっている現実も
もしかしたら理解していないかもしれませんね。

投稿: ★MI | 2009年8月28日 (金) 21:00

子犬でも鳴るクラクション感度が良いですな!
そのまま残って、飼い主の、対応聞きたかっな。

──────────

うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。


>子犬でも鳴るクラクション感度
そんなに力強く踏みつけていたようでも
なかったんですけどね。
でもワンちゃんの体重はかなりかかっていたようです。


>飼い主の、対応聞きたかっな
いや、それもチラと考えなくもなかったのですが、
Kassy自身が鳴らしているという誤解を与えている方が
よっぽど苦痛に感じちゃいまして、
その場を逃げるように立ち去ってしまいました(^ ^;;)

投稿: ★うっちゃん | 2009年8月29日 (土) 21:54

最近の車は、防犯が強化されてますので、ちょっとしたことで、クラクションがなってることがよくありますからね。

僕の自転車のベルは、「チーン」という標準的なものと、「パフパフ」と音の響くホーンをつけてます。

歩道上で歩行者にベルを鳴らすという行為はしませんが、交通量の多いところやトンネルの中などではベルを鳴らさざる終えない状況があったりします。

そういう時は、仕方なく鳴らしますけど、「チーン」というベルではなかなか退いてくれず、トンネル内は自動車の走行音が響くので特に・・・その時は、「パフパフ」を鳴らしますが、100%の確率で退いてくれますね。

そもそも取り付けた理由は、自転車を複数人で漕いでる時にトラブルが起きてストップする際、距離が空いてたりすると、声を出しても聞こえないことがあるんです。
それを防ぐために「パフパフ」を付けまして、一般的な自転車はこれをつけてませんので、この音がしたら、何かあったと瞬時に分かります。
また、前を走ってて、後から着いてきてるか確認できないときにも、鳴らしたりします。

──────────

たっくんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>最近の車は、防犯が強化されてます
防犯対策のアレ、ではありません。
明らかに前足がクラクション部分に乗っていたのです。


>歩道上で歩行者にベルを鳴らすという行為はしません
鳴らしているおっちゃん・おばちゃんは
よくいますけどね(^ ^;;)

鳴らし方如何によっては、ちょっとイラッとします。


>この音がしたら、何かあったと瞬時に分かります
そういう使い方も、仲間内だけに分かるので
けっこう有効なんですね!
たっくんさんのコメントを読んで、なるほど! と
思わずうなってしまいました(^ ^)

投稿: ★たっくん | 2009年8月31日 (月) 01:45

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 痛いぃぃ | トップページ | はぴはぴ »