9・11
今日は珍しく、ケータイからお邪魔します。
(自分のブログなのに「お邪魔します」はないかな)
(* ̄O ̄)ノ
今日はあの、世界を震撼させた
「同時多発テロ」から丸8年であります。
あのときのKassyは塾の正社員講師をやっておりまして、
FC高等部(校長職)から小・中学部(副校長?)へ
転属したばかりの頃です。
ちなみにこの一年後には、Kassyは
この塾から姿を消して(辞めて)しまっています。
Kassyが入社した当初からいろいろとお世話になり、
当時は校長…というか上司になっていた某先輩と
仕事終わりにご飯&飲みに行くのが
日課になっておりまして、
免許を所持しているのに全く運転しない上司と、
免許すら所持していないKassy、
この二人の酔っぱらいを、上司の奥さまが
迎えに来て家まで送ってくださっていました。
そして8年前の2001年9月11日。
いつものように迎えに来てくださった奥さまが、
このテロ情報を知らせてくれたのです。
21世紀に突入し、情報化社会になってはいましたが、
当時でも情報が錯綜するほど報道(メディア関連)は大混乱。
世界貿易センタービル倒壊の瞬間の映像が生放送で映し出され、
その後、偶然にもビルに
飛行機がつっこむ瞬間を捉えた映像が提供され、
報道各局ともその映像が終日流されているという、
いわばメディアジャックのような異常事態です。
ちなみに、ことの全貌が明らかになるまでには、
あと数日待たなければなりません。
先日、倒壊前の世界貿易センタービルが
紹介された動画を偶然にも見ましたが、
まさかこれを収録したとき、
倒壊の運命を辿ることになろうとは、
誰が予想できたでありましょう。
アメリカ・ニューヨークの事件現場跡地、
通称グラウンド・ゼロでは、
最初の機体が突入した午前8時46分(現地時間)に
追悼式が執り行われています。
事の真相は別として、わたしたちは
あの衝撃的な事件を忘れてはなりません。
そして、武力を持って行使することが、
実は何の解決にもならないということを
知らなければなりません。
悲劇は、また新たな悲劇を生むのです。
実は今日、
とあることがらの記念日でもあるのですが、
この記事にはそぐわない不適切な内容ですので、
紹介しない方がよさそうです。
いつもは超テキトーなKassyですが、
たまには真面目な文章で綴ってみました。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- ほんの少しだけ毒を。(2019.10.24)
- イートインスペース(2019.10.02)
- Kassy、新聞一面に載る(2019.10.01)
- ももか推し(2018.01.15)
- 教科書に載っている意味(2017.10.02)
コメント
こんにちは。でもこの時間なら、おはようございますですけど。
顔文字が最初のお邪魔しますしかないのにビックリしました。Kassyさんらしくないです!でもこのギャップもいいですね。
9・11。僕はこの日、入院してました。今でも覚えてます。学校の先生曰く、「ほとんどの人が、この日自分がどう過ごしていたか覚えている」そうですよ。
ちなみに、11日は僕の友人の誕生日です。記念日つながりということで…。
──────────
TGWさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>でもこの時間なら、おはようございますですけど。
おはようございます(^○^)ノ
>顔文字が最初のお邪魔しますしかない
それは、理由を端的に言いますと、
ケータイから投稿したからです。
PCだと、入力しながらアクセントとして
顔文字も入力していきますが、
ケータイの場合は、ついつい忘れてしまいます。
>この日自分がどう過ごしていたか覚えている
覚えていますねー。
それぐらい衝撃的な事件でした。
TGWさんは当時入院なさっていたのですね。
今はもう大丈夫なのですか???
>11日は僕の友人の誕生日です
あ、おめでとうございま〜す♪♪♪
投稿: ★TGW | 2009年9月12日 (土) 07:48
もう、8年たつのですね、
映画のように、何度もみましたね!
武力を、肯定はしませんが、
僕はキリスト、神にはなれません!
──────────
うっちゃんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>映画のように、何度もみましたね!
事実は小説より奇なり、とはよく言ったもので、
あれが現実に起こった事件とは
なかなか受け入れられなかったものです。
この時ほど、
今後が不安になった日はありませんでした。
投稿: ★うっちゃん | 2009年9月13日 (日) 21:40
3年前S国遍路に行きましたが、88番にいったのが、9月10日、翌11日W歌山のK野山へ道中の無事であったことに対する、お礼参りに行ったんです。(他にもK海が開いたS言宗の総本山出るといった意味合いもあるんですが・・・)
遍路の道中、お寺で札を納める際、一枚一枚、願い事を書いてたんですけれども、最後のK野山で、何を書こうと悩み、色々と考えてたんです。その中で、今日は、9・11から5年だったということをふと思い出し
最後の1枚は、「世界平和」と書いて納めたんですが、あれから3年、報道で、世界の争いごとが報道されるたびにガッカリしますね。
──────────
たっくんさーん。こんにちは!
今日も乗務お疲れさまでーす。
>W歌山のK野山へ…(中略)…お礼参り
まぁ〜、あんな遠い所まで(^ ^;;)
ようこそW歌山へ!
(ちなみにKassyの父上の故郷です)
>一枚一枚、願い事を書いてた
そういうことがあるんですね〜。
単に回るだけじゃないんだ……(^ ^;;)
>報道で、世界の争いごとが報道されるたびにガッカリ
争いごとは世の常ではありますが、
もっと平和になるといいですよね。
無駄な血は流さない!
投稿: ★たっくん | 2009年9月15日 (火) 01:58
>単に回るだけじゃないんだ
ただ単にまわってる方も居ますが、多くは境内にある納経所にて納経をしてらしゃいますね。
納経をするといっても、記すのにはいくつか種類がありまして、スタンプ帳のようになっていて最も使われてる納経帳をはじめ、掛け軸、白装束と3つあります。
ちなみにこの納経するのは無料じゃなくて、しっかりとお金が取られまして、88ヶ所も回りますから、それだけで相当の出費ですし、お寺の境内には、本堂と大師堂と2箇所お参りするところがありますので、それもあわせると・・・財布の中は火の車状態です。
あと、この納経所というのが、朝7時~夕方5時までしか空いてませんで、この時間にも道中苦しまされましたね。
まだ太陽は出てるのに、これ以上進めないというのが、何度かありましたし、そうなると、翌朝も7時まで待っとかないといけないので、これまた、足止めを喰らうですよ。
──────────
たっくんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>納経するのは無料じゃなくて
無料じゃないんですね(^ ^;;)
意外と知らないこの世界……。
>時間にも道中苦しまされましたね
ほぉ〜。
けっこう制約が多いですね。
その中で88ヶ所も回るとなると、
すごいもンですね。
感心感心……(^ ^)
投稿: ★たっくん | 2009年9月17日 (木) 00:32