突撃! 隣の……(12)
Kassy's BLOG Anniversary─Special Week
3日目です。
Kassyブログでは、おともだちカテゴリーで
相互リンクいただいている方々が運営しておられる
ブログやホームページなどを紹介する
「突撃! 隣の……」シリーズがあります。
不定期更新なので、
ここ半年はこのネタでの更新をしておりませんが、
そのうち、また続きます(^ ^;;)
いつもは、Kassyがリンク先のご紹介をしているわけですが、
今回のspecial weekでは、逆にリンク先でKassyブログを
どのようにご紹介いただいているかを探ってみたいと思います。
ちなみに、右列にあるリンク順ですが、
- Kassyブログ・ラジオ関連
- 英文字(A→Z)
- 平仮名(あ→ん)
- カタカナ(ア→ン)
- 漢字(音読み順)
- 番組公式サイト等
という順で並んでおりますので、
今回のご紹介も、その順に合わせてみます。
ただし、リンクのみで説明文のないサイトは
ここでは割愛させていただいています。
3.KASHIIさんの『【西鉄バス路線図】交通案内』では
ブログ形式で日記やバス関連の話題、大河ドラマ関連の記事が書かれています。バス関連では方向幕コーナーや解り辛い路線の路線図などが扱われています。
4.MIKEIさんの『***』では
Kassy号は、今日もどこかをプラーッと走ってます。
(前のブログ『black』から引用)
5.Riverside houseさんの『西鉄バス研究の付録』では
"Kassy"さんのブログサイト。お散歩コーナーや路線図、大河ドラマなど多岐に渡りとても楽しいサイトです。
(『西鉄バス研究 本編』から引用)
6.soramameさんの『INSIDE SORAMAME』では
by Kassyさん
8.しゅんさんの『潰瘍性大腸炎日記』では
しゅんは毎日ある方のブログを読んでおります。Kassyさんのブログなのですが、Kassyさんのブログに出会ったのは2年前。それから毎日毎日楽しみに拝見させていただいておりました。…(中略)…ぜひ読んで見て下さい。\(^o^)/楽しいブログですよ!
(2009年1月27日付の記事より引用)
9.たっくんさんの『飛びたて、たっくん!!』では
大河ドラマとお散歩が好きなKassyさんのKassy号は、いつもいろんな話題でバラエティーです。
11.やくさんの『西鉄バスより愛をこめて』では
方向幕・バス停などのバスに関するレアな話題や大河ドラマ、日々の日常生活で感じたことなど、毎日読んでも飽きない濃い内容です。特にバス停シリーズは必見です。自作の素晴らしいバス停イラストも登場します。リアルすぎて驚きの連続です!
今はない博多営業所や、現存する鳥栖支社・鐘崎支社などの幕が満載です。幕の回転を見て、写真を撮ったら、お~この幕kassyさんのコレクションに入っていた~と感動します。また、見損なった幕があると、ついそれを見たくなってバスの前で粘ったりします。この幕コレ、とっても楽しいです。新作も次々公開されているので、期待しています。(「幕コレ」の説明部分)
12.カミチィさんの『カミチィ号乗務日記』では
(Kassyさんのブログ)
14.松原さつきさんの『交通機関情報局』では
Kassyさんが運営されてるブログで、方向幕や路線図、大河ドラマなど様々なジャンルを取り扱われております。私の一押しは、お散歩コーナーです。コメントの返し方も大変勉強になります。
15.都市高502さんの『都市高502で一人旅』では
Kassyさんのブログです。バスに関する楽しい企画的なシリーズや、その他の様々な分野もとても楽しく書かれています。たまにお邪魔しています。
(2009年6月27日付の記事より引用)
リンク先紹介なので、確かに悪いことは書かないでしょうけど、
その上で、自分の評価を読んでみると
けっこう照れくさいもんですね。
バスファンつながりであるためか、
Kassyブログを「バス関連」として
説明してくださっている方が多いんですけど、
バス関連の記事を
そこまで高頻度に更新しているわけではありませんで、
本人としては“バスブログ”とは思っていないんですね(^ ^;;)
ではなぜ「Kassy号」なのか??
それは、Kassy自身をバスに見立てていたためです。
(やっぱりバスブログ?)
ブログを始めた当初の大人気コーナー(←ホントか?)である
Kassy号お散歩というものが以前ありましたが、
Kassyをバス、ブログ読者さまを「お客さん」として
お散歩ネタを記事にすることによって、
あたかもKassy観光のバスに乗って
あちこちを旅している感覚に浸っていただきたい!という
Kassyなりの工夫のあらわれでありました。
その証拠に、ブログを始めてから1ヶ月間の限定で、
記事の冒頭には「毎度ご乗車いただき、ありがとうございまーす。」、
そして終わりには「長らくのご乗車、ありがとうございましたー。
どちら様も、Kassy号をお忘れになりませんよう、
充分ご注意くださーい。」という決まり文句でつづっていましたし、
Kassyの家を「車庫」、帰宅することを「入庫」、
Kassyが定期検診で病院に行く時には「交番検査」と
わざわざ言い換えていたほどです。
前々から宣言してはおりますが、
ヒマを見つけて、お散歩に行かないといけませんね。
ただ、あれもこれも……と
いろいろなジャンルからネタを引っ張ってくる現状から、
一見つかみどころのないブログであることは
本人も十二分に認めておりますので(^ ^;;)
総じて、なかなか説明しづらいブログなのでしょうね。
申し訳ありません m(_ _;;)m
ま、今後もこれに懲りずに
いろいろなジャンルからのネタを仕入れて、
みなさまに提供していければいいなと考えています。
| 固定リンク
コメント
紹介文は毎回とても悩みます。
リンクページは一度掲載すると基本的に更新しないことを前提に考えており、ブログ関係は扱うシリーズが終わってしまうこともあるため少し難しいです(^_^;)
ところで私の紹介文で変えてほしい点はありますか?
是非本人の意見も伺いたいです(^_^)
──────────
KASHIIさーん。
>紹介文は毎回とても悩みます。
悩みますねー。
Kassyブログでは
内容とともに分量も制約付きなので、
新聞のコラム欄以上に悩みます。
>私の紹介文で変えてほしい点はありますか?
KASHIIさんが懸命に考えてくださった紹介文なので
基本的にはそのままでOKですよん。
特に今の内容とも変わった部分もないですし。
のちのちズレてきたらご報告しますね!
投稿: ★KASHII | 2009年10月 2日 (金) 00:06
再びこんにちは~
なんだか僕のブログが一番紹介文が長いですね…
紹介文を書く枠が広かったので、思いっきりいろいろと書いてみました。
ブログ開設当初は紹介文の載せ方がわからず、いろいろと研究してやっと出来ました。
僕のブログもわかりやすく紹介してくださり、ありがとうございます。最近は乗車記や廃止路線のバス停紹介が多くなり、シリーズで計画している福岡市内線今昔が実行できません…
──────────
yakuさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>思いっきりいろいろと書いてみました
ありがとうございますm(_ _)m
けっこう嬉しいものです。
>シリーズで計画している福岡市内線今昔
そうですそうです。
首を長〜〜〜くして
記事にされるのを待ってます!
投稿: ★yaku | 2009年10月 2日 (金) 06:49
Kassyさん、おひさしぶりで~す♪
リンク先のコメント(紹介)を書くのに
1時間くらいかかることも多々あります。
私が、紹介文を書く場合で気をつけるのは、
どんなジャンルを取り扱っているかと、
あまり語りすぎないことですね。
少し気になる程度の文にしておいて、
「続きは、リンク先をご覧ください。」
という風になるようにしています。
まぁ、紹介文は人それぞれ違うので、
今回みたい見比べてみるのも面白いですね。
──────────
さつきさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>Kassyさん、おひさしぶりで~す♪
ご無沙汰ぶりです!
お身体お変わりありませんか???
>あまり語りすぎないことですね。
あ、それ意外と大切なことかもしれません。
10全てを語るのではなく、1〜2ぐらいにしておいて
あとは本編で♪ という。
そういう工夫は紹介された方も
読者の立場としてもありがたいことです。
>今回みたい見比べてみるのも面白いですね。
そもそもは、みなさんKassyのことを
どう見てらっしゃるのだろう? という疑問から
スタートした企画なのですが、
けっこうくすぐったかったです(恥ずかしくて)。
ブログから受ける
イメージっていうのがあるのでしょうからね。
投稿: ★松原さつき | 2009年10月 4日 (日) 22:28
こんにちは
紹介文ですかぁ。
もう考えるのがいやなので、そのままにしてあったりぃww
すいませ--ん。
──────────
MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>そのままにしてあったりぃww
あの文章、
けっこうマイナーな箇所から抜き取りましたね(^ ^;;)
あんなページまで読んでいただけるなんて光栄です。
投稿: ★MI | 2009年10月 5日 (月) 13:58
皆さんが書かれてるように、紹介文は悩みますね。
ブログの趣旨はちょっとづつ変化していきますから、半年後とに書き換えていこうと思ってますが、なかなかそこまで手が回らず、難しいですね。Kassyさんのところも、「season3」の一文を本来ならば、付け加えないといけないんですがねm(__)m
──────────
たっくんさーん。
>半年後とに書き換えていこう
そうですね。
半年ごとに紹介文のメンテナンスを行っていけば
現在のブログやホムペに即した紹介文になりますね。
>「season3」の一文を……付け加えないと
そのままでも大丈夫です!
あと3ヶ月で“season4”になる予定ですので(^ ^;;)
投稿: ★たっくん | 2009年10月 6日 (火) 01:08
皆さんで、
バスハイクにでも・・・
──────────
うっちゃんさーん。
>バスハイクにでも・・・
実際、バスハイクって
どれぐらい費用がかかるんでしょうね?
費用次第では、考えなくもないですが(^ ^)
投稿: ★うっちゃん | 2009年10月 6日 (火) 20:52
山登りですよ!
日帰りのバスツアーも良いですね、
僕は1割引きですが。
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>山登りですよ!
うっ……出た!
アウトドア!(^ ^;;)
>僕は1割引きですが。
割引っていうヤツですね(^ ^;;)
その辺りは、大企業社員の特権というのは
非常に幅広く、たくさん使えるからいいですね♪
投稿: ★うっちゃん | 2009年10月10日 (土) 22:36