Kassy、名前を間違えられる
今日は、先週行った検査の結果を聞きに病院へ。
Kassy、この病気になってから
この病気でかかった病院は、ココで3つ目です。
すべては主治医の先生の転属(?)によるもので、
転属すればするほど自宅に近くなるものだから、
特に断ることもなく、それにへいへいとついてきたわけです。
Kassyが病院内の薬局で薬をいただくと、
記載されているKassyの姓名のうち、名が間違えていました。
確か2ヶ月前に来院したときも間違えていましたが、
その時は「単なる書き間違えだろう」と思って
何も言わずにそのまま受け取ってきたわけですが、
今回も前回と全く同じ間違いであることから、
薬局にあるカルテ? そのものに間違いがあると思いまして、
(次回検査日のお知らせの紙にも誤字がありましたし)
受付で支払いの際に、謹んで指摘させていただきました。
名前の漢字が違うんですけどぉ……。
そういえば、受付を済ませて待合室で待っているKassyに、
そこら中に響き渡るほどのデカい声で、
違う読み方で何度も読んでくださったナースさんがいましたっけ。
Kassyの姓・名ともに難しい字であり、難しい読み方であるので、
正直、読み間違い・書き間違いには慣れっこになっております。
受付嬢は「正しいお名前で伝えておきます!」と言ってくれましたが、
実は、半々の割合で信用していないというKassyです。(^ ^)
| 固定リンク
コメント
こんにちは
そんなことがあるんですか!!
私だと名前を間違えられるのは許せないですねぇ。
ちゃんとしてください!!
ってなります。。
心が広いんですねぇww
──────────
MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>私だと名前を間違えられるのは許せない
間違えられ慣れていますからね(^ ^)
もうどうでもいいって感じです。
>心が広いんですねぇww
広いのかなぁ???
単に、訂正するのが
面倒くさいだけのような気もしますが(^ ^)
投稿: ★MI | 2009年9月17日 (木) 09:28
僕は、名前間違われる事は皆無です!
息子達も、簡単明瞭な名前ですから、
間違われるなんて無いでしょう。
単に、僕と嫁の親の字を1字取って、
何も考えずに、つけましたから。
難しい名前ありますもんね!
何度聞いても、読めない字!
濁るのか濁らないのか!
熊谷、くまがえ?くまがや?
神開、しんかい?じんかい?
難しい字、忘れた!
──────────
うっちゃんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>僕は、名前間違われる事は皆無です!
地名では、別の読み方で
呼ばれるところがありますよね。
その呼び名の方が特殊な読み方ですけどね。
>濁るのか濁らないのか!
本文中の、Kassyの苗字の読み方ですが
ホントは濁らない音なのに、
ナースさんはずーっと濁って言ってましたよ。
ま、それも想定の範囲内ですわ(^ ^)
投稿: ★うっちゃん | 2009年9月21日 (月) 16:42