« vol.018・ヤッテキ制作委員会「大河ドラマ・篤姫」 | トップページ | ホリエさん »

2009年9月 4日 (金)

クリップボード

気づけば、みなさまからいただいたコメントで
未返信分が20通になっていました(> <;;)

正直、その多さに「返信、明日にしよ〜♪♪♪」と
20通という数字を見なかったことにしていますが(笑)、
意を決して(?)1通1通返信しながら、
ふと思い出すことがあります。

Kassyが塾の正社員講師時代に、
生徒一人ひとりに書いていた
“クリップボード”というものです。

「クリップボード」とは、2週間に1回の割合で
生徒一人ひとりに対して独自のコメントを書くわけですが、
みなさんからいただくコメントに対して返信するような
今Kassyが勤しんでいる(←自分で言うなっ(-"-))ものとは異なり、
ネタも自分で考え、生徒のことを褒める方向で書くものです。

塾としては「通知表で学校の先生が書くようなイメージで」と
好き勝手なことを言いますが、
1学期中に1回ならともかく、1学期中に8回となると
けっこうネタもなくなるものです。

Kassyが退職する直前に受け持っていた生徒は
中3が2クラス、中2が1クラス、中1が2クラス、
小6受験が1クラス、小5が1クラス、小4以下が1クラス。

人数で言えば90名ほど?

2週間に1度ということは、
1日あたり6〜7人ずつ書いていかなければなりません。
まぁ、これがナント大変なことか。

しかも、同じようなネタを別の生徒に書いていたりすると
運営部から教職員に指導が入るとあって、
毎夜毎夜、ああでもないこうでもないと
無い知恵を絞って書いていましたね。


Kassyブログで、みなさんからいただくコメントに
同じ枠内で返信しているのは、
もちろん、みなさんからいただくコメントの
総数を知りたい! ということもありますが、

同じ枠内に返信したほうが、
コメントしてくださった方が喜ぶのかなぁ? という
単純な思考の結果であります。

まさか、塾の正社員講師時代に苦労したことが、
ブログで活かされることになろうとは(^ ^;;)

というわけで、
時間はかかりますが必ず返信しますので!
というアピールになったかな(^ ^)

|

« vol.018・ヤッテキ制作委員会「大河ドラマ・篤姫」 | トップページ | ホリエさん »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

先生は大変だよね、
息子も毎日、部活ノートを書いてます。
先生は、毎日30名返事してるんだよね!

毎日更新と、返信、
Kassyさんも、大変だ!

特に、僕みたいのが、困るよね、
本日Bダイヤ昼からだったもんで。

──────────

うっちゃんさーん。


>先生は大変だよね、
大変ですよ〜。

学校の先生なら、授業とクラス運営のほか、
部活動・委員会活動などで忙しいでしょうし、
塾の正社員講師ならば、授業などの教務面、
月謝管理の経理面、そして生徒募集の営業面と
あれこれやることが多すぎます。

そんな中で、一日6〜7名というのさえ
けっこう地獄でしたよ(> <)


>特に、僕みたいのが、困るよね、
いやいや(^ ^;;)
困りはしませんが、いただくコメントの数に
毎回圧倒されてしまいます♪♪♪

投稿: ★うっちゃん | 2009年9月 8日 (火) 10:25

Kassyさんの枠内返信方式、僕も途中でこの方式へ変更しましたけど、枠内返信方式の方が、いいですね。

○ixiでは、枠内返信が出来ませんので、別枠で返信してるんですが、これが、数が多いと、飛ばしてしまったり、なんてコメントしてあったかと、画面を上下にしたりと大変です。また、コメントした際にも、まとめて、一気に別枠で返信されると、自分へのコメントがどれか分かんなくなりますし、時間が経っていれば、なんて書いたか覚えてなかったりしますからね(^^ゞ

──────────

たっくんさーん。
連続コメントありがとうございまーす。


>枠内返信方式の方が、いいですね
面倒な部分も確かに多いですが、
このコメントにたいしてこの返信、という図式が
後から非常に見やすく美しい(←?)ので、
Kassy自身は気に入っています。


>○ixiでは、枠内返信が出来ません
できない媒体(他ブログ含む)もあるんですよね!
「コ●ログ」でよかったと思えるのは
そういうときだけかもしれません(^ ^)

投稿: ★たっくん | 2009年9月 8日 (火) 15:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« vol.018・ヤッテキ制作委員会「大河ドラマ・篤姫」 | トップページ | ホリエさん »