方向幕考(44)
幕コレページのメンテナンスですが、
10月14日午後2時45分〜午後4時15分に実施し、
無事に終了しました。
営業所をプルダウンして見てみると、
4行ほど空欄になっているところがありますが、
その理由はどうかお察しください(^ ^;;)
メンテナンスと同時進行で、更新もしておきました。
というわけで、幕ファンのみなさまお待たせいたしました。
毎度毎度の“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”
第19弾です。
幕コレページを何気なく見ていて、
ふと気がつきました。
ここには“N鉄”の文字がないっ!
だからというわけではないのですが、
今回はN鉄からちょっとだけ離れまして
O分県のH田バスをご紹介します。
(強引な解釈をすれば、こちらもN鉄バスグループです)
N鉄バスとは違って、1つのコマに
経由地の記載がないものがほとんどです。
ただ、F岡県に住むKassyにとっては、
経由地表記がないのが珍しいわけですが、
以前もこのシリーズで取り上げた
全国のバス方向幕で見てみれば、
今回のように
終点停留所のみ記載の方式というところもあり、
そのエリアにお住まいの方から見ると、
N鉄バスの経由地表記の多さには
逆にうんざりなのかもしれません。
幕の最後の方には、H田バスが
F岡県内まで一般道でやってくる2つの路線、
「急行 K留米線」と「急行 A倉街道線」が
しっかりと入っておりますね。
Kassyがこのバスに乗ったのは、わずか1回。
それも短距離だったのですが、
やはりKassy居住地の近くまで毎日来てくれているわけで、
紹介しないわけにはいかないでしょう(^ ^)
幕コレ、次回は……某I営業所です。
お分かりの方も多いでしょうね(^ ^)
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ(←アドレスが変わりました!)
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント