幸せのおすそ分け(2)
ついに結婚しました!
Kassyブログのヘビーコメンテーターである
ぷりんさんの結婚式が市内某式場で行われ、
Kassyも友人代表として行って参りました。
結婚披露宴に参加するのはウチの次姉上の時以来2回目、
ブログのおともだち関連では、
披露宴には行けませんでしたが、2次会のみ参加という形で
カミチィさんの結婚パーティに参加して以来2人目です。
ぷりんさん、Kassyブログではあまり登場しませんが、
お互いの実家は目と鼻の先でありまして、徒歩1分圏内。
思い返せば、彼との出会いは中学2年生の時でした。
中学2年生の時、お父様の転勤に伴って
T京から引っ越ししてきた彼は、
Kassyのクラスにやってきました。
確か中学2年生の始業式の日、
見慣れない顔の男の子がお母さんに連れられて
中学校に向かっているのをKassyは目撃したのですが、
その時は「ふーん、転入生か」と思った程度でした。
その彼がウチのクラスに……
ということは同級生だったんだ! と知って、
彼によくよく話を聞いてみると、
同じ団地に越して来たことが判明!
さらに話を掘り下げれば、
彼は幼稚園入園前までもともとは今の団地に住み、
幼稚園入園と同時にT京へ行ったそうなのですが、
Kassyはその真逆で、
幼稚園入園前までK本市内に住んでおりまして、
幼稚園入園と同時にF岡へ帰って来たので、
団地ベースではちょうど入れ替わり(^ ^;;)
しかも、水泳が得意ということで水泳部入りが確定。
ちなみにKassyも水泳部員 v(^ ^)v
始業式の日、
意外な かつ たくさんの共通項がある友を見つけ、
とっても嬉しく、胸が躍ったのを覚えています。
が、その友が未だに付き合いのある真友にまでなろうとは
誰が予想できたでしょう。
中学3年生の時には、
彼が水泳部長でKassyが水泳部副部長。
Kassyが視聴覚委員長で彼が視聴覚委員。
同じく水泳部長で視聴覚委員長の女の子(Jさん)と
部活は違いましたが視聴覚委員の女の子(Aさん)と
4人でつるんで、遊びに行ったりしていました。
高校はKassyが県立、彼が私立に進みましたが、
通学路はほぼ一緒だし(^ ^;;)
(彼の高校のちょい先にKassyの高校がある)
高校卒業後、駅で彼を見かけたので
「どこに行くの?」と声をかけたら言葉を濁す彼。
どうやら予備校に行く初日だそうです。
でも大丈夫!
Kassyもその予備校に今日から通うのさっ!(^ ^)
というわけで、クラスは違いましたが
同じ授業(日本史)を受けるときはいつも一緒。
予備校卒業後、合格できなかったKassyは
短期大学の勉強を通信教育でこなしながら専門学校に通い、
専門学校と短期大学の卒業証書を持って4年制大学に編入学。
短期大学に進学した彼も、その卒業後に4年制大学に編入学。
1つ年下の彼の弟くんはすんなり大学に進学しているので、
彼と弟くんとKassyは、なぜか同じ学年(^ ^;;)
大学卒業後はそれぞれ違う方向に歩み出しましたが、
やはり家が近所ということもあり、
真夜中に彼の家に押しかけてはお酒を呑み、
一眠りして家に帰るということも。
(あの時はお騒がせいたしまシタ)
このブログにお越しのF岡県の方々は
恐らく全員がご存知であろう某施設に、彼はお勤めです。
(いわゆる方向幕にも、この施設名が記載してありました)
Kassyが某オーディオメーカーの販売員として
某Y電機に行っていた時、販売店で高熱を出してしまい、
もう一歩も歩けない……というほどひどいときがありまして、
その時は仕事を終えた彼が迎えに来て家まで送ってくれました。
その後、Y電機からB電器へ転勤したKassyは、
数ヶ月後に姫と出会うことになるのですが、
ちょうど付き合い始めたころ? に、B電器へ
Kassyのメーカーの商品を買いに来てくれたことがありました。
彼は、Kassyのメーカーの商品をこよなく愛してくれていて、
今まで持っていたハイコンポをバージョンアップさせたいと、
Kassyがいた電器店に足を運んでくれたのですが、
ちょうどお付き合いし始めたころのKassyと姫を
その時に見ている“はず”なんですけど、
普通の「受付のねーちゃん」でインプットされているようで、
姫の顔は覚えていないそうです。
今だから言えますが、Kassyが塾の正社員講師を辞めて
次の転職先として某オーディオメーカーに就職したのは
彼の部屋に置いてあったハイコンポが頭にあったから、
というところが大きいかもしれません。
就職情報誌をめくっていて、
彼の家で見たロゴをその雑誌に見つけたKassyは、
すかさず応募→採用となったのでした。
もしKassyがそのオーディオメーカーに勤めていなければ、
B電器店にも販売に行かなかったわけで、
姫とも出会っていなかったことでしょう。
そんな彼が、ついに結婚します。
ここにKassyというものがいながら(^ ^;;)
お相手は7歳下の看護士さん。
目がパッチリしてて、とても可愛らしい方です。
仕事がら、新郎である彼よりもしっかりしている……のかな?
ちなみに新婦さんが勤める病院も、有名過ぎて
映像がときどきテレビで流れています。
Kassyは事情で、披露宴からの参加とさせていただきました。
会場は、F岡市の端の方にあるところで、
[9][303]系統の終点、といえば早いでしょうか(^ ^)
バスで移動したのですが、バス停に到着したのは11:05ごろ。
披露宴開始の25分前です。
んで、Kassyはここでも失敗をこいてしまいました。
なんと、招待状を持って来るのを忘れてしまったわけです。
招待状がなければ、会場がどこかも分からないわけで、
最悪、1つ1つをしらみつぶしに探していかなければなりません。
まぁなんとかなるさ! と楽観的なKassy(^ ^)
終点でバスを下車したとき、
Kassyの直前で降りた方が持っていた招待状が
偶然にも見えたのですが、
それはウチに届いていたものと同じだったので、
このじいさん(←失礼。。)について行けばOK!
ということで、難なく会場に到着。
ただ、施設スタッフに案内された場所は
なぜかそのじいさん(←またまた失礼。。)とは違うお部屋。
受付に行ってみますと、全然違う苗字が並んでます(> <。)
もう一度インフォメーションに行き、
正しく案内してもらいました。
テーブルにつくと、
中学時代の同級生JさんとJさんのご主人、
Jさんのお子さん2人とAさんが来ていました。
(Jさん・Aさんについてはさっき書きましたね)
いやぁ、JさんもAさんも変わってない!
なつかしい面々です。
Jさん・AさんとKassyが最後に会ったのは
6年ほど前になりますでしょうか。
Jさんの息子さんがまだ赤ん坊ぐらいの時で、
ウチの次姉上に子どもが出来る前だったので、
ちょうどそれぐらいですね。
久々に昔ばなしに花が咲きました。
よくよく考えてみれば、
彼と出会ったのは14歳ですから、もう20年だし、
Jさんに至っては小学5年生の時からなので、もう23年。
今では立派な2児のママさんです(^ ^)
Aさんは、メガネをコンタクトに替えてから
イメージはがらりと変わったけど、
あの時のまんま、キリリとしてかっこいい。
披露宴が終わって会場を後にしながら考えたのですが、
そんなに頻繁に会っていなかったJさんやAさんが
中学時代の友だちとして当時と変わりなく接してくれたこと、
受け入れてくれたことに少なからず感謝だなぁ……と。
それも、もしかしたら彼の力なのかもしれません。
彼がいなければ、縁はプツッと切れていたかもですよね。
披露宴はスムーズに進みました。
ただ、司会進行上のサプライズとして、
新郎新婦をよく知る人からの突撃インタビューと称して
司会役が指名した人のお言葉をもらう、
というのがあったのですが、
「続きまして、新郎のご友人の方に……」と
Kassyたちがいるテーブルに司会役が近づいていたとき、
なぜかKassy、覚悟しました(^ ^;;)
このテーブルには6人が座っていますが、
彼の学生時代を知るのは、Jさん・AさんとKassyの3人。
そうなると、なんとなくKassyかな、と思ったのです。
さぁー、ドンと来ぉーい!
「じゃあ……お名前の読み方が難しい方に……」と司会役。
えー(^ ^;;) そういう前フリかいっ。
案の定、Kassyでした。
そういう時のKassyは、いつも冷静沈着。
意外に緊張せず、すらすら言葉が出て来ました v(^ ^)v
開き直れば強いんです♪
ま、そんな感じのビックリもありましたが、
Kassyの次姉上の時の結婚披露宴とはまた違った
面白い披露宴ではなかったかと思います。
結婚後も実家の近くに住むというお二人、
どうぞこれからも、末永くお幸せに〜。
| 固定リンク
コメント
次はいよいよ
Kassyちゃんの順番だよぉ~♪
──────────
やまさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>Kassyちゃんの順番だよぉ~♪
順番なんてあるんでしょうか(^ ^;;)
披露宴会場でも、新婦父に「まだ?」と言われ、
新婦弟に「まだ?」と言われ、
同級生に「いつ?」と言われ、
ついに開き直ってしまいました(^ ^)
あはは。
投稿: ★やま | 2009年11月 8日 (日) 09:03
お友達のご結婚おめでとうございます。
中学からの友達って、大人になった今でも、昔みたいに、
接してきてくれるので、大事にしたいですね。
たまに会うと、昔ばなしに花が咲きますよね。
──────────
しゅんさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>中学からの友達
中学生時代のおともだちで、
今でもお付き合いがあるのは彼だけですね。
ホントいいヤツなんですよ(^ ^)
>たまに会うと、昔ばなしに花が咲きますよね。
そうですよね!
20年も前の話なので、お互いに懐かしいのでしょうね。
投稿: ★しゅん | 2009年11月 8日 (日) 22:31
昨日はホントありがとうございました。
新居も近いので遊びに来てね~
あの時買ったスピーカーがお出迎えしますのでー
良かったら相方さんもご一緒にどうぞー
──────────
ぷりんさーん。
おめでとうございまーす\(^o^)/
>新居も近いので遊びに来てね~
ホントに近いですね(^ ^;;)
もしかしたら、
Kassyのお散歩コースかもです。
>良かったら相方さんも
じゃあ近々……(^ ^;;)
ぷりんさんの奥サマも、
けっこう面白そうなお方です。
披露宴では全然お話しすることができませんでしたが、
ぜひ今度ゆっくりと。
投稿: ★ぷりん | 2009年11月 8日 (日) 23:36
お友達のご結婚、おめでとうございます。
Kassyさんはいつですか?(^_^;)
中学生時代からのお友達ですか。
私の頃はちょうど「固定電話」「携帯電話」の入れ替わりの時期で、連絡手段が曖昧な状態となってしまったが為に中学生時代のお友達とはほとんど会っておりません…
また、中学2年生の時に小学生時代からの友達が沢山いたところからK椎の都市地区に引っ越したが為に気軽に遊べる友達も減ってしまいましたので…
さらに、私の性格などが奇抜すぎたのか、気の合うお友達は中学生時代のお友達の中には該当者無しです(-_-)
ですが、今は大学入学直前に知り合ったとても気の合うお友達がいます(^_^)(結構共通点が多かったです。住んでいる場所は数十キロ違いますが(^_^;)→どなたかはもうわかりますよね(Kassyさんのブログにコメント経験有り!))
──────────
KASHIIさーん。
>Kassyさんはいつですか?(^_^;)
よく言われます(^ ^)
ご心配なく、いつかします。
(5日じゃないですよ)
>大学入学直前に知り合ったとても気の合うお友達
いいですね! そういう出会いは。
一生のお友だちになれるといいですね♪
いや、なれますよ♪
KASHIIさんにも彼にも、そういう素質はありそうです。
ついでにKassyもお仲間に入れてね♪(←強引)
投稿: ★KASHII | 2009年11月13日 (金) 23:29
◆Kassyもお仲間に入れてね♪
是非(^_^)
私は自分にも判断基準がわからない判断で今後もつきあっていけるかどうかを判断しているらしい(自己分析をしても基準は不明で、判断しているのかどうかも不明ですが(^_^;))のですが、Kassyさんも今後つきあっていけると判断できた1人です(^_^)
問題は判断できたところで、自分から歩み寄ることが苦手であることですね…
この問題の理由は解析済みで、「人見知り」「相手が自分を嫌がっているかもしれないと思い込む」などが理由です。
しかし、最近は「人見知り」が解消されつつあります(^_^)→周りの優しい方々のおかげです。
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>是非(^_^)
どうもです(^ ^)/
>自分にも判断基準がわからない判断で
あ、そういう時はKassyにもありますよ。
とても利点のある話でも、
頭のどこかで「断れ!」という指令が出れば
一切受けないようにしています。
なぜ? って聞かれても困るんですよね。
「断れ」って言うんですもん。
>自分から歩み寄ることが苦手
そうですかねぇ?
KASHIIさんはKassyよりも近づいてきてくれますよ。
安心した相手だけなのかもしれませんけどね。
>最近は「人見知り」が解消されつつあります
いいですねぇ。
Kassyは相変わらず「人見知り」ですよん(^ ^)
投稿: ★KASHII | 2009年11月16日 (月) 22:10
◆近づいてきてくれますよ。安心した相手だけなのかもしれませんけどね。
よく考えてみれば、確かによく友達に会いたいという思いが強いですね。学校に友達がいないからでしょうけど(^_^;)
特に「安心した相手」とはもっと交流を深めたいという気持ちで再度会おうとしますね。考えてみるとウサギやハムスターなどの小動物のような対処ですね(^_^;)(安心した相手(人)には遊んでもらおうと寄っていく)
◆頭のどこかで「断れ!」という指令
わかります。小規模な件ではよくあります。(中規模以上は直感が出てもしばらく考えるため→たまに処理落ち&フリーズします(^_^;))
よく理由を聞かれることがありますが、自分でも理由はわからないですよね。直感ですから(^_^)
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>特に「安心した相手」とはもっと交流を深めたい
KASHIIさんのおともだち作りは
“狭く深く”なのかもしれませんね。
Kassyも同じです(^ ^)
>たまに処理落ち&フリーズ
( ^艸^)
理由は? と聞かれても分からないんですよね。
「断れって指令が出ました」って
答えるわけにもいかないですしね〜。
投稿: ★KASHII | 2009年11月20日 (金) 09:48
最初の一文を読んで、Kassyさんも遂に結婚か!!と思ってしまいました(^^ゞ
是非、今後こそは、Kassyさんの結婚報告を聞きたいです。
僕の同級生の中にも、身近にはいませんが、風の便りで誰とかが結婚したという話を聞いたりして、もうそんな歳になったのかと思ってしまいます。
──────────
たっくんさーん。
>Kassyさんも遂に結婚か!!
ご心配なく、まだしてません(^ ^;;)
>風の便りで誰とかが結婚した
Kassyもちょうどたっくんさんぐらいの年齢の時に
聞き始めましたかねー。
意外な、と言っては失礼ですが
「多分結婚遅そうだな」と思っていた女の子が
学年では比較的早く結婚していったので、
それにはホントにビックリしましたね。
投稿: ★たっくん | 2009年11月28日 (土) 02:00