« vol.023・唐戸市場堪能ツアー(後) | トップページ | 宿命の対決 »

2009年11月13日 (金)

頼みの綱

Kassyが日ごろ使用しているパソコン(Macintosh)には、
ハードディスクが2台ついています。

1台はもともと内蔵されていたもの、
そしてもう1台は、前のオーナー氏が内部に組み込んだもの。
そう、このパソコンはKassyが一から組んだものではなく、
知り合いの方に安価で売っていただいたものなのです。

しかも、別のおともだちからは「もう使わないから!」と
DVDドライブはじめ、新たにハードディスクも
安価で売っていただきまして、

ディスプレー+キーボード+本体(HD2つ)
+外付けHD1つ+DVDドライブ+iPod
を総額約8万円ほどで揃えたのであります。

いつのことだったか、確かこのブログを始めてすぐぐらいの時に
別のおともだちに売ってもらった外付けハードディスクが
ご機嫌を損ねちゃいまして、それ以来まったくおしごとをせず。
それまでKassyがせっせと作り貯めていたものが全てパァに。

それ以来、中身に組み込んだハードディスクくんに
外付けの代わりにがんばってもらっていたのですが、
この際、新しくハードディスクを購入することにしました。

以前しでかした失敗(全てパァにする)を
繰り返さないためにも、必要なことですよね。

まぁ、Kassyが苦心して作った画像・文書等であっても
「必要なし!」と思えばさっさと消去する。
必要になれば、また作ればいいのですから。

「必要!」という場合でも、
Kassyのパソコン内では極力保持しない。
メディアに移してしまうか、業務委託して(?)
Kassyの代わりに保持してもらいます。

○主党が現在行っている「事業仕分け」というものは、
Kassyはすでに数年前からやっとったわけです!
ちがうか(^ ^)┓

今度は、ご機嫌を損ねないために
外付けハードディスクくんを大事に大事に育てますよ。
たのむぞぉ〜♪

|

« vol.023・唐戸市場堪能ツアー(後) | トップページ | 宿命の対決 »

デジタル」カテゴリの記事

コメント

がんばって作り上げた物が一瞬にして無くなる「故障」はとても辛いですよね。
私はハードディスクでは経験無しですが、安物のフラッシュメモリが使えなくなったときはサイト制作を辞めようかとも考えるほどでした…
一応サーバから逆輸入(ダウンロード)する形である程度は復旧できましたので今があります(^_^)

現在は書き換え回数無制限のハードディスク(フラッシュメモリは書き換え回数が有限)に格納しています。
現在は予算を計上できないためハードディスクは1台だけですが、2年以内にRAID1またはRAID1+0を導入したいと考えています(RAID1は2台以上のハーディスクがあり、それぞれに同じデータを格納します。詳しくはWikiぺdiaにて)

それにしても安価ですね。
私はキーボードだけで1万円弱ですので(^_^;)

■追記
メールをお送りしております。

──────────

KASHIIさーん。


>がんばって作り上げた物が一瞬にして無くなる
まさに“ひざからカックン”orz です。

でも、Kassyの性格上
まぁいっかー で済ませます(^ ^)


>メールをお送りしております。
了解しました!

投稿: ★KASHII | 2009年11月13日 (金) 22:52

こんにちは
今回はちょっと難しい内容ですねぇ。。
私の頭ではちょっとはてなマークが出るところでした。。
(´・ω・`;A) アセアセ

今回うちのパソコンもメモリを増やしましたww
ちょっとスムーズにできるww
って調子こいていますが・・・

外付けとかあるんですねぇww
すごい。。
でも、私の家にはそのようなものをおく場所がございません。
だって、パソコンさんが隅っこにおいやられているんですもん。。
(´;ω;`)ウゥゥ

──────────

MIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。


>今回はちょっと難しい内容ですねぇ。。
難しかったですか(^ ^;;)
失礼しました。


>そのようなものをおく場所がございません
Kassyも今回売場を覗いてみて初めて知ったのですが、
けっこう薄っぺらくて、女性がよく使う
お化粧道具(←名前を知らない(^ ^;;))ぐらいの
大きさのものもあるんですよ。

Kassyは、安定性を求めていたので
薄いものではなく、
普通の大きさのものを買いましたけど。

投稿: ★MI | 2009年11月14日 (土) 23:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« vol.023・唐戸市場堪能ツアー(後) | トップページ | 宿命の対決 »