« お散歩(54-2) | トップページ | 支店長代理 »

2009年11月20日 (金)

自画自賛

現在、A日新聞に毎週金曜日に連載中の
三谷幸喜氏による「三谷幸喜のありふれた生活」。
2000年に連載が開始されて、すでに10年目を迎えます。

ああいう記事の場合、
文字数(もしくは行数)があらかじめ決まっているので、
少なくてもいけないし、多過ぎてもいけないし、
「この絶妙な表現は残したい! けどオーバーしちゃう」
という時には、その他の部分で文章を削る必要があるので
なかなか難しい“ワザ”だと思うのですが、

新聞1面のコラム欄は特に、
「きっかり何文字で!」と決まっている分だけ
難易度が高くなります。
(確か400字詰め原稿用紙3枚分?)

読んでみてください。
無駄な空きスペースがなく、
最初から最後までぎっしり詰まっているでしょう?

ああいう“ウルトラQ”並みのワザの文章を読む度に
文章力ではなく、そのきっかりさに
いつもながら感心してしまうKassyです。
(やはりKassyは目の付けどころが違う?)


Kassyブログは、基本的には
毎日1本ずつ記事を書いておりますが、

うち、大河ドラマ関連カテゴリーでは
ドラマストーリーに則っているので除外したとして、
特に書くネタ(ジャンル)が決められているわけでもないし
文字数が決まっているわけでもない。

難易度としては相当低いものだと思うのですが、
それを毎日続けていくとなると、なかなか難しいわけです。

ネタがなくなったとき、ふと過去にさかのぼって
「今までどんな記事を書いてきたかな?」と
自分で書いた記事を読み返すことがあります。

すでに忘れ去ってしまったものが大多数なのですが、
書いている途中、あるいは書いた直後は
本人としてはガチガチの
面白くない文章だなぁと思っていても、

時間が経過して読み返すだけで
「コレ、ホントに自分で書いたの?」と思うぐらいの
おもしろい記事は、ほんのいくつかあります(#^ ^#)

特に「育児」カテゴリーは
甥っ子くんたちとの触れ合いを
経験した本人だからこそ、かもしれませんが
あれは笑えます(^ ^)


ちょっとしたネタ探しをしたつもりが、
「ブログってええなぁ」とか「おもろいなぁ」とか
何か別方向に視点がいってしまっていますね。

日記って、いいですね。
3日坊主で終わらなくてよかった♪♪♪

|

« お散歩(54-2) | トップページ | 支店長代理 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

僕は週4回書くだけで、四苦八苦してますから、毎日書くことは本当に大変だと思います。

ただ、ブログを書き始めて、物事を注意深く見るようにはなりましたね。

これまでは、日常生活の中で、何でもないようなことでも、ブログをはじめてからは、今日はこれを書こうと思ったりするようになりましたからね。

──────────

たっくんさーん。


>物事を注意深く見るようにはなりました
確かにそうですね。

ただKassyの場合、その延長上には
「ブログに載せてやろ〜★」という
思惑があるのですけどね(^ ^;;)

投稿: ★たっくん | 2009年11月28日 (土) 01:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お散歩(54-2) | トップページ | 支店長代理 »