方向幕考(47)
幕ファンのみなさまお待たせいたしました。
“センバツ・ほうこうまくぅ(方向幕コレクション)”。
通称“幕コレ”の第21弾は、N鉄バスの子会社である
N鉄バスC豊のS栗営業所です。
初のC豊エリア進出 v(^ ^)v
この路線を調査したのは、確か
Kassyがまだプーのころ(2年9ヶ月ほど前?)だったと思うのですが、
若干の路線経路変更や路線延長も行われているとはいえ
この路線、ホントに代わり映えしませんね(^ ^;;)
[31]系統のI塚ゆき、
Kassyは学生時代に一度だけ乗ったことがあります。
その当時はT神から特急(+急行)バスで840円の時でしたが、
西K園からはいくらだっただろう???
整理券番号は2番という記憶はあるのですが、
運賃がいくらというのまではさすがに覚えていません。
980円……ぐらい?(^ ^;;)
運賃値上げされた場合に、西K園〜I塚間の運賃を
3ケタ運賃表でどういう表示にするんだろう? と
本気で心配していました(^ ^;;) ←余計なことを。
ともかく、
T神(N銀前)から乗車した時点ではKassy一人でしたが、
I塚に近づくにつれて徐々に乗客(特に小学生)が増えていき、
生活に密着した路線なんだろうなぁと思っていました。
でも、下校時はどうするんだろう?
S栗というのは、峠を越える必要はありますが
I塚まで近いということもあり、
「オートレース」用の幕まで準備されているのが面白いです。
今はN鉄バスC豊 S栗支社となっていますが、
その以前にはN鉄バスI塚営業所のS栗車庫だった時代もあるそうで、
もしもの時には兄貴分の営業所に「応援に!」という
思惑があったのかもしれません。
というわけで、2009年の幕コレ更新は今回で終わり。
次回の幕コレ更新は2010年1月中旬の予定です。
そして気になる営業所は……某I営業所。
あ、言い忘れておりましたが、
また近いうちに幕コレのメンテナンスを行います♪
(詳細な日時はまたいつかお知らせします)
それではどうぞお楽しみください! ↓↓↓
<方向幕コレクション>
専用ページへ(←アドレスが変わりました!)
| 固定リンク
「バス・電車」カテゴリの記事
- THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(2019.11.02)
- 意外に難しい(2019.10.26)
- 「やっとで通った」(後)(2019.10.23)
- 「やっとで通った」(前)(2019.10.16)
コメント
この辺りの路線は比較的地味に感じますが、存在を忘れることはないですよね。
公式配布路線図でも茶色の線が真っ直ぐと延びて、他の路線ともあまり関係なくS栗へ向かっていると行った感じですね。
私の地区ではT神から国道や都市高速など複数の経路で来てK椎地区で集まったかと思えば、あらゆる方向へと向かっていますね(^_^;)
──────────
KASHIIさーん。
連続コメントありがとうございまーす。
>この辺りの路線は比較的地味に感じます
確かに、路線のほとんどの部分が直線ですものね。
>他の路線ともあまり関係なくS栗へ向かっている
一匹オオカミ?(笑)
>複数の経路で来てK椎地区
いろいろな経路をたどってK椎、
そしてまたいろいろな方向へ分岐 という系統は
少し珍しいかもしれません。
K椎という場所が、F岡の中で
副都心である役割だからかもしれませんね。
投稿: ★KASHII | 2009年12月16日 (水) 16:57
◆一匹オオカミ?
[31][310]の2路線ですので、二匹オオカミですね(^_^;)
■K椎地区の路線
K椎に集まる理由は地形的な問題が大きいと思います。
実際に、都市高速が出来てK椎にぎりぎり止まらない路線が出来たり、人工島が出来たことによって大きく迂回する路線も出来ましたので…
今度は山側にバイパスが建設されていますので完成後はさらにシフトしてしまう可能性があります(-_-)
ちなみに、同じような場所が北K州にもあり、K崎~Y幡が似ていると感じます。
──────────
KASHIIさーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>山側にバイパスが建設されていますので
どういう交通になっていくのでしょうね!
今後がちと楽しみであります。
>K崎~Y幡が似ている
北K州方面のバス路線、全然分からんのですよ(^ ^;;)
行ったことはありますが、
ほぼジェイRで通過するだけですので。
今まで乗った北K州のバス路線、
どれか覚えているだろうか???
投稿: ★KASHII | 2009年12月17日 (木) 00:12
今回の篠栗幕、とても楽しみにしていました。
以前僕のブログで310の記事を書いたときにK屋中央公民館の幕が見えて、これをkassyさんに作って欲しいと思っていたところ、実現できて大変嬉しく思います。
今はないI塚路線や都市高速路線、色幕じゃない310の幕などあって、とっても面白かったです。
幕といえば、昨日JRQ州のバスツアーに参加しましたが、そのとき幕も売り出されました。3本しかなかったのですが、競争率が低く、見事にN方線の横幕をゲットしました。おまけに値段が破格でした。
巻き取り機つきでなんと1500円でした\(◎o◎)/!
このバスツアー、路線バスで行ったのですが、幕のサプライズをお願いしたところ、却下されてしまったので、同じ内容の幕がゲットできてとても嬉しかったです。
この喜びを分かち合う人はもういませんが・・・
──────────
umi37さーん。こんにちは!
今日もコメントありがとうございまーす。
>今回の篠栗幕、とても楽しみにしていました。
今回のものは中型車から作ったもので、
大型車には入っていると思われる
[74]系統などはありませんでしたので、
ご期待に添えたかどうか……。
>競争率が低く
幕の競争率が低かったんですか!
みなさん見る目がないなぁ(^ ^;;)
単純にKassyが幕ファンだから、
というのかもしれませんけどね。
投稿: ★umi37 | 2009年12月20日 (日) 13:45